マクロスF 第12話 「ファステスト・デリバリー」
マクロスF 第12話 「ファステスト・デリバリー」
ヤック、デカルチャー!
どこまでオレを夢中にさせるんだ!マクロスF!

超時空シンデレラ、ガリア4に降臨!
完全に不意打ち!こんな展開、予想もしなかった。まさかのランカ登場に感動、そして「星間飛行」に心震えた第12話。
そして、最後には・・・マクロス!
あぁ、なんておもしろいんだ、マクロスF!
マクロスF 第12話 「ファステスト・デリバリー」

「星間飛行」ついに発売しましたね!
火曜からずっとヘビロテです!発売前はシェリルや「娘フロ。」と比べてしまってなんか大丈夫かなぁ・・・なんて思ってたのですが、聴いてみると、すばらしい出来に感激です!量、質ともに大満足の一枚でした!発売前の心配が杞憂だったことを思い知らされた「星間飛行」。「満を持して」という言葉がしっくり来るCDとして出来上がったのだなぁと妙な嬉しさが伴った「星間飛行」!どんどん聴きましょう!
というわけで、前回、ガリア4に旅立ったシェリルとアルト。
ランカはファーストライブの準備などで緊張気味。
今回はガリア4でひと悶着あって、来週いよいよランカのファーストライブだな、と予想していたので、今回は多少の戦闘シーンが見られるなくらいにしか思ってなかったのですが・・・
大きな間違いでした。
嬉しい誤算とはまさにこのこと。まさか、「星間飛行」をああいうふうにもってくるとは!
前回予告でタイトルが「ファステスト・デリバリー」とあったので、ゼントラーディの暴動が起き、収拾がつかないところに衛星通信かなんかでガリア4にランカの歌声が流れる・・・みたいな展開を予想していたのですが、、、本人が来るなんて・・・フロンティアのみなさんには申し訳ありませんが、一足お先にランカのライブ見させていただきました!後半は、ランカ一色。ランカの歌を惜しみなく使ったすばらしい展開!ゼントラーディのみなさんもランカの歌にご満悦!歌とともにバルキリーのCGが映える。映像と歌をうまく使うのはお手の物ですね、マクロスF。
すばらしい回だった第12話「ファステスト・デリバリー」
最初からレビューしていきます。。。あぁ、すばらしい!ヤック、デカルチャー!

ガリア4に到着したアルトと銀河の妖精ご一行様は歓迎ムードで迎えられます。上の偉い人はそれほど悪い人ではないようです。降りてきたシェリル。もう限界だったのでしょう、階段の途中で倒れます。これを契機にゼントラーディが「バカにしやがって!」と暴動開始!はじめから仕組まれていたことのようですが、これはだれの筋書きなんでしょうか?グレイス?シェリルが体調を崩したというよりも、グレイスがなんらかの手段でシェリルの体調をくずさせたのでは?アルトがバルキリーを取り戻そうと抜け出していったときも、グレイスがそれをゼントラーディのほうに伝えたっぽいし・・・。グレイスさん何者なんですか、あなた?17歳とかってのはなしですよ・・・(笑)
今回のこの暴動、ゼントラーディとしては基地?母艦?と反応弾を手に入れたかったようですが、それを裏で操ってたグレイス(まだはっきりとした証拠はありませんが・・・)の目的ってなんなんでしょう?戦争とか紛争を拡大させて、利益を得ようとする軍需産業関係の方なんでしょうか?それとも、なにか他のおおきな陰謀!?があるのでしょうか?そして、ミスタービルラって・・・。登場回数が少ないですが、明らかに味方ではない雰囲気なビルラさん。そして、彼らに一枚かんでいるレオン。悪の大物が出てきたことでレオンは多分、消されるか、あっけなく死ぬ運命になること濃厚な気配です。利用価値がなくなったらレオンはやばそうですね。
アルト、シェリル、ランカのいない学校。ミシェル、ナナセ、ルカで寂しくお弁当です。ナナセ・・・そんなにランカがすきなのか・・・。弁当の中にまでランカ!?そのほか、アルト?とシェリル?らしきオカズというか、おにぎりというか・・・。

そんなところに、ライブ前の休みをもらったランカが登場。抱きつくナナセ。ナナセの胸につぶされるランカ・・・。で、あのみどりの生き物登場!名前なんていうですかね?前々からストーリーの端々で登場してますが、あの生き物もストーリーの本筋となんか関係あるのでしょうか?結構、かわいいですよね。でも、わたしはランカの携帯の方が好き!つーか、あれ生き物じゃないけど・・・。今欲しいのは、iPhone よりランカの携帯です!
さて、体調管理ができていなかったシェリル。かなり落ち込みぎみです。こんなシェリル見たくない!はやくよくなってほしいシェリル。シェリルにとっては今回は悔しくてしかたないですよね。自分の体調不良が引き金になって暴動勃発。さらにその暴動を収めたのが、歌の力。しかも自分のうたではなく、ランカの歌なんて・・・。くやしくてたまらないはず。ガリア4に来たにもかかわらず、アルトに大空を飛ばせてやることもできず・・・。最後にはランカを送る名目でアルトは去ってしまうし・・・。シェリルにとっては初めてともいってよい、挫折!?のような境遇に陥った感じですね。これまで、シェリルが恋愛のほうでは一歩も二歩もリードしてた感じですが、今回の第12話「ファステスト・デリバリー」でランカが一気に形勢逆転ですね。

大丈夫なのか、シェリル姉さん
こんなシェリル見たくない!
いままで、シェリル優勢で来たストーリーもこのための伏線だったのねとも思えてしまう。逆に、報われないランカの描写もここにだどりつくための伏線だったのかな?と思いました。が、今後もまた話がどう転ぶかわからないので・・・。なんといっても「姫次第」なわけで・・・。「どうなんだよ、アルト?」と問いたくもなりますが、ゆっくり見守りましょうか。あとは、シェリルがどう出るかが今後の見ものですね。シェリルのことだから、他人の前ではいつもと変わらずなシェリルを演じるでしょうが、今回のことは精神的に相当ダメージがあると思うので、そこをシェリル自身がどう処理するのかが気になります。シェリル、はやくいつものシェリルに戻ってくれればいいです。
来週はミシェルと一緒にアルト、ランカを探しに行くそうな・・・。体調は大丈夫なのか?ランカ回だった第12話でしたが、シェリルも心配です・・・。
ガリア4での暴動の知らせはS.M.Sにも。
アルト一人を行かせたことに自責の念がつのるオズマ。そんなオズマがこのあとのミシェルの行動を知ったら・・・ミシェルは半殺しではすまないのでは・・・(笑)というか、ランカがミシェルに同行するというのはオズマは知ってるのでしょうか?隊長に知られずに出撃、しかも民間人をそれもランカ!?を乗せてなんて普通できることではないですよね。どうなんでしょうか?ランカの件にかんしてはS.M.Sではオズマには黙ってるというのが暗黙の了解!?なんでしょうか(笑)
学園にいた4人も暴動の事実を知ってしまいますが、いまから助けに行っても到着は7日後。どうすることも出来ないもどかしさ・・・。
ですが、ルカが一つだけ方法があるかもしれません・・・と。ま、まさか、ギアスでも使うんですか?それともすでにゼントラーディのだれかに仕込みをしといたのかい、ルルーシュ?
ルカとルルーシュが同じ声なのは名前見れば分かるのですが、声を聞いていても一致しないルカとルルーシュ。声優の人ってすごいですね。で、そのひとつだけ方法がってのが、ルカの家の会社で開発したものらしいんですが、それを使うと銀河が今の広さの半分、いや十分の一になる代物のようです。半分からいきなり十分の一は飛躍しすぎでは・・・とちょっとつっこみたくなるが・・・。
開発段階らしいので、ミシェルだけがガリア4へ行くようですね。ミシェル一人ではちょっときついのでは?スナイパーひとり行ってもあまり変わらないような気が・・・。それだったらオズマが行ったほうが・・・と思ったのですが・・・これには相応の理由があったのですねぇ~。
さて、ガリア4では・・・
っていうか、ここからどう書いてくれようか・・・。もう、ここからはランカ、ランカ、ランカな展開で・・・。惜しみなく歌を使い、さらにバルキリーでの戦闘。CGのバルキリーがすごくきれいでカッコよかったです。まさか、ランカがミシェルのバルキリーで一緒に来るとは全く考えてなかったので、ビックリ。不意打ちでしたね。バルキリーで飛来してくるランカに感動を覚えた。。。。見てたらなんだか涙腺がすこしゆるんだよ・・・。なぜでしょうね?



ミシェル、ガリア4に到着!
こ、このイントロは・・・!!
それにしても美麗なCG
かっこよすぎる!
アルト!お前に
バースデープレゼントの配達だー!
ミシェル株急上昇の一瞬!
ミシェルの粋な一言にあっぱれあげてくれ!
そして


超時空シンデレラ降臨!!
みんな~抱きしめて!銀河の果てまで!
このランカの登場には度肝を抜かれました!
まさか、ランカがここまで来るとは!
音楽だけだと思っていたので
一瞬ぽか~んとしてしまいました。
アルトに上げられなかったプレゼント。
待っていてはだめ!
ランカのファースト・アタックでした!
それにしても・・・・
ゼントラーディ方々の会話にはちと萎えます・・・というか、ある意味おもろい。
「だれだ?あの娘?」


「ご存知ないのですか?
彼女こそ、代役からチャンスを掴み、スターの座を駆け上がっている、超時空シンデレラ、ランカちゃんです!」
ご存知ないのですかって・・・知ってるあんたのほうが異常に思えるぞ・・・この方が言うと、ちゃんづけがキモい・・・。
「デビューライブ、絶対行けないと思ったのに・・・」
ゼン虎にも人気なランカちゃんです。。。
そんなゼントラーディのみなさんにも見て欲しい
ランカ・リーファーストライブまでの軌跡 PART1
ランカ・リーファーストライブまでの軌跡 PART2
ランカ・リーファーストライブまでの軌跡 PART3
ランカ・リーファーストライブまでの軌跡 PART4
ランカ・リーファーストライブまでの軌跡 PART5
第01話から第11話までのランカを記事にしてみました!
ゼントラーディじゃないみなさんも是非、これまでのランカの軌跡をご覧下さい!
(ちょっと強引な宣伝しすぎですかね?・・・気が向いたらご覧下さい・・・)





初披露の星間飛行。発売から何度も聞いた曲ですが
映像に合わせて流れる星間飛行は格別です!
そしてきたよっ!
胸キュンな一瞬!!

キラッ!




ランカの歌に銃を置くゼントラーディたち
ランカの魔法にかかってしまった彼らは
戦闘する意思を失い、流血して倒れる(笑)
まさに、最終兵器ランカ!
それでもまだ、戦おうとする奴にはこうだ!

キラッ!
ゼントラーディ以上に興奮している自分を見た(笑)
それにしても、歌の力ってすごい。ゼントラーディの暴動を止めたことに関しては、正直、「歌くらいで・・・」という気持ちもあるのですが、考えて見れば、ゼントラーディ以上に興奮している自分がいました(笑)4月からはじまったマクロスFですが、
4月:「トライアングラー」
5月:「ダイヤモンドクレバス/射手座☆午後九時Don't be late」
6月:「マクロスフロンティアO.S.T.娘フロ。」
と、私の iPod ではマクロスFの楽曲がリピートされ続けてます。
7月は「星間飛行」がずっと再生されることでしょう。そして、8月は新OP&EDの「ライオン/ノーザンクロス」が・・・。
なんといったらよいのやら・・・。マクロスFがわたしに与えた影響ってすごいなと・・・。もっと夢中にさせてくれと・・・。ほんと、どこまでもおもしろいマクロスF。おもしろさ底なしですね!こんな作品を提供してくれる制作者の方々に感謝です。

「戦いこそが、ゼントラーディの命おれたちの血なんだぁ!」
の言葉に反応してしまうアルト。自分は歌舞伎役者の血が流れている。受け継がれるべき、呪いにも似た血。
「おれたちはそう作られたものだ。そう生きていかずにはいられないんだよ!」
「そんなもの知るかよ!おれは~!」



まだ自分の選択に迷っていらっしゃる、アルト君。でしたが、完全に吹っ切れた感じですね。
血も大事ですが、アルトだって「飛ばずにはいられない」はずですし、ランカだってシェリルだって「歌わずにはいられない」。でもそれらって血ではないですよね。
血に支配されるかわいそうなゼントラーディ。「~せずにはいられない」ってのは自分の意志で決めていくことなのかなぁと思いました。
それにしても今回の戦闘シーンも秀逸でした。美麗なCGが映える、映える。見ていて気持ちがいい美しさですね。それにランカの歌がのってきて最高でした。戦闘といえば、シェリルの「射手座☆~」ですが、ランカの歌で戦闘もありですね。

だって伝えたかったんだもん!

ハッピーバースデー、アルトくん!

一瞬、アルトになりたいと思った(笑)
やっと伝えることが出来た気持ち!?
これには鈍感姫も胸撃たれたか・・・。多分、撃たれてない・・・。
鈍感姫が気づいたのはミシェルの一言からじゃないですかね。
「無茶してここまで来たランカちゃんの気持ち、よーく考えろよな!」
視聴者のだれもが言いたかったこの種の言葉。
ミシェル、よく言った!
主演女優賞はもちろんランカな第12話でしたが、助演男優賞はミハエル・ブランに決定ですね!
やっと主演男優にエンジンをかけてくれたミシェルに拍手!

そして、やっと鈍感姫も気づき始めたランカの気持ち。
とりあえず、鈍感姫が人の気持ちに覚醒し始めたのはいいのですが、気にかけなくてはならない人物がもう一人いるわけで・・・

銀河の妖精だってアルトに気持ちをわかって欲しいのですが・・・。
もしかしたら、シェリルは今回のアルトへのプレゼントを口実に告白まで「もってけ~♪」としようとしてたのかも・・・。倒れたにもかかわらず、アルトへのプレゼントを気にするシェリルに少しキュンと来ました。絶好の機会だったかもしれなかったのに残念でしたね。
ランカの告白とシェリルの告白を思い浮かべてみて、
ランカがアルトに告白となるとアルトにはおそらく、ランカ、マジだと受け取られますが、
シェリルがアルトに告白となるとアルトには、ホントかよ、またからかわれてるんじゃないか~という思いも出るのでは・・・・。
それを考えると、今後のシェリルの告白は非常に難しいのでは?と思われます。「レジェンド・オブ・ゼロ」での本心をごまかしたキスが痛かったですね。
今回、今までなんとなく報われなかったランカにやっと光が射した感じになりましたが、上記のようなことを考えると今度は自分の気持ちをうまく言えそうもないシェリルにちょっと同情の念が沸いてきます。三角関係ってつらいですね。今はのほほんとしてるアルトくんですが、最後の最後で究極の選択がまっているのをお忘れなく・・・別に脅しではないですよ、アルトくん(笑)
で、最後。
急に操縦不能に陥ったバルキリーでしたが、不時着したその先には・・・。

歌であんなに盛り上げといてまた最後でこういう意味深なものをもってくるのか!
ホント、すごいです、マクロスF!
そして、エンディングは「愛・おぼえていますか」
ホント、今回の第12話「ファステスト・デリバリー」はヤック・デカルチャーな回でした!
おもしろかったです、すごく。
はてさて、この第一世代のマクロスは来週どうなるのでしょうか?
アルトのバルキリーを呼んだ?のでしょうか?ん~・・・・・
思うに、グレイスさんの狙いはゼントラーディの暴動とかではなく、ガリア4にあるこのマクロスと関係があったのではないですかね?来週、このマクロスがどうなるのか?アルトとランカ、二人を探しにくるシェリルとミシェル、そして、ガリア4まで追ってきたブレラ。グレイスやミスタービルラがしようとしてることが見えてきそうな次回ですね!
そして、ランカのファーストライブはまだお預けな感じですね。今回これだけやってしまったので、ライブはスルーされるかも・・・。
次回

あと、最後にちょっと気になったこと?
12話も終わって、とりあえずワンクール終わったわけですが、
来週、第13話からオープニング、エンディング変わったり!?するのでしょうか?
どうなんでしょうかね?そういった期待感をもって来週の放送を見るのもまたよいですね。
ふと、気になったので追記しますた。
ではまた、来週!
スポンサーリンク
- Tag:
- マクロスフロンティア
- マクロスF
- ランカ・リー
- アニメ
- 星間飛行