今日のガンプラ HGUC RX-78 NT-1 ガンダムNT-1
今回はアレックスです。

0080はそんなに好きではないのだけれど、出てくるMSはいい。ケンプファーはHGUCででないのでしょうか?

アレックスも結構好き。

HGのアレックスは比較的合わせ目が少ない。

すねと肩は目立たないようなつくりになっています。



キットにはチョバムアーマーも付いています。
装着するとかなりずんぐりになるのでつくってません。
いつものようにできるだけ簡単につくれるようにこころがけました。
合わせ目消したのは胴体、腿だけです。
塗装は膝の赤、各部分の黄色、腰のブイマークとそのまわりの黒、腕のガトリンクガン等です。
あとは、スミイレ、付属のシールとデカールをはり、トップコートつや消し。
ボディの青が鮮やかできれいです。
黄色に塗装する部分が結構多いのが難点。
上半身のスタイルが少し貧弱で下半身とつりあっていないような気がします。
が、結構お気に入りのキットで、ダイソーで売っているフィギィアケース(縦置きできるもの)に入れてます。
ケースに入れるだけで少し高級感がでていいです。

0080はそんなに好きではないのだけれど、出てくるMSはいい。ケンプファーはHGUCででないのでしょうか?

アレックスも結構好き。

HGのアレックスは比較的合わせ目が少ない。

すねと肩は目立たないようなつくりになっています。



キットにはチョバムアーマーも付いています。
装着するとかなりずんぐりになるのでつくってません。
いつものようにできるだけ簡単につくれるようにこころがけました。
合わせ目消したのは胴体、腿だけです。
塗装は膝の赤、各部分の黄色、腰のブイマークとそのまわりの黒、腕のガトリンクガン等です。
あとは、スミイレ、付属のシールとデカールをはり、トップコートつや消し。
ボディの青が鮮やかできれいです。
黄色に塗装する部分が結構多いのが難点。
上半身のスタイルが少し貧弱で下半身とつりあっていないような気がします。
が、結構お気に入りのキットで、ダイソーで売っているフィギィアケース(縦置きできるもの)に入れてます。
ケースに入れるだけで少し高級感がでていいです。