recent-entry.gif
MF掲示板。。。

foobar2000のイコライザ

音楽ファイル管理はiTunesにして、再生はfoobar2000のプレイリストで行うようにしました。

foobar2000は見た目が親切のかけらもないですが、iTunesをはるかに凌ぐ音質です。

foobar2000で聴いたあとiTunesで聴くと音が薄っぺらな感じです。

foobar2000は厚みのあるダイナミックな音がします。うちのへっぽこパソコンでも。

さてさらに音を調整してみようと、イコライザを自分で調整してみました。

スライダーをいろいろと動かしてみるんだけど、音が割れたりしてうまくいかない。

普通、プリセットとか付いてない?PopとかRockとか。

foobar2000にはついてません。ので、ネットで見つけてきました。

Equalizer presets

20コもあるのでお好みで選べます。


個人的にはPunch & Sparkle.feqが好き。



今度はfoobar2000のユーザーインターフェイスを変えてみようと思います。

foobar2000とiTunes

iTunesが音質あんまりよくないので、2年くらい前に「Sound Blaster Audigy」ていうサウンドカードを導入してみました。
値段もう忘れてしまったけど、5kいかないくらいだったかな?このシリーズでは一番安いタイプだと思います。サウンドは劇的に向上。安物の5.1のヘッドホンで音楽、動画、DVDなどを聴いています。

が、最近iTunesの音に聞き飽き、ネットでいろいろ調べると、foobar2000なるプレイヤーが!早速導入してみました。音質ははるかにいい。ほとんどのファイル形式をサポートしている。さらにいろいろとカスタマイズも可能のようです。

これはiTunesから乗り換え?か、と思うのですが肥大化した音楽ファイルの管理のしやすさやiPodとの連動を考えると・・・。でも、音質ははるかにいい。

まえにも書いたんだけど、iTunesにはもっとプラグインを増やすべき。単体では管理くらいしかメリットがない。iPodがあるからiTunesを使うわけで、・・・・・ちょとまてよ・・・・・。ほぼ音楽市場でほぼ独占的であるが故のことか・・・・・。まぁ、いいんだけど。


んで、んで、ネットでfoobar2000のエンジンを使ってiTunesで音楽を再生させるって記事をみつけたの。

これは・・・待ってましたって感じの解決策!!

早速、Multi-Pluginなるものをダウンロードしてインスト!

さぁ、iTunesきどー!

あ、あれ・・・・。

なんか、ダイアログがでてるよ・・・・。

「プロシージャエントリポイントRegEnumValueWがダイナミックリンクライブラリMPlugin.diiから見つかりませんでした」

えっと・・・・どちら様ですか・・・?

さらにネットで検索・・・。

同じ症状の方いました、いました。

なんでも最新のiTunesには対応していないみたい。どうしてもってひとはiTunesをダウングレードして試すといいらしい。

んで、Multi-Pluginを削除。したんだけど・・・今度は。

「MPlugin.diiから見つかりません。アプリケーションをインストールし直すと改善される」みたいなダイアログが・・・・。

なんか雲行きが怪しくなってきた・・・・・。

アップルサイトからiTunes Setup.exeをダウンロードしてきて、上書きインストールしてみた。。。修復と削除の項目があったので、修復を選ぶ。

修復終了。。。。

iTunes起動!・・・・・・・しません。さっきと同じダイアログが・・・・・。

これは再インストールですな・・・。最悪の場合を考えてバックアップをと思い、マイミュージック-iTunesフォルダの中のAlbum ArtworkフォルダとPrevious iTunes Librariesフォルダをバックアップ。.itlと.xmlファイルはバックアップを取っているので大丈夫。音楽ファイルたちは全く影響を受けないだろうからよいとして。これらを新しくインストールしたiTunesに組み込めばなんとかなるかもという期待をこめて・・・・なるべくすぐに手間をかけずに環境を再現したいので・・・・。

プログラムの追加と削除にてiTunesを削除。

ほんで、いちお、再起動。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。iTunes Setup.exeをダブルクリック!  いけぇ~~!

とりあえず、正常にインストールされたようです。

終了ボタンを押すとiTunesが・・・・起動~~~!

しかも、環境はそのままでした。ライブラリを再構築かと思ってたけど、よかった、よかった。


さて、音質に関して。。。ネットで調べていたとき、itunesは管理用、foobar2000はプレイリストを作って好きなものを聴くといった使い分けをしている方がおりました。自分もそうすべき。こんな手間をかけるなら・・・・プレイリスト作るのに手間をかけろ!ですね。。。よく調べずになんでもインストールするのはよくないですな。現状維持で・・・。反省。。。



今日のガンプラ HGUC MS-06S シャア専用ザクII

画像 072


今回はシャア専用ザク?です。去年MGではVer.2.0が発売されました。やっぱりMGはカッコイイ。けど、完成させる自身がないので、いつもどおりHGです。

画像 074


スケールが違いますが、MGを意識して作りました。といってもこれといった改造とかは何にも。。。

画像 075


デカールをMGっぽく貼ってみました。。
盾のあたりはMGと似たように貼りました。。

画像 078


MGに近づけるために体の部分(濃いピンク)をシャア専用カラーで筆塗り。もともとHGのシャアザクは体の部分が茶色でした。これだけ広い範囲を筆塗りするのは結構きついです。それほどムラにはならなかったのよかったです。

画像


筆塗りだと塗りムラが気になることがあります。いぜんは塗料に薄め液を足してましたが、いまはこれを使ってます。Mr.リターダーマイルド。これを直接塗料のビンにスポイトでいれてつまようじでかき混ぜて使用しています。塗料の感想を遅らせる効果と光沢がアップするらしいです。薄め液だと乾くのが早い?蒸発?揮発?すんのが早いんですかね?


画像 085


モノアイはHアイズを使用しました。うらに付属で付いてくるアルミシールの端のほうを丸く切り抜いて貼り付けてあります。光で反射してなかなかです。

画像 089


可動範囲はいまいちです。結構昔のHGだからでしょうか?

画像 090


デカールを多用するとそれなりに見映えがよくなります。自分のような技術のない人間にはもってこいです。今回のシャアザク、合わせ目は腕、肩のプロテクター?、腿、脚、胴体を消しました。胴体以外はかなりきれいに消えています。肩のもきれいに消えたのでかなり満足のいく出来栄えです。合わせ目がきれいに消えるか消えないかで、完成までのテンションが左右されるので自分にはこれはかなり重要です。胴体の塗装も思いのほかきれいにできたのでスミイレ、デカール貼りまでスムーズにいきました。。いつもはかなり間があいてガンプラがほこりかぶったりします。。。。デカールは1/144HGUCジオン用を使いました。シャアザクの型番のデカールとかもついていて結構使えます。あと、改造ってほどでもないですが、腿の内側にモールドを彫ってみました。4番目の写真で写ってます。製作はスムーズに行ったのですが、トップコートはまだしてません。こちらは今年の一月に作った自分のなかでは比較的新しいガンプラ。そろそろとも思いますが、このままでもまぁ、いいかな。少しほこりをかぶりはじめたし。。つや消しするのにほこりとるのめんどーだ。なんてナマケモノなおれ・・・。
HGシャアザク。合わせ目は大目。スタイルもMGを見た後では、ん~って感じですが、アニメ版に忠実と考えるしかない。可動域も狭いけど、胴体から肩が前に可動するようになっています。これによりザクマシンガンを両手でかまえることが可能です。キット自体が安いですので楽しみに作るのにはいいです。

Windows Live Messenger バージョン2008

Windows Live Messenger version 2008にアップデートしたら調子悪。。

メールはほとんどがHot mailを使ってる。メッセンジャーがあるとアウトルックなしでリアルタイムで確認できるから結構重宝してる。

アップデートしようと思い、日本語のページのダウンロードから進んでいくと英語のページになって、そのままダウンロードしたんだけど、やっぱり全部英語でした。MSNのリンクまで英語。英語のMSNのページにいっちゃった。。。まぁ、その程度ならいいんだけど。

通知領域のメッセンジャーアイコンからメールを確認しようとすると、ページに行き着かない。IEは起動するんだけど、ページを開くことができませんってでる。メッセンジャー自体は起動と同時にサインインしてるんだけど・・・。

今まで使い勝手がよかったので残念。。。

どうしようと考え、久々にアウトルックでも使おうかと・・。でもおせっ!

ってことで、Thunderbirdを使ってみることに。

ダウンロードして難なく起動。アウトルックの設定を引き継いだのでそのまま使えます。

が、Hotmailがまったく受信できない。。。

ウェブメールはもう一回設定しなくちゃならんのか?と思いながら設定しようとこころみるが、それらしい設定項目がない・・・。

POPやらSMTPじゃねーし。。。

グーグルでThunderbird Hotmailで検索。



Windows Live になってからメーラーでは受信できないようになったんだとか・・・。

MSはなに考えてんだか・・・。

Thunderbirdにプラグインを追加するとウェブメールも受信できるようになるみたい。

でも、やめた。気が短いオレ・・・。

じゃあ・・・。

メッセンジャーを削除!

んで、旧バージョンをダウンロード!

インストール完了!

自動でサインインしねぇよ・・・。なんで?

手動でやってみるも、アップデートが必要って、意味不明じゃ。

もう、だめだ。あきらめよう。

つーことで、また最新バージョンを・・・・。とほほ。

相変わらずの動き・・・。

ブラウザからHotmailに手動でサインイン。。。

したら・・・メッセンジャーからもメールボックスが確認できました・・。

つーか、手動でやってその後だからまったく意味ないんだけど。。。

アップデートを待つしかないのか・・・。

それにしても・・・なんで英語バージョン?日本語ページでダウンロードから入って英語ページへ・・・。

しかも、不具合。オレだけかもしんないけど。。。

日本語版がでてからダウンロードをすすめてほしーね。

英語版とかって書いとけ!



不具合のせいで言いたくない文句を言ってしまいました。

ごめんなさい、MSさん。でも、ちゃんとして。



read more

iTunesのプレイリストが消えてしまう現象について

iTuensを起動しようとしたら、iTunes Library.itl か iTunes Music Library.xmlのどっちだかわすれたけど、が損傷(damage)していますってウィンドウがでて、新しいファイルに置き換えるだかなんだか・・・。iTunesが起動するとプレイリストがゼーンブ消えてます。きれいさっぱり。

これ最近多い。一月の終わりくらいから頻発してて、そのたびに面倒な作業を繰り返してる。

プレイリストだけでなく、曲数もある時点にさかのぼってくれてるみたいで、毎回曲数がおなじ2995曲になってる。。。今週の時点で3500曲くらいはあったはずだからまたいれなおさなくては。。。といっても、デフォルトではマイミュージックフォルダにあるiTunesフォルダのなかの iTunes Musicフォルダを起動しているiTunesにドラッグすればライブラリにはいってない分が最近追加した曲としてしっかり入る。

問題はプレイリスト。最初にこの障害に見舞われたときは、最悪の場合は手動でプレイリストを再構築かとかなり落ち込んだんだけど、マイミュージック-iTunesフォルダの中にはPrevious iTunes Librariesてのがあって、その中に以前のiTunes Library.itlがiTunes Library2008-01-30.itlみたいなかたちで日付入りで結構残ってる。この中の一番日付の近いものをコピーしてファイル名の日付部分を消して、マイミュージック-iTunesフォルダ内のiTunes Library.itlと置き換えると日付の設定に復元されます。

復元されても直近ではないのでiPodと同期するとiPodのなかの音楽も変わってしまうので、iPodのプレイリストを見ながらiTunesのプレイリストを直近の上体に復元するという馬鹿げた作業をしなくてはなりませんでした。

そこで考えたのが、iTunesを終了した際にiTunes Library.itlファイルをコピーしてバックアップしておくということ。ほぼ毎週この障害があらわれていたので考えました。終了したら、マイミュージックから目的のファイルをコピーしてデスクトップに貼り付け。これは効果ありだった。のだが、今日また障害に見舞われ、昨日バックアップしていたファイルを置き換えたんだけど、もとにもどらん。きのうのバックアップの時点で損傷していたのだろうか?.xmlのほうも置き換えてみたんだけど変わらない。

というわけで、仕方がないので2008-01-30のファイルから復元し、これから馬鹿げた作業をしなくてはなりません。

これまで応急処置的な対応で復元してきましたが、そもそも、なぜこんなことが頻発するのでしょうか?関係あるかないかは全くわかりませんが、この障害に見舞われるのは決まって水曜。か、水曜以降に起動した場合。水曜といえばiTunes Music Storeが更新される日。だから?
それとも、音楽ファイルは別にDドライブに置いているから?

曲の情報を変えたりすると起こる?曲情報を変えたりすると今まであったフォルダから別の新しいフォルダが作られそこに移動するみたいなのでそれが原因につながってる・・・。

詳しい原因が分からないので、いままでどおりバックアップをとっていくしかない。
今まではデスクトップにほぼ毎日上書きでコピーしてたけど、こうなると専用のフォルダでも作って、日付つけてバックアップしていくのが確実か・・・。

ホント馬鹿げてる。とほほだね。

誰か同じようなこと体験した人いないですかね?

read more

重厚長大Zガンダム!

変形可能な重厚長大Zガンダム! 精巧シャアザクもMSN産経ニュース

ジャンボグレード 1/35 Ζガンダム

z1.jpg



いつぞやのサンデージャポンでやってました。
ジャンボグレード
1/35スケールで
過去にはシャア専用ザク、ガンダム リアルタイプカラー、ガンダム マーキングタイプ、量産型ザクの4種類がでてるらしい。。。

z2.jpg


全長565mm、シールドを含めると600mmにもなる。でけぇ・・・。現物見てないからなんともいえないけど、私の家には置く場所がありません。1/144で十分です。

Zガンダムといえばウェーブライダーに変形だけど、こちらは残念ながら完全変形ではありません。一部差し替え式。やっぱ、差し替えなしだと分厚くなってプロポーションが悪くなるから?Zの完全変形はバンダイの課題ですね。

z3.jpg


写真だと箱の大きさがよく分かりませんが、相当大きいはず。買う人はネットがベストかな?ヨドバシとかからこれもって帰るのもきついし・・・・。

Zガンダムはやっぱりカッケー。もう少し広い家で、人より収入があって、暇だったら買います。。。

今日のガンプラ HGUC AMX-003 ガザC(ハマーン・カーン専用機)

画像 058


今回はZガンダムに登場したアクシズの可変モビルスーツ、ガザCのハマーン・カーン専用機。劇場版Z「恋人たち」でラストに登場した印象的なモビルスーツ。

画像 062


足首、肘関節、その他をガンダムマーカーメッキシルバーで筆塗り。

トップコートはしないまま現在にいたる、という放置プレイされたMSです。。。

いつごろつくったかも不明。。。


画像 063


スミイレもした部分としない部分がちらほら。。。

合わせ目は大部分は消しましたが、、、

今よく見てみると、接着面が薄茶色に変色しています。。。


画像 066


デカールは胸と盾にジオンマークを。

いつもよりは少な目。というより中途半端に終えた・・・・・


画像 067



黄色の動力パイプにスミイレするか迷って迷って結局そのまま。。。

このMSは足の接地面積が非常に大きいので、どんなポーズでも安定。

のけぞっても後ろに尻尾のようなのがついてて倒れません。


画像 071


たしかガザC一般機には台座が付きますがハマーン専用機には付きません。これはたしかサイサリスについてたやつ。いつものことですが、両方買ってくださいということですな。

ハマーン様はコンビニで買って偶然ゲット!ハマーンでよかった。


このガザC、途中でテンションが下がったのか、トップコートしないままずっと飾られていました。いつもならそんなプラモたちは即がらくた箱に格納されるのですが、なんとなく今に至ります。もの自体は変形もするし(一度もさせたことないけど)、クリアパーツやラバーパーツを使っていたりとよくできています。変形するからか可動域も広い。普通に組んでもそれなりに楽しめる一品!合わせ目は腕、足、腿、銃、後ろのバックパック?みたいなのとかなり多いのが難点。色分けはシールでほぼ再現できます。盾がパーツわけされているのが結構いい。曲線だからシールでは無理と判断されたんでしょうか?HGでは盾はシール再現が多いので・・・。
放置プレーに終わった割には結構見映え良くできた感じがします(キット自体がいいからだけど)。独特のスタイルでなかなか見飽きないMSですね。

アクセス100!

アクセス100ゲットォー

2月25日朝で丁度100獲得!

このうち自分のアクセスどのくらいなんだろ?

次は1000!がんばるぞ~

道のりは長い!

あまり気にせず地道にがんばろー

もうすぐさんけた~

もうすぐさんけた~

今月の20からアクセスカウンタをつけ、もうすぐアクセスが100に達します。

どういう経路をたどってわがブログへ訪れるのかは皆目検討がつきませぬが、

ひとまず、来客があったという事実だけでもうれしい!

まだまだ、わからないことだらけ・・・

とりあえず、毎日書こう!

まだ、はじめたばかり。ゆっくりいくよ!

今後のリボルテックは?

久々にリボルテックのホームページをのぞいてみたら、’08年は8ファミリーに拡大!なんてでてた。8ファミリーとは

リボルテックヤマグチ
フロイラインリボルテック
北斗の拳Revolution
よつばとリボルテック
アッセンブルボーグ
ストリートファイターオンライン
コンビニリボルテック
大型新規コンテンツ開発中  の8つ

ヤマグチはグレンラガンでおしていくみたい。あとはマクロス、パトレイバーくらいか・・・。新エヴァ破が公開されれば、またエヴァを量産すんでしょう。あとは期待薄っ。どこでもいっしょはもういいんじゃね?

フロイラインはFigmaにくわれてしまったかんがぬぐえない。レイ、アスカ、遠坂凛以降は期待できないのでは?あとはFateのライダーあたりか?セイバー私服バージョンとか。竹刀とライオンのぬいぐるみ付きで。Figmaのほうが消費者受けするラインナップが続く予感。

北斗の拳はちょっと遅かったんじゃって感じ。劇場版とかやった頃に出してれば・・・。売る機会逃したな。個人的には全然ほしくね。

よつばはもう出すキャラねーよ、たぶん。次はとーちゃん、ジャンボか?
あさぎだすんなら風香とおんなじで、リボじゃねーし。
とらこ?オプションパーツはタバコ。
やんだ?オプションパーツはカップラーメン。
よつばはなキューピッドバージョン?
とーちゃん?首は差し替えパーツでパンツマンに!パンツマンダンスを再現!
か、とーちゃん、ジャンボセットでバトミントンを再現みたいな?

個人的にはよつばを別バージョンで出して欲しいが・・・。オプションパーツがすくね。顔とか手をもっと付けて欲しかったぞ。あと自転車な。

アッセンブルボーグは完全新作のオリジナルらしい。詳細不明。なんかとタイアップしないと売れんぞ、たぶん・・・。とりあえず売って、アニメでもつくんのかい?

ストリートファイター。オンラインゲームとコラボ。世界戦略と銘打ってます。普通のリボよりふたまわりほど小さい。けど価格は1.5k~1.9kですって。造形が細かくなんのかい?アマゾンでたたきうりになりそうな予感。

コンビニリボ。ラインナップ次第じゃね?エヴァとかガンダム(100%無理だが)といった万人ウケする代物じゃないとやばいよ。コンビニでもワゴンセールするしね。

大型新規コンテンツ。去年はFate/stay nightとよつばと! が新規っぽかったけど、あとでそうなのって??

今年はFigmaにおされると思うけど、リボも変わったのだして盛り返してほしいね。

Recommendation
Navigation



 


samada

Author: samada
画像は小白詰草のichiiさん作。

Amazon.co.jp
アマゾン全カテゴリー
ベストセラー一覧
マクロスF 関連
iPod・iPhone・iTunes
相互リンク
ブロとも一覧
カタコト日記~日々の徒然~
Net Shopping


最新記事
「ワルキューレ FINAL LIVE TOUR 2023 〜Last Mission〜」Blu-ray、DVD化決定!!!!! Sep 25, 2023
DX超合金 劇場版 VF-1S ストライクバルキリー(一条輝機)メカニックエディション が発売決定 Aug 08, 2023
AVIOT × マクロスF コラボイヤホン予約開始!! Jul 06, 2023
新しい「マクロス」はサンライズが制作 Jun 04, 2023
HAPPY BIRTHDAY RANKA LEE☆彡2023 Apr 29, 2023
PLAMAX MF-69 minimum factory 早乙女アルト with VF-25F用デカールセットが10月発売予定 Feb 21, 2023
マクロスΔワルキューレ ライブベストアルバム「Absolute LIVE!!!!!」が5月17日発売 Feb 18, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」のBDを観た。 Feb 02, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 〜Walküre Reborn!〜 at 幕張メッセ」のBlu-rayが届いた。 Jan 24, 2023
マクロスF Blu-ray Box のCM動画が公開!! Jan 17, 2023
【ゲーム】MACROSS Shooting Insight が2023年発売予定 Jan 09, 2023
特番「ワルキューレReborn!年会 at ビクタースタジオ」が12月26日配信予定 Dec 08, 2022
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」BD&DVDが2023年1月25日発売決定!!!!! Nov 23, 2022
表紙がマクロス!「HJメカニクス14 特集 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」が12月15日発売予定。 Nov 22, 2022
DX超合金 VF-31AX カイロスプラス(ハヤテ・インメルマン機)対応 スーパーゴーストセット が11月18日予約受付開始 Nov 17, 2022
【書籍】マクロス40周年記念永久保存版「マクロス超百科」が10月28日発売予定 Oct 03, 2022
劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! の感想 Oct 01, 2022
9月30日のマクロスニュース「HG 1/100 YF-19プラモデル」「オシャレマクロス Reborn!」、「TINY SESSION」第2弾、「マクロスF×ドラゴンポーカー」など Sep 30, 2022
TV版マクロスF Blu-ray Boxが2023年3月24日に発売決定!! Sep 28, 2022
劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜 の感想 Sep 28, 2022