
任天堂・・・じゃなくて、ソニーだっけ?のプレイステーション3が値下げして9月に新たに発売となるようです。現行品の定価が下がるのではなく、ハードディスクの容量が増やし、本体の形状は薄型になるなどコストパフォーマンスも大幅にアップした上での値下げになるようです。これで一気にブルーレイの時代が来るんでしょうね。。。
日本では、9月3日に発売される新型の
PlayStation 3(CECH-2000A)は、価格がこれまでの定価を1万円下げる2万9,980円となり、シェアで差をつけられている任天堂の
Wiiの2万5,000円に迫る価格。内蔵されるハードディスクが現行の80ギガバイトから120ギガバイトへ増え、本体もかなりスリムになるようです。
MSN産経ニュースによると、「厚みを34%薄い65ミリとするなどコンパクト化し、重量も3割近く軽い3.2キロ」になるそうです。
Blu-ray Disc普及の起爆剤になるのはもちろんでしょうが、ゲーム機本体としての普及のための値下げでもありますよね。2009年冬発売予定となっている超ビッグタイトル『
FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13)』も控えていることですし。FF13の発売日はそろそろ発表されるみたいですよ(8月中か?)。
プレステとFFって二人三脚って感じですね。初代プレステの時はFF7、プレステ2の時はFF10、で今回のプレステ3ではFF13。面白いゲームがなければ、本体も売れないですよね。まぁ、そんことはどうでもいいとして、一番面白かったFFは?というと・・・やっぱり7?8とかも好きなんだけど・・・カードゲームが好きでした。。。今では全くゲームはやらないんですけど、FFシリーズは大体やりました。そういえば最後にやったゲームがFF12だ・・・。微妙なエンディングに度肝を抜かれた作品でした(笑)ラストで「○ル○レア~」・・・って「はぁ?」みたいな(笑)ストーリーが微妙だった本編よりもモブ退治が楽しかった気がする。
つーことで(どういうことで?(笑))、ゲームよりBlu-rayのために買うことになりそうなプレステ3。ブルーレイ再生機も大事ですが、テレビのほうが重要かもしれませんよね。エコポイントもあるし、来年の3月までにはテレビも買い換えようかと思ってはいますが・・・。テレビ≫プレステ3≫マクロスFブルーレイ の順番かな・・・?
ところで、プレステ3では、DVDって見れるんでしょうか?120GBものハードディスクは何に使うの?テレビ番組を録画できるわけではなさそうだし・・・。最近のゲームのセーブデータは膨大な容量なのでしょうか?そんな素人の素朴な疑問でした。
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A) (amazon.co.jp)
発売日:2009年9月3日
参考価格:29,980円