recent-entry.gif
MF掲示板。。。

【PSP】マクロストライアングルフロンティアが2月3日発売予定!シェリル・ランカと戯れる学園モード搭載。。。

マクロスFのゲームがPSPソフトとして2月3日にバンダイナムコから発売されるようだ。
タイトルはマクロス トライアングルフロンティア
通常版(5,229円)と限定版(7,329円)が発売され、限定版には劇場版のUMDが同梱されるみたいです。
マクロストライアングルフロンティア(通常版)
マクロストライアングルフロンティア イツワリノウタヒメパック

「トライアングルフロンティア」はイツワリノウタヒメのBDに収録されていたPS3用ゲーム「トライアルフロンティア」と同時期に商標登録されていたタイトルで、「トライアル~」の発展系ではなく、ハードをPSPに移して全くの新作として発売されるようです。「トライアル~」の完全版が出るとしたら完結編公開後でしょうか?そもそも出んのかはあやしいが、もったいない気もします・・・。

【12月1日公式HPリンク追記】
マクロストライアングルフロンティア | バンダイナムコゲームス公式サイト

マクロストライアングルフロンティアHPこれまでPSPで発売されたマクロス系のゲーム「エース~」「アルティメット~」とは全く異なるゲーム内容なのかは不明ですが、メサイアバルキリー他、マクロスFなどに登場するメカでの戦闘はもちろん、シェリルやランカとお近づきになれる学園モード(ギャルゲーか!?)やオリジナルキャラクターを育てる育成モードなどが新要素として加わるという情報です。いまのところ、「エース~」や「アルティメット~」の発展系というよりは新要素中心といった感じの情報開示ではあります。これまでの関連ゲームと比較して戦闘での改良が加えられるはずですが、話題としてはシェリルやランカをメインに出したほうがよいのかもしれないですね。通常のモードに「虚空歌姫」ラストの戦闘などが追加されることなどが予想されますが、それ以外で何が加わるのか気になるところ。他作品を含めたとしても既に発売されたソフトである程度再現されてしまっているので、今回は上でも記した今作オリジナルのモードが内容の多くを占めるのではないかと推測されます。・・・というゲームやらない人の勝手な妄想でした(笑)しかしまぁ、学園モードがどんな感じになるか非常に気になるところです。「こんなサービスめったにない」って感じのゲームを期待。。。私としては、PSPを購入するいい機会になるかもしれない。。。
そのうち、ゲーム誌などでプレイ画像や詳細が発表されると思うのでそっちを見てね。。。

【関連記事】
フィルムコマ&特典映像付「マクロストライアングルフロンティアイツワリノウタヒメパック」予約開始。
【トライアングルフロンティア】マクロスF虚空歌姫BD情報~~~~~~~~~~~~~☆ッ

「リボルテックヤマグチ No.36 劇場版 ストライクバルキリーVF-1S(フォッカー機)」を買った。中古で。。。

Revoltech_VF-1S_Strike_Valkyrie-01.jpgふらっと立ち寄った中古のお店(リサイクルショップつーの?)にリボルテックのフォッカー機が売ってたので買ってきました。

リボルテックヤマグチ No.36 劇場版 ストライクバルキリーVF-1S(フォッカー機)

すでに絶版になっているので探すのは結構大変かも。。。
売ってたのでとりあえず買ってきましたが、お値段以上二○リって感じでした。。。
大きくもなく小さくもなく、飾るにはちょうどよい大きさです。
中古ってことでそれほど期待してませんでしたが、ほぼ新品と言ってもいいかも。結構、埃かぶってましたが・・・

こういうお店にたまにふらっと立ち寄って、いろいろ探してみるのもなかなか楽しいです。。。

read more

中島愛が歌う「超Happyなのです」(武装神姫 Character Song & Special Radio Rondo)がiTunes Music Storeで配信中。。。

武装神姫 Character Song  Special Radio Rondo中島愛さんがアルトレーネ役を担当したPSPゲームソフト「武装神姫 BATTLE MASTERS」のキャラクターソングを集めたアルバム「武装神姫 Character Song & Special Radio Rondo」が25日に発売しました。「戦乙女型 アルトレーネ(Character Voice:中島愛)」として「超Happyなのです」という歌が収録されています。
アマゾンではいくら検索しても出てこなかったので調べてみたら、KONAMIのショッピングサイト限定発売だったようです。3枚組で2枚はキャラソン、残り1枚には阿澄佳奈さんと喜多村英梨さんがパーソナリティを務めるラジオ番組「武装神姫 Special Radio Rondo」が収録されています。
武装神姫 Character Song & Special Radio Rondo : コナミのショッピングサイト | コナミスタイル(konamistyle)

iTunes Music Storeで探してみたら歌だけ配信されていたので、中島愛さんが演じた「戦乙女型 アルトレーネ」が歌う、「超Happyなのです」と「超Happyなのです(mitsu Remix)」の2曲をダウンロードしてみました。

武装神姫 Character Song & Special Radio Rondo - Various Artists - iTunes Music Store
 ※iTunesが起動します・・・多分。。。試聴してみてください。

24日に発売した「メロディ」とは対照的なキャピキャピのキャラソンって感じで吹っ切れてていいです。キャラソン特有のノリというかアニメの典型サウンドで聴いてると結構テンションあがります(笑)サビのかなりテンション高いコーラス部分も中島愛さんがやってるんだろうか・・・?違う感じもするけど・・・気になる・・・。結構、特徴のあるコーラスで耳に残ります。
中島愛さんの歌でここまで元気のいい歌は初めてかもしれない。
ごめん、ランカちゃん。「cosmic cuune」の再生回数を軽く超えた(笑)

新機体「VF-19EF カリバーン」登場。オリジナルストーリー「マクロス・ザ・ライド」が電撃ホビーウェブで無料で読める。他、金曜のFニュース。

macross_the_ride.jpg25日発売の電撃ホビーマガジン1月号から連載がはじまったマクロス新ストーリー「MACROSS THE RIDE」の小説第1話がウェブでも読むことができるみたい。とういうより小説のほうは1話目以降もウェブで無料配信という予想外の展開です。。。ネットでは小説、雑誌電撃ホビーマガジンでは設定、関連情報、機体作例などが掲載される連動企画となっているようです。
タイトルロゴ、かっこいいっす。

物語はFで早乙女アルトが活躍する1年前の2058年。
小説のほうは本のページ数にすると約40ページで、電撃に載っていた冒頭部分の後をさらっと流し読みしてみましたが、マクロス好きならわくわくしながら読めるのではないかと思います。知ってる名称、フレーズがいろいろ出て来てそれらが過去作品とは別の新しい視点から語られているところがわくわくしますよね。過去作品を多少知ってるならなおさら。。。最も新しいシリーズの「フロンティア」からはアルト姫もなんちゃってって感じで出てたりします(笑)最初ということでサービスですかね?多分、もう出ないでしょうけど。。。
第1話「ディープスペース・ウォーバード」は主人公となるS.M.Sの女性パイロット「チェルシー・スカーレット」がこの物語の主軸となるバルキリーレース「バンキッシュ」に参加するに至るまでが語られています。設定では元アイドル歌手らしいです。第1話でもファイヤーボンバーの名前が出て来たりと歌についてはいろいろと語られています。実際、彼女が小説中で歌うのかどうかわかりませんが、マクロスの3要素の一つはとりあえずクリア。最終的にOVAとかにして歌を出してほしいですね。。。
もう一つの要素、「可変戦闘機」では新機体「VF-19EF カリバーン」が登場。電撃ホビーを立ち読みして作例とかを見てきましたが、19をあまり良くしらないので見た目はそれほど変わっていない印象です。ノズルとかが多少違うかなといった感じでした。カラーリングはVF-25A(一般機)と同じカラーみたい。S.M.Sのマークも付いています。
この物語、最初やると知った時はレース中心ということで、イメージ的には「マクロス7トラッシュ」のような感じでバルキリーでの戦闘とかはないのかと思いきや、バンキッシュ・レースは「バルキリーの操縦技術はもちろん、バトロイドの格闘戦によっても勝敗が決する過激なルール」だそうです。やっぱり変形して戦闘もしないとね。。。
最後の要素、「三角関係」は第1話ではまだみえません。というか、飛ばし読みでよく読んでないのでどこかに書いてあるのかも・・・。とりあえず、あとでゆっくり読みますが、完全に3要素を含むとは限らないのかもしれませんね。その辺は別にこだわってないのでどっちでもいいですけど。とにかく、おもしろくなっていきそうで今後の展開が楽しみ。。。関連情報も含めて。

詳細はこちらで。。。
電撃ホビーウェブ -DENGEKI HOBBYWEB- マクロス・ザ・ライド


【11月26日のマクロスF公式ニュース】
超時空スーパーライブのチケット一般発売が明日11月27日(土)スタート!
アニメイト、ゲーマーズ等にて 「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~」特典付チケットの発売が決定!
マクロスFの携帯コンテンツ大量配信中♪
『電撃ホビーマガジン』の贈るオリジナル・マクロス・ストーリー 怒涛の新連載、ついにスタート!!

完結編上映館追加&ねんぷちランカ前売り券は1月8日(土)より発売。他、コズミックキューン感想など。。。

木曜だけど、マクロスFの公式ニュースが更新されました。いつも金曜だけど、明日も更新されんのかな・・・?

「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~」上映館追加情報!
劇場用特典付前売券 第2弾<ねんどろいどぷち>が1月8日(土)より発売!
劇場用特典付前売券 第3弾<ねんどろいどぷち>が2月上旬より発売!

更新されたニュースは、完結編が上映される映画館の追加情報と先日も記事にした「ねんどろいどぷち」の特典付前売り券第2弾、3弾について。
上映館は、岩手、新潟など計8館が追加され、現時点では全国38の映画館で上映予定となっています。(上映館情報

特典付前売り券は第2弾のランカ・魔法少女パステルver.のほうだけ発売日が決定。
発売日は1月8日(土)、全国の上映館窓口にて数量限定(1人2枚まで)で発売となるようです。
一方、2月発売のシェリルの方は、2月上旬発売と正式な日にちは発表されませんでしたが、2月5日(土)か12日(土)のどちらかでしょう。こちらは、白黒うさぎの2体セットということで、前売り券もペアチケット(2枚)となるようです。
価格は「ランカ・リー 魔法少女パステルver.」が2,000円、「シェリル・ノーム 白黒うさぎ2体セット」が4,000円です。

【関連記事】
ねんぷちランカ「魔法少女パステルver.」が付属!特典付前売り券第2弾は1月上旬発売予定。第3弾は白黒シェリル2体セット。。。


「コズミックキューン」23日付オリコンアルバムデイリーランキングは5位

read more

中島愛 4thシングル「メロディ」を買った。。。

melody-megumi_nakajima01.jpg

今日(11月24日)はマクロスFのアルバム(cosmic cuune)と中島愛さんの4枚目のシングル「メロディ」の発売日~。
昨日が休日だったのもあってフラゲした人も多いと思いますが、私は今日手に入れましたー!
一応、iTunes、iPodにはどちらのCDも入れてあとは聴くだけなんですけど・・・2ついっぺんに聴くのってなんだかもったいない気が・・・。
毎月CDが出るわけではないので大事に聴きたいな。ということで、今日は「メロディ」だけ聴いてみることにしました。
「コズミックキューン」は今日は聴きません(笑)明日聴いてみてなんか書きます。。。いや・・・かもしれない(笑)
どうせ今日はどこもかしこもコズミックキューンだろうし・・・とりあえず今日は「メロディ」が思いのほか気に入ったので。。。

【11月27日追記】
「メロディ」だけ何度も何度も聴いてますが、ホントにいい曲だと思います。
大好きな曲になりました。。。
この曲から溢れる雰囲気をいろんな人に味わって欲しいです。
手軽に聴けるiTunesやビクターでのウェブ配信が今のところないのがすごく残念ですが、着うたではダウンロードできるみたいです。是非!
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A021733/VTCL-35096.html

read more

アニソンSP.4でMay'nと水樹奈々がコラボ。。。放送は1月16日。・・・そして今日はシェリルの誕生日らしい・・・CDは配送中・・・OTL

昨日(22日)NHKホールで公開収録が行われた「MJ presents 新世紀アニソンSP.4」でMay'nさんと水樹奈々さんのコラボがみられたようです。
2人がデュエットした曲は「ETERNAL BLAZE」と「ダイアモンドクレバス」の2曲。
さらにMay'nさんは、「戦場のヴァルキュリア3」の主題歌になっている新曲「もしも君が願うなら」も披露。それに続く「ノーザンクロス」を含め計4曲を歌ったようです。
放送は来年の1月16日(日)18時10分から。
いつも通り、完全版の放送が後に控えていると思うので、16日の放送ではどの曲がピックアップされるか楽しみですね。

さてさて、今日11月23日は銀河の妖精シェリル・ノームさんの誕生日らしいです。
ネットで見たら2042年11月23日が誕生日らしいのだが・・・
ガイドブックとかには公称17歳としか出ていないので、確かめようがないんですけど・・・本とかで明確に記されている部分とか知ってる人いますか?私がどこか見逃してただけなのかな・・・?公式での明記を見ていないのでなんか納得いかないと言うか・・・でも、とりあえずおめでとうございます。
で、マクロスFの時代が2059年なので劇中のシェリルは16~17歳ということですね。とても年相応には見えませんが公称17歳は間違いではないようです。
ということで、ハッピーバースデー、シェリル☆

さてさてさて、今日はコズミックキューンとメロディのフラゲ日です。
実際、昨日の夕方の時点でお店に並んでたりしてたみたいですけど・・・
多分みなさんもう聴いているんでしょうが・・・うちにはまだ届いてないです(笑)発送はされてるみたいなので明日には必ず届きそうですけど、聴けるのは明日の夜になりそうです・・・orz

ねんぷちランカ「魔法少女パステルver.」が付属!特典付前売り券第2弾は1月上旬発売予定。第3弾は白黒シェリル2体セット。。。

魔法少女パステルver-Rank_Lee「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~」の前売り券に特典として「ねんどろいどぷち」というフィギュアが付くようです。

特典付前売り券第2弾として1月上旬にランカ、第3弾として2月上旬にシェリル(2体セット)の「ねんぷち」付き前売り券が発売予定。価格はランカが2,000円、シェリルが4,000円ということらしいです。前売り券のみが1,300円なので、フィギュアは700円という計算になりますが、シェリルのほうは2体セットなので前売り券も2枚ということでよいのかな・・・?

特典として付く「ねんどろいどぷち」は一番くじの「きゅんきゃら」とはまたちがったデフォルメ感があってかわいいですね。白黒うさぎはきゅんきゃらよりいい感じ。特に黒は。でも、なんで完結編で白黒うさぎなんでしょうか・・・?恋離悲翼の新コスチュームにしないのはなぜだ・・・?・・・という誰もが感じる素朴な疑問はさておき、人気の出そうな前売り特典がやっときたといった感じもします。イツワリノウタヒメの時もこんな特典を付ければよかったのに・・・。

ランカのほうのフィギュアは見慣れないというのもあって個人的には微妙・・・このフィギュアは髪の毛があまりかわいくない感じがします。・・・という個人的感想はさておき、キービジュアルにもなっているこの完結編新コスチュームは「魔法少女パステル」という名前らしいですね。正式名称が分からなかったので「マジカルランカちゃん」と勝手に呼んでましたがあながち間違いでもなかったようです。というか、全く当たってもいませんが(笑)とりあえず、完結編でこのコスチュームを着てかわいいステージを見せてくれるのでしょう。

考えてみると、ランカが本格的なステージで歌うシーンってテレビ版の第17話「グッバイ・シスター」のリベンジライブのみですよね。シェリルに比べると尺も短く仕掛けもかなり簡素でした。完結編ではおそらく序盤でランカのライブが展開されそうな気がしますが、歌はもちろん、どんな演出・仕掛けがあるのか楽しみです。。。

マスコットフィギュア「(仮) 劇場版マクロスF 娘(にゃん)ぷちますこっと BOX」というのが3月発売予定。。。

no-image.jpg劇場版マクロスFのマスコットフィギュアが3月下旬に発売されます。商品名が(仮) 劇場版マクロスF 娘(にゃん)ぷちますこっと BOX (食玩)となってますが、「(仮)」という表記がありまだ正式な商品名ではないみたい。・・・か、もしくは「(仮)」も含めて商品名?・・・まぁ、よくわかりませんが、3月には発売するのでしょう・・・。

1Boxに10個入りで3,675円(1個367円)、ラインナップは8種類。箱買いすればなんとか揃いそうな気がします。が、いつもどおり「メーカー仕様につき1BOXで全種類揃わない場合がございます」ってことです。。。
8種の内訳は、シェリル×3、ランカ×2、アルト、クラン、ブレラ。
マスコットのコスチュームは「虚空歌姫」と「恋離悲翼」の両方からセレクトされ、シェリルとランカは「サヨナラノツバサ」の新衣装を含むようです。「イツワリノウタヒメ」からはシェリルの白黒うさぎやクランの制服姿などがラインナップされる予定。

サンプルの画像などがまだないのでどんな感じになるのかわかりませんが、価格が1個350円(税抜き)ですし、「娘ぷち」という商品名を見ても分かるとおり、小さいものになりそうですね。

(仮) 劇場版マクロスF 娘(にゃん)ぷちますこっと BOX (食玩)
発売予定日:3月30日(amazonでの表記) 実際はこれより多分早いはず
価格:3,675円(1Box) 1個367円
【ラインナップ】計8種(シークレットの有無不明)
■シェリルA、B、C ■ランカA、B ■クラン ■アルト ■ブレラ

コミック「マクロスF 娘ドラ◎」(11月26日発売)の表紙画像が公開。

マクロスF 娘ドラ◎11月26日に発売予定のコミック、マクロスF 娘ドラ◎の表紙画像が出てたので載せときます。予約はずいぶん前から始まってました。

ドラマCD「娘ドラ◎」のエピソードを喜久屋めがね氏がコミック化、マクロスA(エース)Vol.002から006まで連載されたものが今回コミックとして発売されます。
連載タイトルは、
 Vol.002 アルト・ミーツ・スカイ
 Vol.003 アルト・ミーツ・スカイ
 Vol.004 ピクシー小隊の憂鬱
 Vol.005 ギャラクシー・メモリー
 Vol.006 パインケーキ
の計4話でした。
コミックスには全話収録される予定。

マクロスF 娘ドラ◎ (amazon.co.jp)
発売日:11月26日
価格:609円
出版社:角川書店(角川グループパブリッシング) (2010/11/26)
ISBN-10:4047155667
ISBN-13:978-4047155664

Recommendation
Navigation



 


samada

Author: samada
画像は小白詰草のichiiさん作。

Amazon.co.jp
アマゾン全カテゴリー
ベストセラー一覧
マクロスF 関連
iPod・iPhone・iTunes
相互リンク
ブロとも一覧
カタコト日記~日々の徒然~
Net Shopping


最新記事
「ワルキューレ FINAL LIVE TOUR 2023 〜Last Mission〜」Blu-ray、DVD化決定!!!!! Sep 25, 2023
DX超合金 劇場版 VF-1S ストライクバルキリー(一条輝機)メカニックエディション が発売決定 Aug 08, 2023
AVIOT × マクロスF コラボイヤホン予約開始!! Jul 06, 2023
新しい「マクロス」はサンライズが制作 Jun 04, 2023
HAPPY BIRTHDAY RANKA LEE☆彡2023 Apr 29, 2023
PLAMAX MF-69 minimum factory 早乙女アルト with VF-25F用デカールセットが10月発売予定 Feb 21, 2023
マクロスΔワルキューレ ライブベストアルバム「Absolute LIVE!!!!!」が5月17日発売 Feb 18, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」のBDを観た。 Feb 02, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 〜Walküre Reborn!〜 at 幕張メッセ」のBlu-rayが届いた。 Jan 24, 2023
マクロスF Blu-ray Box のCM動画が公開!! Jan 17, 2023
【ゲーム】MACROSS Shooting Insight が2023年発売予定 Jan 09, 2023
特番「ワルキューレReborn!年会 at ビクタースタジオ」が12月26日配信予定 Dec 08, 2022
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」BD&DVDが2023年1月25日発売決定!!!!! Nov 23, 2022
表紙がマクロス!「HJメカニクス14 特集 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」が12月15日発売予定。 Nov 22, 2022
DX超合金 VF-31AX カイロスプラス(ハヤテ・インメルマン機)対応 スーパーゴーストセット が11月18日予約受付開始 Nov 17, 2022
【書籍】マクロス40周年記念永久保存版「マクロス超百科」が10月28日発売予定 Oct 03, 2022
劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! の感想 Oct 01, 2022
9月30日のマクロスニュース「HG 1/100 YF-19プラモデル」「オシャレマクロス Reborn!」、「TINY SESSION」第2弾、「マクロスF×ドラゴンポーカー」など Sep 30, 2022
TV版マクロスF Blu-ray Boxが2023年3月24日に発売決定!! Sep 28, 2022
劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜 の感想 Sep 28, 2022