iPod touchのスクリーンショットを撮る方法とPCへの転送までの流れ。。。

デジカメで毎回撮るのも面倒だし、液晶画面が反射してなかなかきれいに撮れないのも事実。
というわけで、iPod touchのスクリーンショットを撮るアプリとかないかなぁといろいろ検索してみると、アプリではなく、本体にスクリーンショットを撮影する機能が用意されているようです。
iPod touchのスクリーンショットを撮る

電源ボタンを押しながら、画面下のホームボタンを押すとスクリーンショットが撮影できます。
撮影の瞬間には、カメラのフラッシュのように画面が一瞬白く光ります。
で、撮影したスクリーンショットはどこに保存されているのかというと、

最初から本体に入っている【写真】のアプリケーションの中に追加されます。
撮影したスクリーンショットをPCへ
【写真】の中に保存されたので、画像を開いてメニューから、メールで送信することも可能のようですが、まだメールのほうの設定を全くしていないので、とりあえずUSBでつないでみるとiTunesが起動しますが・・・さらに、

デジカメを繋いだときのようなウィンドウが自動で表示されました。
あとはデジカメで撮った画像を取り込む際と同じような流れ。
スキャナとカメラのウィザードで進めていけばOK


テキトーにフォルダを参照して転送すれば終わり。
iPod touch内に新しい画像がある場合は自動的にこんな流れになるようです。。。
USBで接続すると毎回、転送するかのウィンドウが出てくるので、転送済みのスクリーンショットはiPod touch本体から削除しておいたほうが良さそう。
とりあえず自分のPCにスクリーンショットが取り込めればOKなんですが、毎回USBでつないで転送するのもなぁ・・・iTunesは重いのでイライラするかも(笑)
せっかく、無線LANでネット接続してるんだからそちらをつかって画像をPCに送ったり、ネットに直接アップロードすることはできないのかなぁ・・・?そういうアプリとかあればいいが・・・。いまのところ私ができそうな手段としては、メールで送信が一番手っ取り早い方法なので早めにメールの設定でもしようと思います。
スポンサーリンク
- Tag:
- iPod_touch
- Apple
- iPod
- スクリーンショット