「DX超合金 VF-25G トルネードメサイアバルキリー(ミハエル・ブラン機)コンプリートパック」が2月発売!

先日、公開された完結編の特報動画にも登場していたミシェル機のトルネードがDX超合金として発売決定。
発売日は劇場公開とほぼ同じ2011年2月25日の予定。価格は20,475円。
●DX超合金 VF-25G トルネードメサイアバルキリー(ミハエル・ブラン機)コンプリートパック (amazon.co.jp)
DX超合金 VF-25G トルネードメサイアバルキリー(ミハエル・ブラン機)コンプリートパック

公式HPやバンダイチャンネルで公開されている「特報」動画にもアルト機と共にちょっとだけ登場しているトルネード使用のVF-25Gが来年の2月下旬に発売するようです。
魂ウェブによると、ミシェル機本体に関しては変更点などが記述されていないので、以前発売のものと変わらないようです。DX超合金のメサイアはバージョンアップを経ずにこのまま終わりそうですね。集めている方にとってはこの辺がかなり重要かと思いますが仕方ないでしょう。微妙なカラー変更とかはありそうな気がしますが本体そのものの作りはそのままでしょう。
トルネードパックはスーパーパック同様、ミシェル機専用のカラーリングとなります。装着すると同じトルネードでもF型のアルト機とはまた違った趣になっています。アルト機よりも機体本体とのマッチングが強いカラーリングで追加装備ながらもかなりしっくりとした印象で本体との親和性が高い。逆に言うと、同じ装備ながらアルト機よりも情報量が少なめに見えたりもします。が、ファイター形態での一体感は追加装備とは思えないほどきれいにまとまっていてアルト機よりカッコいいと思います。
【アルト機トルネードとの違い】
カラーリング以外でDX超合金 トルネードメサイヤバルキリー(早乙女アルト機)(amazon)との違いは強化装備として「ミサイルポッド」(両翼下部に装備)と大気圏外仕様パーツ(旋回式バーニア用ミサイルポッド - 両翼のバーニア先端に計4つ装備)も付属する点かと思われます。
このページの画像は大気圏外仕様のミハエル機。上のアマゾンのリンク先にあるアルト機の画像が大気圏内仕様です。
今回の商品名が「コンプリートパック」となっているのは多分そのためでしょう。・・・アルト機の場合は魂ウェブ商店で受注販売されたのを考えると、今回はほぼフルセットなので、まぁお得ってことなのかな・・・反応弾はつかないが・・・。
魂ウェブ商店 > DX超合金 VF-25 メサイアバルキリー用 トルネード/アーマード強化ウェポンセット
スーパーパックのときもミシェル機からセット販売になりましたよね。アルト機もはじめからセットで売れよ・・・と買ってもいない人が言ってます(笑)
これが発売される2月にはすでに発売済みのDX超合金も再販されるようです。ルシファーとかノーマルアルト機とか・・・一部か全種類かは不明。クァドランなんかもそろそろ商品化じゃないですかね?
バトロイド
完結編でどんな活躍をしてくれるか分かりませんが、G型専用のSSL-9B ドラグノフ・アンチ・マテリアル・スナイパーライフルと背面に背負う旋回式連装ビーム砲が連携した攻撃は確実になされると思うので、そのときのポーズがしっかり決まるといいかなと・・・。ライフルを余裕で支えられる腕の保持力が必要か・・・。
ガウォーク

バトロイド同様、ライフルが片手でも十分保持できるかですね。。。
膝関節についてはもう言わなくてもよいでしょう。・・・と言いつつルシファー並だったら・・・とも思います・・・がもう言うまい(笑)
虚空歌姫が大気圏内での戦闘が多かったのに対して、完結編はおそらくほとんどが宇宙での戦闘になると思われるので、ガウォークでの見せ場はそれほどなさそうな気もします。
ファイター

カッコいい!
装備はアルト機のトルネードと同じですが、翼部分が機体色と同じ青になっていることがより一体感を生んですごくきれいにまとまっている感じがしていい。
旋回式連装ビーム砲もアルト機よりも濃い色目になっていてここも機体とマッチしてると思います。
DX超合金 VF-25G トルネードメサイアバルキリー(ミハエル・ブラン機)コンプリートパック | |
![]() | バンダイ 2011-02-25 売り上げランキング : 228 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサーリンク