CRフィーバーマクロスフロンティア お前達が俺の翼だ!ってのが全国のパチンコホールにデフォールドするらしい。。。

いつものように記事タイトルですべてを語ってしまったので他に言う事ないですけど・・・出るらしいです。
マクロスFの河森正治監督が専務取締役を務めるサテライトの事実上親会社となるSANKYOからパチンコ機種「CRフィーバーマクロスフロンティア お前達が俺の翼だ!」が近々、全国のパチンコホールに登場するようです。すでに、創聖のアクエリオンや超時空要塞マクロスもパチンコ、パチスロ化されていますが、劇場版完結編が公開したばかりのシリーズ作品がほぼリアルタイムでのパチンコ化というのはかなり珍しいケースかと思います。パチンコになるアニメって終わってからしばらく経っている作品が多いですよね。

最新検定通過機種|パチンコビレッジ|パチ&スロエンタメサイト

まぁ、機種名を見ればわかるんですけど、今回パチンコ化されるのはTV版のマクロスF。機種そのものの人気が出ればエヴァンゲリオンのように1年おきくらいに演出の異なる機種が出てくると思いますが、アニメで人気があったからパチンコでも・・・というのがほぼ通用しない世界だと思うので、台そのものの面白さにかかっているのではないかと思います。もちろん、SANKYOはマクロスやアクエリオン以上のプロモーションをしてくると思いますが・・・。CMが楽しみ。。。
もしかしたら・・・このパチンコ機専用の歌とか出るかも!?
たしかアクエリオンの時は、アポロ、シルヴィア、麗華の声優さん3人で歌出してたような・・・。

パチンコしたことない人に一応、言っておきますが、パチンコはお金が大幅に戻ってくるという部分が面白いわけで、パチンコ機そのものが面白いわけではないです。様々な演出が見れた上に投資金額以上のお金が戻ってくればそれは楽しいですが、1万円も使って大した演出も見れずただレバーを握っていただけというパターンのほうが多いかと・・・。
実際は家でDVD見たりゲームでもやっていたほうが面白いと思います。とりあえず、大当たりが見たいとかならたいした額もいらないと思いますが、レアな演出を出すまで・・・とかそういう無謀な考えはやめたほうがよいと思います。そのお金でフィギュア、プラモ、各種グッズなんかを買ったほうが・・・。パチンコはおじさんやおばさんに任せ、その資金から生まれるであろう次回作のアニメを待ちましょう。。。

そんなこと言ってますが、私もやってみようかなとか思ってたりします(笑)
ホール限定グッズとかもしかしたら出るかもしれませんよね・・・なるべくはまらないようにしたいですが・・・。
いつから稼働し始めるのかわかりませんが、マクロスやアクエリオン以上に大規模なCMやプロモーションを行うことになると思うので、マクロスFがかなり一般化するかもしれません。
でも、なんか微妙というか複雑な気持ちですよね。。。
スポンサーリンク
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
recent-entry.gif

コメント

非公開コメント

samada>ZZZさん

ZZZさん、こんばんは。。。

パチンコはやってみたいですけど、大損してマクロスFを憎みたくないので(笑)、ほどほどにしたいですね。。。
アニメ放送当時から知っている我々にとっては、パチンコ化されてどんな風に一般化されていくのか見るのもひとつの楽しみかもしれません。

私個人としては、マクロスFは思い入れが深い作品なのでこういう動きはできればないほうが嬉しいという気持ちもあるんですが、おそらくSANKYOの資金提供がなければできなかった作品という見方もできますよね。
今後、パチンコとアニメで相乗効果が出れば嬉しいです。河森監督にはまだまだ頑張ってほしいですし。

「俺の翼」・・・今考えるとなんて視聴者思いのセリフだったんだ・・・としみじみ思っちゃいます。。。

No title

騒々しいホールに「もってっけ~♪」とか鳴り響くと、理性がヤバそうですね(笑)
ま、自分も興味程度ですけど
何にしても、CM大量露出の効果はありそうですね。

以前、リンク記事にあったパチンコとアニメの関係の本を
読んでみましたが、かなり面白い内容でした。
SANKYOがサテライトを系列化したのは、初代マクロスの版権目当てだったというような
某関係者の話が載っていました。
でも、ふたを開けたらマクロスよりアクエリオンの方がヒットしたらしいです(笑)

パチンコ化が嫌いなファンもいると思いますけど、
テレビ版のCGとか音楽のクォリティーを考えると
マクロスFプロジェクトには結構予算がかかっているはずですから、
個人的には、親会社にリターンがあっていいんじゃないかという気がします。
へんな演出さえしてくれなければ、ですが(笑)

しかし、劇場版を観た後だと、「俺の翼」がどこか懐かしい響きに感じるのは
自分だけでしょうか?

samada>蒼天さん

蒼天さん、こんばんは。。。

一般的にも人気を獲得して本編にもなんらかの動きがあればよいですね。
スピンオフとか。。。

こんばんは。

パチンコ店に入った事すら無いので良く分かりませんが
これでさらに人気が出て欲しいですね。

samada>名も無きパイロット。さん

名も無きパイロット。さん、こんばんは。。。

いつかは出るだろうなと思ってましたが、このタイミングで!?って感じもします。
もう少し私たちにマクロスFの余韻みたいなものにひたらせてくださいとも言いたいですが、私たちのマクロスFとは別のものっぽい感じもするのでそっちはそっちでって感じですね。
まぁ、やりに行く気まんまんですが(笑)
実際、お金ないのではまるにはまれないかと思います。
コンビニでパチンコ雑誌見ながら「へぇ~こうなってんだ・・・」くらいが調度良いかもしれませんね。

No title

やはり、でるんですね…。
予想より、遥かに早いです。

>SANKYOはマクロスやアクエリオン以上のプロモーションをしてくると思いますが・・・。
CMが楽しみ。。。
もしかしたら・・・このパチンコ機専用の歌とか出るかも!?

これは、大いに期待ですね!
なんだか、ワクワクしてきました(笑)

>ホール限定グッズとかもしかしたら出るかもしれませんよね・・・

マクロスの時は、ペーパークラフトとか配っていましたね。
パチンコをやらない癖に、店の中をうろうろしてゲットしました。
そう言えば…、ついでに店頭の看板や、店内のパチンコ台を写真撮影した記憶が…。
かなり怪しいですね(汗)

>なるべくはまらないようにしたいですが・・・。

そんなsamadaさんのブログを読んでみたい気もしますが…、
お気を付けくださいm(__)m



samada>terakoさん

terakoさん、こんばんは。。。

最近は・・・どうなんでしょうね・・・?
相変わらずと言えば相変わらずですが、生活が明らかにブログやマクロスF中心になっているのでそういった部分をそろそろ解消できたらいいなと思います。できたらですけど・・・

パチンコ化、予想通りでしたがかなり早かったですね。
パチ好きのおっさんたちが私の妹をどんな目で見るのか想像しただけでも汚らわしいです、待て・・(笑)
まぁ、エヴァンゲリオンのようにパチンコはパチンコ、アニメはアニメというようにある程度は住み分けされると思うのでいいかなと。。。
これから好きになる人も出てくるでしょうし、いいことですよね!
とか言ってみましたが、手放しで喜べない感じが本心を物語っています(笑)

とりあえず、行ってやってみたいと思いますが、負けて帰って来たいと思います。
勝ってしまうとその後が恐いですよね。
実力で買ったわけではないのに、湧き上がるあの自信(笑)
人間ってなんて都合のよい生き物なのかと(笑)


完結編、観ました。。。
直後はなんだかガッカリ感がありましたが、感想を書き始めて情報を知りうる限り整理していくと印象も変わりました。
また、観たらさらに印象も変わりそうです。おそらく見る視点によっていろんな見方ができそうですよ。
いい作品だったと思います。何度も何度も見返したいと思えるものになっていると思います。
ランカちゃんを思うとホントせつなくて次に観に行ったら劇場で号泣しそうです(笑)
初回視聴時はそれほど感じなかったんですがね・・・。ホント立派に成長しました。
テレビ版と劇場版のランカちゃんが私の翼です(笑)
とりあえず、DVD、BDの発売が楽しみですよね。

その後の感想はあらすじが書いてあるので見ないほうがよいですね。たしかに長いし・・・でも久々ですね、長いの。

ではでは。。。

感想

samadaさん、こんばんは。

私は年末以降、仕事か寝るかみたいな日々が続いていますがsamadaさんはいかがお過ごしでしょうか。
新しい仕事にやっと慣れて来たかと思っていたら同じ部署の同僚が一人辞めたので仕事が増えました(笑)。とりあえず新たに人は雇わないようです。厳しい世の中ですね。

>全国のパチンコホールに登場するようです。
やはりパチンコ化するんですね。うれしい様な、さびしい様な複雑な気持ちです。

>そんなこと言ってますが、私もやってみようかなとか思ってたりします(笑)
私も付き合いでたまに行くぐらいで基本やりませんが、マクロスFの台が出たら行きたくなりそうです。しかしパチンコはのめり込むと危険なので気をつけないといけませんね。会社でもパチンコ好きは結構いますが、話を聞いているとびっくりする様な金額が出てきますし、ほとんど負けているみたいです。

>マクロスFがかなり一般化するかもしれません。
たしかにそうですね。うちの会社の上司で50代、60代の人でもアクエリオンやエヴァンゲリオンは知っているぐらいですから。そんな話が出た時に私は"そんなアニメ聞いたこともない"という様な顔をして話を聞いていますけど(笑)。


前の記事ですが、劇場版後編を見て来られたんですね。
記事の内容だと1度見ただけでは理解が難しく、内容は詰め込みすぎ。何度か見たら見方が変わるかもって感じでしょうか。ということはBDで何度も見るというのも悪くはなさそうですね。

>その後の感想はまだ観てない人は読まないほうが良いと思います。
わかりました。見ない様にします。決して長すぎるから読まないわけではないですよ(笑)。
私も劇場版後編を見てから読ませてもらいます。
ではまた。

samada>酢ダコさん

酢ダコさん、こんばんは。。。

DSとかPSPでパチンコのゲームがでるかもしれないのでそっちに期待してみますか・・・まぁ、ゲームでやってもひとつも面白くないんですけどね(笑)

>営業であなたの町にキャサリン
それ、わたしも考えました(笑)

あなたとキラッ☆としたい[i:63889]

こんばんは♪

パチンコっすか。不思議じゃないのとやっぱりね~な感じですわっ♪

自分、パチンコはしません&できません&やる気なしです。パチンコ屋の環境が苦手でして。それに金を使い込みすぎた奴らを見てるので…(笑)

エヴァンゲリオンやアクエリオンみたいにアニメを知らない人々に浸透して欲しいです。営業であなたの町にキャサリン来日、とかなったらいいなぁ(笑)

長文失礼しました。
Recommendation
Navigation



 


samada

Author: samada
画像は小白詰草のichiiさん作。

Amazon.co.jp
アマゾン全カテゴリー
ベストセラー一覧
マクロスF 関連
iPod・iPhone・iTunes
相互リンク
ブロとも一覧
カタコト日記~日々の徒然~
Net Shopping


最新記事
新しい「マクロス」はサンライズが制作 Jun 04, 2023
HAPPY BIRTHDAY RANKA LEE☆彡2023 Apr 29, 2023
PLAMAX MF-69 minimum factory 早乙女アルト with VF-25F用デカールセットが10月発売予定 Feb 21, 2023
マクロスΔワルキューレ ライブベストアルバム「Absolute LIVE!!!!!」が5月17日発売 Feb 18, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」のBDを観た。 Feb 02, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 〜Walküre Reborn!〜 at 幕張メッセ」のBlu-rayが届いた。 Jan 24, 2023
マクロスF Blu-ray Box のCM動画が公開!! Jan 17, 2023
【ゲーム】MACROSS Shooting Insight が2023年発売予定 Jan 09, 2023
特番「ワルキューレReborn!年会 at ビクタースタジオ」が12月26日配信予定 Dec 08, 2022
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」BD&DVDが2023年1月25日発売決定!!!!! Nov 23, 2022
表紙がマクロス!「HJメカニクス14 特集 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」が12月15日発売予定。 Nov 22, 2022
DX超合金 VF-31AX カイロスプラス(ハヤテ・インメルマン機)対応 スーパーゴーストセット が11月18日予約受付開始 Nov 17, 2022
【書籍】マクロス40周年記念永久保存版「マクロス超百科」が10月28日発売予定 Oct 03, 2022
劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! の感想 Oct 01, 2022
9月30日のマクロスニュース「HG 1/100 YF-19プラモデル」「オシャレマクロス Reborn!」、「TINY SESSION」第2弾、「マクロスF×ドラゴンポーカー」など Sep 30, 2022
TV版マクロスF Blu-ray Boxが2023年3月24日に発売決定!! Sep 28, 2022
劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜 の感想 Sep 28, 2022
「劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!! 劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜」のBlu-rayが届いた Sep 27, 2022
【マクロスF】DX超合金 VF-25F スーパーメサイアバルキリー(早乙女アルト機)リバイバルVer. が2023年4月発売予定 Sep 26, 2022
表紙がマクロス「グレートメカニックG 2022AUTUMN」が9月15日発売予定 Sep 14, 2022