先ごろ発売された「
VISUAL COLLECTION シェリル・ノーム FINAL」の大人気を受けてシェリル本人の
緊急独占インタビュー記事が公式HPにアップされています。
これを含めて今週は2つのニュースだけです。寂しい・・・。
5月はこれといった目玉商品の発売もないようなので退屈な月になりそうですね・・・
今後こういう月が増えていくのかな・・・
今月期待しているのは、マクロスFの特集が掲載される「
Cut (カット) 2011年 06月号」くらい。
5月19日発売です。どんな特集になっているか楽しみ。。。
【5月6日の公式ニュース】
▼
「私が最も見たいシェリル本にしたかった」シェリル・ノーム緊急独占インタビュー到着!▼
1/100スケールプラモデル「VF-25F」が好評発売中!今日は二十四節気の立夏という日らしく、暦の上ではもう「夏」らしいです。
関東・東北はもちろんですが、浜岡原発の停止によって中部地方も節電の夏になりそうですね。
今年は冷夏であってほしいです。。。
名も無きパイロット。さん、こんばんは。。。
これまで情報が多かったのでかなり寂しい気はしますが、今までの関連グッズや書籍などをゆっくり眺めたりする時間ができていいのかもしれませんね。
まだまだグッズは出ると思うので、その時々に本編のこととかいろいろ思い出せたりしたらいいなと思います。
>味スタ
原発からの避難してきた方ならそろそろ一時帰宅が始まると思いますが、県外へ避難した方の場合、またもとの避難所に戻るんですかね?
各自治体ごとに避難者の居場所を把握しているとは思いますが、なるべく県内で自治体単位でまとまって仮設住宅や避難所にいたほうがよいですよね。
今後出来うる限り、政府と東電が補償するようですが、そこにいたるまでの期間も適切な対応をお願いしたいところです。補償は当然支払われるべきものですし、普段と全く異なる生活を余儀なくされているのだから、今必要とされている別の何かを最優先でしてほしいですね。
マクロスFのニュース、二つなんですね。
ちょっと寂しいですが、今のところバルキリー本やシェリル本、公式ガイドブック等、読み切れない程の関連本があって嬉しい悲鳴です(^^)
5/19の本も、発売が楽しみです。
~ps.F魂の連続上映、僕もハズレてしまいました(>_<)
~ps2.味スタに避難されている方達、滞在が長期間になって心身ともに疲れてきている様子でした。少しでも落ち着ける環境に、早く移れるといいのですが…。
NAOさん、こんばんは。。。
紙不足なのか、心理効果を狙っているのかはわかりませんが、本は他の商品なんかと違って再生産(増刷)が比較的簡単な点もあるのかもしれません。
震災から政府の対応はいまいちですが、こういう時に「国を立て直そう」と率先して協力する政治家がいないのが残念です。
3月11日以来、国民の誰もが「何かできないか?」と自問していると思いますが、国会にいる方達はどうもそうではないようですね。
彼らにはいつもと変わらない「政争」でしかないんでしょうね。
あそこにいても何の役にも立たないんだから、被災地にボランティアにでも行けばいいのに・・・。
あの人達が国会にいないほうが事がスムーズに進むでしょうしね。。。
まぁ、被災地に行っても空気よめない連中なんで迷惑でしょうけど(笑)
>「さん」が抜けてました。
あってもなくても気にしないのでいいですよ~。。。
蒼天さん、こんばんは。。。
>連続上映会?
F魂のイベントかなんかでしょうか?
・・・そうみたいですね。
連続ということではじめはTV版の連続上映かと思ってしまいました
さすがにそれはないですね(笑)
印刷・出版関係も大変なんですかね・・・?
雑誌のグラビアとかに使う紙の生産がヤバいとかってなんかのニュースで見た記憶があります。
こうした状況なので冷夏を願いたいですが、そうなった場合でも影響が出るところがいろいろありそうですね。
電力に関してなんとかうまく解決できる方法がないものでしょうか・・・?
震災による二次的、三次的被害が今後出ないことを願います。
うちの市でも今日から仮設住宅への入居が始まりました。
原発から避難された数世帯の方々も入ったようです。
壊滅的なダメージを受けた沿岸地域では、仮設住宅を建設する土地が問題になっているみたいですね。
仮説住宅のある場所が住んでいた地域から遠すぎて仕事や学校に通えなかったり、買い物に行くにも移動手段がない高齢者にとっては入ることが果たして楽になるのかなど問題山積みみたいですね。
住宅の数や入居時期を明確に示すことも大事ですが、中長期的に生活していく場所となることを考えると、地域ごとにもう少し慎重に進めていくべきかとも思います。地域によっては入らないと決めた人も結構いるようで、他の地域から入居者を募集することになる場合もありえるらしいです。
いずれにしてもかなり難しい問題ではありますね。
samadaさん、先ほど投稿の分、タイトル「さん」が抜けてました。
申し訳ありません!!
今後は気をつけます!!
おはようございます。
確かに公式HPのニュース見てみると、大体、金曜に更新が多いですね。 ありがとうございます!
うーん、店によって入荷数ばらつきあるんですかね?
蒼天さんがおっしゃるとおり、紙不足か、心理効果を狙ってるのかな?
いえいえ、愚痴とは思わないですよ。私たちの切実な願いですね。私ももう少し、仲良くというか、協力し合って国を運営してほしいと思います。
5月唯一の楽しみだった、連続上映会落選しちゃいました…。
シェリル本品薄なのは紙不足の影響もあるんですかね?
なんか売り切れだと余計欲しくなる心理を利用して、意図的に少なくしてるような…考え過ぎですかね。
夏はエアコンあまり使わないんですが、去年はさすがに使いました
農家の方々には悪いですが、冷夏だと良いですね
それより避難所の人達をどうにかして欲しいですね、お盆までに全員仮設住宅入居とか言ってますけど。
NAOさん、こんばんは。。。
マクロスFの公式HPのニュースはだいたい金曜は毎週更新されるので今後もチェックしておくとよいですよ。
シェリル本、予想通り品薄でまだ手にできてません。
売る側もおそらく分かっていたことだと思うのでは初版は多めにすればよかったのに・・・と思ってしまいます。
夏の電力不足がどの程度深刻なのかわかりませんが、抜本的な対策が示せないところが現内閣らしいですね(笑)
原発事故の初期対応もそうですが、世界でも有数の技術立国が危機に際して持てる技術も知恵も出せずこんな状態で各国の専門家は呆れているようです。
とりあえず、なるべく電気を使わず工夫して夏を乗り切る方法を個々人で考えるしかなさそうですね。。。
・・・なんか愚痴っぽくっていやな言い方ですいません。
震災以来、国の政治家のみなさんは国民の良心とかに頼りきってる気がして・・・我々も節電なりなんなりと努力するので彼らもちゃんと自分たちの役割を果たせと言いたいです。党内で喧嘩してる場合じゃないですよね。力を合わせろよと。。。
こんばんは、samadaさん。
シェリル様のインタビューということで飛び付いてしまいました笑
あなたのブログを見ていなかったら知らないトコでした。ありがとうございます!!
売り切れとはすごい!
夏は電力、相当使いそうですから、今から対策をしなくてはですね。蓄電池を使う家庭、企業が増えることでしょう。
海外へ輸出した蓄電池も逆に日本へ戻しているようです。
関西でもやっと暑さが感じられてきました。