![Cut (カット) 2011年 06月号 [雑誌]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/s/a/m/samada08/CUT-2011-06_20110519234344.jpg)
本日発売の
Cut (カット) 2011年 06月号を買ってきました。
今号ではマクロスFのシェリル・ノームとランカ・リーが表紙で巻頭特集では「マクロス、そしていま出会うべきアニメたち」と題した特集が組まれており、マクロスFだけで20ページ以上のイラストやインタビューが掲載されていました。。。
CUT(カット) 2011年6月号 特集マクロスF
つーことで、例によってまだ読んでません(笑)
が、かなり読み応えのある記事になっているようです。
河森監督のインタビュー長い。。。
「マクロス9つの定義」というテーマでひとつづつインタビューに応えている感じですがかなり面白そうです。。。
記事内容は河森監督、菅野さん、中島愛さん、May'nさんのインタビューがメインとなっています。
イラストは表紙絵のほか、見開きのイラスト(シェリル、ランカ in 楽屋?、YF-29&アルト)の2枚、中島愛さん、May'nさんのグラビアが1ページづつになっていました。
記事内容もたぶん面白いものになっているので買ってよかったです。(まだ読んでないけど(笑))
あと、表紙の印刷がものすごくきれいです。
それだけで買う価値ありかと思います。


中身はこんな感じでした。。。
酢ダコさん、こんばんは。。。
もうそろそろ読んだほうがいいですよね・・・(笑)
本棚にしまったままですが、部屋がまだ片付かないので読むのはまだ先かもです・・・
とりあえず、表紙を含めてイラストはすごくよかったなと思います。デュランダルかっこいい。。。
・・・あと、ふと思いましたが、遠藤綾さんだけor遠藤×May'nさんのロングインタビューとかがあったらいいなと・・・。
こんばんは♪
Cut買いました♪
監督のインタビュー(&眉毛(笑))濃いっす。興味深いネタがいろいろ~。
書き下ろしの議長&姫、和装なボビーさんに萌えました
もちろん部長&キャサリンも♪いろんな想いが詰まってるなぁ、と。
失礼しました~。
名も無きパイロット。さん、こんばんは。。。
「CUT」まだ読めてないです・・・今日、明日と部屋の片付け中です。もっと前にやっておくべきでした・・・今日は暑かったですね・・・
河森監督の9つの定義は面白そうですね。
まだ読んでいないのでなんとも言えませんが、タイトルなんかを見る限りでは、名も無きパイロット。さんが仰るとおり、生みの親ならではのシリーズを通しての「マクロスを語っている」感じがしそうで読むのが楽しみです。
Fはひとまず終わってしまいましたが、シリーズを通して再視聴してみるといろいろなことが頭の中で繋がっていったりするのかなぁ・・・なんて思ってます。
「CUT」買いました。
そして、いま読んでます。
なかなか濃いですね~。
なんか、マクロスを語ってるって感じでいいです。
映画の動員数も順調に伸びてる様ですし、ファンクラブのF魂も存続しているので、スピンオフはあり得るかもしれませんね!
蒼天さん、こんばんは。。。
私も蒼天さん同様買って満足ってのもあるんですが、部屋にいてゆっくり読もうという機会がないです。暇なのになんでだろ・・・?
50万人すごいですね。
まだまだいけそうな気がします。
この人気にあやかってスピンオフとか・・・あればいいなぁと。。。
samada さん同様ガイドブックまだ読んでないです、なので衣装の名前の件は分からないです。
あとCUTもシェリル本も読んでないです、なんか手元にあることで満足しちゃってます。
そういえばサヨナラの観客動員数が50万人近いそうですよ、イツワリはたしか46万人だったと思います
公開したばかりの地域もあるのでまだ増えそうですね。
CORVETTEさん、こんばんは。。。
とりあえず、後で読むので本棚にしまいました(笑)
内容はほぼ劇場版フロンティアっぽいですが、河森監督のインタビューはシリーズにまたがるおはなしになっているみたいですよ。
ほぼインタビューって感じで編集者が書いたと思われる部分はイシュタルとかシリーズの画像が載っている見開きだけっぽいです。
イラストはすばらしい。
YF-29のイラストが見開きなのが残念です。ピンナップポスターとかにして欲しかったです。
とりあえず、読まなくても買いだと思います(笑)
>記事内容もたぶん面白いものになっているので買ってよかったです。(まだ読んでないけど(笑))
ワロタw
でもマクロスIIのカットとかもあるしマクロスの根幹から話してそうですね
そしてイラストのYF-29がかっこいい