
今日はDX超合金デュランダルの発売日です・・・今更ですがDX超合金のスーパーメサイアを。。。
DX超合金 VF-25メサイアバルキリー用スーパーパーツ(早乙女アルト機カラー)
前回の記事、単品の「
DX超合金 VF-25Fメサイア(アルト機)」をだいぶ前に買った。。。」の最後でスーパーパック装備の写真を載せましたが、誰も突っ込んでくれないので・・・
DX超合金でのスーパーパックのセットは
DX超合金 マクロスF(フロンティア) VF-25Gメサイアバルキリー(ミハエル・ブラン機)
↑ミシェル機と
DX超合金 マクロスF(フロンティア) RVF-25メサイアバルキリー(ルカ・アンジェローニ機)
↑ルカ機のほか、
DX超合金 VF-25F スーパーメサイアバルキリー(早乙女アルト機)
↑アルト機はイツワリノウタヒメ公開時にイメージカラー(機体もやや青っぽいらしい)のみで、先に単品で発売されたアルト機、オズマ機のスーパーパーツはウェブ限定販売となったようです。
5月のはじめくらいに、リサイクルショップでアルト機のスーパーパックを見かけ、本体を持ってないにもかかわらず購入しました。嘘くさいけど、一応新品未開封とかって書いてありました。いずれにせよ、普通にきれいな商品だったのでよかったですが。
箱、中身、取説
スーパーパーツの他、台座もセットになっています。
本体の箱よりパック装備の箱のほうが大きいです。
取説は白黒印刷で見にくいです

台座
台座もついているのは嬉しい。・・・というか、本体に標準で付けて欲しかったですね。
ファイター、バトロイドは台座でカッコよく飾れます。
ガウォークはもとがダメダメなのであきらめましょう。。。

スーパーメサイア ファイター

スーパーメサイア ガウォーク

スーパーメサイア バトロイド

かなりカッコイイです。
全形態がほどよくボリュームアップされかなりいいです。
が・・・
見た目以外はメサイア本体と同様のクォリティです。
各パーツの接続は緩かったり硬かったり・・・
変形は一旦取り外してから再度装着が無難です。
つーか、いじっているとパーツがポロポロとれてイライラします(笑)
まぁでも、出来の悪いヤツほどかわいいってことで・・・大事にしたいと思います。

蒼天さん、こんばんは。。。
みなさん、ホントに気づいていなかったなんて・・・ショックです(笑)
Fからこの世界に足を踏み入れた者としては、やっぱり25は印象深いですよね。テレビ版のいろんなシーンが思い出されます・・・ギリアムさん・・・
全く気付きませんでした、すみません。
同じくFから入ったので、マクロスっていうとVF-25を思い浮かべます。
しかし、Sパック付けると高級感が漂いますね。
名も無きパイロット。さん、こんばんは。。。
時期的に全然タイムリーじゃなかったのでまぁ・・・でも、みんな気づかなさ過ぎ(涙)&(笑)
とりあえず、見た目はカッコイイです。パーツはすぐとれますけど(笑)
マクロスをずっと見続けて来た人にとって最初の機体であるVF-1の印象が強いように、Fから見始めた私にとってはVF-25メサイアがとても思い入れのある機体です。。。
気が付かなくて、失礼しました(^_^;)
メサイヤ、大好きですよ♪
しかし、かっこいいですね~。
写真で見る限り、出来が悪いなんて全く分かりませんね(笑)
あれ?前回と書いている事が違うかも…。
まあ、あまり細かい事は気にしないでください!
酢ダコさん、こんにちは。。。
ほとんど気づかれてなかったというか、メサイアにはみんな興味ないのかもしれませんね・・・(涙)
>スーパーメサイア
セットのほうは劇場版での活躍をイメージして商品化されたそうです。
説明に嘘はないのですが、イツワリ公開前はあれが劇場版カラーと誰でも思いますよね(笑)
スーパーパックは先にウェブ限定販売され、今後セット販売はしないとかなんとかと告知していたような・・・なので同色でのセット販売はメーカー側が渋って、あんな色での発売になったのかもしれません。
>オズマ機アーマード
頭部はレーザー機銃が軟質パーツに変わったとかなんとか・・・うろ覚えですが・・・。造形とかはたぶん変わってないはずです。オズマ機はノーマルメサイアの状態でも首が埋まってる感じだったみたいで補助パーツかなんかでちょっとだけ高さをつけたらしいですよ。
>スーパーエクスカリバー
考える事同じですね(笑)それっぽくできないことはないと思います。
やまとのYF-19欲しいんですが、人気のある機種だけあって再販分もあまってないみたいです。再々販を待つか中古で探すしかないですね。21も欲しいです。。。
こんばんは♪
装備してたんですね。気づかなかったです。
スーパーパックの色、雑誌の記事でしかわからないのですが単品版の方が好みです。あれの意味って何なんでしょ?
あと、オズマ機はアーマード版で頭部を改修してたそうで。再販兼バージョンアップかもしれないですね♪
やまとのエクスカリパーに付けれるか気になります。たしか同じスケールだったハズって間違いなく無理ですね(笑)
長文駄文失礼しました~。