「DX超合金 YF-29 デュランダルバルキリー (早乙女アルト機)」 が届いた。。。

DX_YF-29-00.jpg

マクロスF久々のビッグアイテム!DX超合金 YF-29 デュランダルバルキリーが届きました。「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~」で大活躍した新しい主役機ですが、そう何回も観に行けないし、劇中では動きが早過ぎるため実際どんな機体かは設定画なんかを見て確かめるくらいしかできませんでしたが、これでその勇姿をじっくり堪能できます。発売日に手に入って嬉しいです。。。
で、気になる出来はどんなものか・・・?

DX超合金 YF-29 デュランダルバルキリー (早乙女アルト機) (初回特典付き) (amazon)
DX超合金 YF-29 デュランダルバルキリー (早乙女アルト機) (初回特典付き)

DX超合金 YF-29 デュランダルバルキリー (早乙女アルト機)


とりあえず、ひと通り変形したりしていじってみました。
やばいくらいカッコイイです。。。
塗装や全体の造形など見た目は申し分ないし、可動域は広いし、細かいギミックが充実していてメサイアからずいぶん進歩したなぁ・・・といった印象です。
進歩してない点は関節や変形時の可動部分の硬さが均一ではない点でしょうか・・・
個体差かもしれませんが、個人的にかなり残念な部分もありました。
ファイター、ガウォークは文句なしですが、バトロイドの首周りや上半身なんかがちょっと・・・。
バトロイドやその他細かい点でちょっとがっかりしましたが、かなり出来はいいと思います。
最近、DX超合金のVF-25Fメサイアを買って、ガウォークにあきれましたが、YF-29のガウォークには感動しました。。。
バンダイDX超合金の進歩が分かるすごいおもちゃです。



梱包や箱、付属品などなど。。。


結構デカい箱で届きました。
本体の箱はガンプラのMGくらいの大きさだと思います。
VF-25Fメサイアアルト機の箱よりちょっと厚い感じです。
すごくデカいというわけでもないけど、アマゾンの大きいダンボールで運ばれてきたのは、初回特典のポスターが入っていたからですね。
折って送られてくるのかと思ってましたが、固い筒みたいなものの中におさめられていました。
ポスターはまだ見てないです。今日の午後から本体いじるのに夢中で・・・

DX_YF-29-01.jpg



箱の中身はこんな感じです。
上に台座一式が入ったブリスターパック、下に本体や付属品が入った発泡スチロールの容器。
台座は本体への接続部分以外は他のDX超合金に付いているのと変わらない感じです。
本体が入っている発泡スチロールの容器も他の機体と同じ感じですね。
ダンボールのふたに相変わらずテーブでべったりとじられています。
かなりの高額商品なのでお値段なりのパッケージにしてもよいのでは・・・
で、中身ですが、YF-29デュランダルバルキリーと新型ガンポッド、ナイフ、手首パーツとなっています。
本体は翼が内部に収納された状態で入っています。

DX_YF-29-02.jpg



YF-29 ファイター


翼を伸ばしてランディングギアを出してみました。
翼はどういう構造で伸縮するのかわかりませんが、引っ張ったり押し込んだりするのとはまた違った感じでスムーズに出し入れできます。
ランディングギアはVF-25のものより高さがある、造形もより飛行機っぽいです。
収納されているランディングギアをおこすのが結構めんどう。かなり狭くつめでひっかけてもかたくておこしづらかったです。

DX_YF-29-03.jpg



てきとーにいろんな角度から。

DX_YF-29-04.jpg



翼の伸縮の比較。
伸ばしても伸ばさなくても見た目はそれほどかわりませんね。
ガウォーク時は翼を収納するようです。
エンジンポッドはトルネードパックのように回転します。
エンジンポッドの先にある翼の先端も三段階(やや上・まっすぐ・やや下)に曲がります。
ノズルも可動します。
キャノピーはもちろん開閉。搭乗しているアルトのちっちゃいフィギュアを取り出せるほか、座席うしろのパーツが外れて複座にもなります。
ファイター時、ガンポッドは補助パーツなしで取り付け可能ですが、一旦、脚を外して腕の隙間に嵌めこまなければなりません。
正直この辺は面倒です。もっと簡単に接続できる方法はなかったのかな・・・

DX_YF-29-05.jpg



ファイター画像いろいろ。
写真撮り忘れましたが、インテーク部分(画像一番下)はとりはずせます。
っていうか、ファイター時はとりはずした状態が正しいです。

DX_YF-29-06.jpg



変形 ファイターからガウォーク


まず、機体後部の盾部分をとりはずし、キャノンユニットをおこします。
キャノンユニットは回転するほか、2門のキャノンは伸縮。
この辺はすごくしっかりまとまっていてよいです。
で、両脚側面をロックしている翼を起こします。
翼部分はそれほど曲がりません。もっと曲がるんじゃね?って思うくらいで終わり。どこまで曲がるかわかりずらいので強く曲げると壊れそう。
曲がり方も固いからかわかりませんが、かなりストレスがかかっているような感覚があります。
メサイアの時は3段階くらいにクリック感のある曲がり方だったのに今回はなんでこんな感じにしたんだろう・・・
で、変形の続き。サイドアーマーを開き、膝と腿部分を曲げます。
関節がどのくらい曲がるかはもうちょっと後で。。。

DX_YF-29-07.jpg



足の付根と本体とのロックをはずします。
この辺はメサイアとだいたい同じですが、接続部分の場所や形状がかわっています。
はじめはかたくて外れませんでした。
YF-29は頭部に角があったり、機体中央にカナード翼が付いていたりするので、下手に力を入れると破損しそうで怖かったです。
で、肩関節から腕部分を引っ張り出し、脚をもとに戻しておわり。
肩関節も最初は微妙にかたくて動かすのが怖かった・・・
超合金と言っても、プラパーツとの組み合わせなので慎重にいじったほうがいいと思います。
ガウォーク完成。
ガウォーク時のガンポッドは取り付けパーツを下げて接続します。

DX_YF-29-08.jpg



YF-29 ガウォーク


VF-25とは雲泥の差です。
素晴らしい!
腿と膝が逆に折れるのは変わりませんが、膝の折れ具合がスゴイです。
膝のアーマーもかなり前に倒れます。
膝の折れ具合が飛躍的に改善されたほかに膝が回転するのできれいな「八の字」が再現できます。
さらに、足首も可動域が増えたので、脚を開いても足の裏が綺麗に接地する他、重心を後ろに持っていくことでガウォークが綺麗に自立するのを助けています。
とにかく、このガウォークはスゴイ!
安定性が半端ねぇ!

DX_YF-29-09.jpg



新型ガンポッドや盾、マニュピレーターとか。。。
ガンポッドは差し替えなしで開閉します。
手前に引っ張るとスコープも飛び出ます。
引っ張った後は上下に開く感じ。ルシファーのと似たようなもんですね。
シールドにはナイフを収納可能。25では無理でした。高いのにプラモにも劣ってた部分です(笑)
ファイター時に接続する部分は引き出し式。25では別パーツで本体につけっぱなし状態にしてますが、ここも改善された点です。
今回、ガウォークの出来以上に驚いたのがマニュピレーターです。
本体のもともと付いているものの他に形状が違うものが数種類付属しています。
が、敬礼ポーズの際に使う手刀以外は本体に付いていた物だけで事足りる出来です。指が動く!
写真の左がもともと本体の付いている手首(親指、人差し指が独立可動。その他3本は)。右がいろいろ付属する手首のひとつ(ガンポッドやナイフ用)。
ガンプラで、MGとかは指も動くのでそんなに驚くことでもないですがビックリしました。
パーツ付け替えがなくて済むのでこれはいい!
ちなみに、ファイター時もこのままで変形可能です。
25では手刀の手首に差し替えて盾の中にいれなければならなかったのでここも進歩した点です。
まぁ、ルシファーでもできてますけど。

DX_YF-29-10.jpg



ガウォーク最高!

DX_YF-29-11.jpg



変形 ガウォークからバトロイド


ガウォークまではよかったんですが・・・
バトロイドも全体として悪くはないです。
たぶん、個体差かと思いますが、首を押し上げる部分がやたら固かったです。
30分くらいかかってようやく形にはしましたが、こんどはもとに戻らず・・・
25のとき首が落ち込んでしいがちだったので軸を二つ使って押し上げる構造にしたと思いますが、固すぎて一旦頭部を取り外して軸がある部分を棒かなにかで押さないと動きませんでした。
ここは私の購入したものだけであってほしい・・・

変形そのものは25と大差ありません。
脚の基部が多少変わったっくらい。
下の画像ではスムーズに変形してますって感じですが・・・バトロイドでかなりイライラ&疲れました・・・

DX_YF-29-12.jpg



この部分↓(写真中央のネジの下。二つの回転軸)が曲者。。。
他の購入者の方はこの辺大丈夫かな・・・?

DX_YF-29-19.jpg



お待たせ!

DX_YF-29-13.jpg



とりあえず、変形させてみましたが、上半身はなんとなく安定感に欠ける気がします。
25に比べて29は全体的にしっかりしてる感じがする一方でなんとなく不安定というか危うい感じが・・・
これは可動域が増えたり各ギミックがふんだんに搭載されていたりするのもあるかなと。
あと、機種部分を胸部に固定する穴や突起とかあれば位置決めも楽でよかったかなと。
なんとなくですが、メサイアより線も細い感じなので感覚的に脆そうな印象もあります。
25は動きがないぶんかなり安定はしてますし、頑丈な感じがします。
そんなこんなで29をバトロイドにしてみて結構微妙な感覚におそわれました・・・

不満点ばかり言ってますが、バトロイド、かなりカッコイイです。

DX_YF-29-14.jpg



あとは画像いろいろ。。。
肩や脚部が開閉します。

DX_YF-29-15.jpg


DX_YF-29-16.jpg



新旧主役機比較


後出しのほうが優れてるに決まってますが、見た目は25も悪くないです。

DX_YF-29-17.jpg



上でも書きましたが、キャノピーは複座にもなります。

DX_YF-29-18.jpg

DX_YF-29-20.jpg

おわり~。。。
ってことで、YF-29をバトロイドからファイターに戻してみました。
やはり首のところがネック・・・ってこの人何言っての?って感じですけど(笑)
首のあの軸の硬ささえなければ結構スムーズに変形も可能なはず。
まだなれないので、腕の収納に多少手間取りましたが(片方は入るけどもう片方がなかなか入らなかった・・・あと肩アーマーが外れやすいです)、あそこはコツがあるようです。
だいぶまえに発売されたVF-25と比べるのもどうかと思いますが、かな~り進歩した商品です。
変形機構や各形態の形状、各種ギミックなど素晴らしい出来だと思います。
気になった点は、私のものだけかもしれませんが、関節等の硬さが均一ではないところ。かたすぎる。。。
でも、この辺は仕方ないのかもしれませんね。
この辺は自分でなんとかします。壊してしまいそうで怖いですけど・・・

・・・なんだかんだ言いつつも買って満足してますけどね(笑)
スポンサーリンク
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
recent-entry.gif

コメント

非公開コメント

samada>酢ダコさん

酢ダコさん、こんばんは。。。

写真を撮る際に(敬礼シーン)、きゅんキャラのシークレットでも一緒に置いたらよかったかな・・・とか思ったのですが、きゅんキャラはデフォルメされてますしね・・・なんか合いません。
ヴァルキュリアの二人と合わせるのもなかなかいいですよね。29とも愛称よさそうですけど、EXギアのアルトと並べて最後のシーンを再現してみたいです。

>db
「デ部」って久しぶりに聞いた感じがします(笑)
ブログとか最近全然見てないし・・・髪切ったって気づいたの最近だったりします。
そういえば、ライブDVD出ますよね。すっかりスルーしてしまって・・・

ワンコイン

こんばんは♪

娘娘ヒロインズのサヨナラ版歌姫2人を置いたら映えそうですね。模型誌に見本が掲載されてまして、そう感じました。
(ラソカさんちょっと見えてました(笑))

dシュディスタbのdb、2人で歌っているのを強調するように見せるためだとか。Way'n部長のアイデアで管野さんから五百円を進呈されたそうです♪

ずっとデ部の略だと思っていました(笑)

失礼しました~。

samada>蒼天さん

蒼天さん、こんばんは。。。

日常生活でアニメについて本気で語ると友達減りそうなので、お互い気をつけましょう(笑)でも、本気で語って通じる人たちがブログに来てくれるのでずっと更新してきてよかったなと思います。
私の場合、まわりに話せる人がいないからこそ、いい意味でマクロスFへの欲求が今も高まっているのかもしれませんし、ブログでその辺をいい感じに解消できたのでホントよかったです。。。私としては、テレビ版からずっとそんな感じだったのでマクロスFに関しては独自に楽しむものって感じですね。

samada>名も無きパイロット。さん

名も無きパイロット。さん、こんばんは。。。

とりあえず、大事にしまっておきます。
変形ばかりしていると塗装が剥げたり関節が馬鹿になったりするので・・・もうすでにその徴候あるんですけど・・・OTL
耐久性はあまりないですね・・・
メサイアの新しい超合金が開発中らしいので今度こそ完璧なものをお願いしたいです。
私のレビューがバンダイのページに載ったりしたら商品が売れなくなるかもしれません(笑)

こんにちわ。

こっちもライトなマクロスファンの友人しかいないので
あまり深い話をできる相手がいないです
「キャノピーが」とか言っても「え?何?」とか言われちゃいます。

こんばんは。

YF-29ぢゅらんだる獲得おめでとうございま~す(^^)カッコ良すぎます!
VF-25めさいやとのツーショットも最高ですね。

DX超合金はsamadaさんの歴史を刻む記念碑として、これからも輝き続けるのでしょうね。キラッ☆(笑)

しかしいつもながら、samadaさんの丁寧なレビューには、マクロスFへの深い愛情を感じます。
バンダイの公式ページに載せたい位です~(笑)


>蒼天さん
恋離飛翼、30回観賞すごいですね~(^^)
感動しました☆

samada>蒼天さん

蒼天さん、こんばんは。。。

欲しいから買うっていうのはかなり基本的な感覚かとも思いますが、関連商品を買っていると時々、「お金の使い方おかしいよな・・・」とふと我に返ってしまう時があります。
実際、アニメ関連商品は高いですよね・・・。あとで、なんでこんなの買ったんだろう?と思うことも結構あります。
結局、欲しい時が買い時だと思いますし、私の場合はだいたい買って満足というか、所有することに喜びを感じるっていうのが結構大きいです。
あと・・・これはどうでもいいことなんですが、こんなにいいもの買ったのにまわりに自慢できる人がいないです(笑)
部屋によんで、変形するさまを見せつけ、小一時間講釈をたれたいです(笑)

>映像化
そうですね。
もう先がないので今回は少し早く発売されるかも、と私も思います。
なるべく早く出して欲しいですよね。じっくりみたいです。

おはようございます。

値段に見合う価値なんて質問したのが間違いでした
「でも、欲しいからこの値段でもOK!」やっぱり最終的にはこれですね。

30回と書くと凄そうに見えますけど20回ぐらいフィルム目当てなので実際は大したことないです。

とにかく映像化早くして欲しいですよね、イツワリの時はサヨナラ公開が控えてましたけど
ここから先は30周年という漠然としたものしかないので、残念ながら話題性が薄れていくでしょうし。
ゲーム付きでなければ10月~12月辺りに出そうですけど、ゲーム付きだと難しそうですね

>酢ダコさん
自分も人混み苦手です、イツワリ観るまでは映画館なんて子供の頃観たドラゴンボール以来でしたし。

samada>酢ダコさん

酢ダコさん、こんばんは。。。

ロボット魂・・・続々と商品化されると嬉しいんですけどね。
あと、1/100プラモも絶やさず商品化してほしいです。25のランカマーキングでもう終わりっていう空気が流れてる感じがして・・・

ビッグアップル

またまたこんばんは♪

samada隊長

ギリアムさん、忘れてませんよ~。むしろアルト姫がコールサイン&パーソナルカラーを引き継いでますし。とはいえいつもレイヴンズの鬼教官さんを連想しちゃいます(笑)
ロボット魂関連、じっくりコトコト待ちませう♪

蒼天さん

30回リピートっすか。参りました。マクロスF愛に溢れてますね~。映像化待ちですわ。その際、ゆっくり繰り返し見たいっす。
(人混みが苦手なので…)

失礼しました~。

samada>酢ダコさん

酢ダコさん、こんばんは。。。

>YF-29
まずまずですね。
完璧ではないですが、想定以上の仕上がりでよかったです。
しばらく飾って壊れないうちに箱にしまっておきます(笑)
カラーリングというかFのイメージが最終的にこの機体になってしまいそうですね。白いメサイアも忘れないでください・・・あと乗っていたギリアムさんのことも(笑)

>マゼラアタック
昨日、スーパーパックの予約始まったかなぁ~と魂ウェブのぞいてみたらいましたね、マゼラアタック。
あと、コードギアスの「パーシヴァル」?ってのも出てましたね。これが商品化されて、Fのルシファーとかが商品化されないのが納得いかないです。。。。。

samada>蒼天さん

蒼天さん、こんばんは。。。

>30回
3回の書き間違いではないですよね・・・すごい・・・
何度も見るとその時々で目に留まるシーンが違ってくると思うので、いろんな見方ができると思うし、感じ方も変わってくると思います。映像化されたら私もたくさん見ていろんな部分に注目しながら見たいです。ホント、映像化が待たれますよ。。。今年中は無理でしょうかね・・・?

>YF-29
「ガウォークの脚フェチ」な私としては(笑)、かなり満足のいく美しさで、いじっていて楽しいです。
細かい部分で気になる点もありますが、手に入れてよかったなとは思います。
所有欲を十分に満たしてくれます。
値段に見合う価値・・・ん~難しいですね。
実際、今回は値段はあまり考えてなかったです。前にも書いた気がしますが、Fを好きだった記念に何かシンボル的なものが欲しかったんですよね。それでついでに25も。。。
なので、値段より手に入ったことでかなり満足です。買って満足という感じに近いかもしれません。
実際、商品として考えると・・・
25と比べるとかなりいい商品ですね。定価も違いますけど。
客観的に考えると、定価17,800円(私は1万3千円ほどで購入)ほどの商品ではないと思います(笑)1社独占商品でなければもっと安くできるはず。
ま、アニメ関連商品というかコレクター商品ですからこの値段というのもあると思います。
でも、欲しいからこの値段でもOK!
結局、ここかなぁと。。。
値段に見合うというより、今後自分が所有し続けることに見合う価値がある品ですかね・・・
なんか・・・言ってること自分でもわからなくなって来たのでこのへんで(笑)

松子議長

こんばんは♪

デラックスぢゅらんだる氏、届いたんですね。素直にカッコいいです♪
公開前に散々!?言われてたカラーリング、今はコレじゃないとだめですわ。
本当の意味でのアルト姫のパーソナルカラーでしょうか。

ちょっと違うネタですが、ロボット魂にてマゼラアタックが出るとか(笑)
たしかEz-8の初陣相手だったハズです。

失礼しました~。

こんばんは。

30回ぐらい観に行きましたが、やっぱり目で追えないです
はやく家でコマ送りで観たいですね。

ガウォーク良いですね、写真で見ただけでもVF-25とは全然違うのが分かります。
機体の配色も最初の頃は、いまいちピンときませんでしたけど
今ではこのカラー以外無いと思うようになりました。

samadaさん的に見て、値段に見合う価値はありました?
Recommendation
Navigation



 


samada

Author: samada
画像は小白詰草のichiiさん作。

Amazon.co.jp
アマゾン全カテゴリー
ベストセラー一覧
マクロスF 関連
iPod・iPhone・iTunes
相互リンク
ブロとも一覧
カタコト日記~日々の徒然~
Net Shopping


最新記事
「ワルキューレ FINAL LIVE TOUR 2023 〜Last Mission〜」Blu-ray、DVD化決定!!!!! Sep 25, 2023
DX超合金 劇場版 VF-1S ストライクバルキリー(一条輝機)メカニックエディション が発売決定 Aug 08, 2023
AVIOT × マクロスF コラボイヤホン予約開始!! Jul 06, 2023
新しい「マクロス」はサンライズが制作 Jun 04, 2023
HAPPY BIRTHDAY RANKA LEE☆彡2023 Apr 29, 2023
PLAMAX MF-69 minimum factory 早乙女アルト with VF-25F用デカールセットが10月発売予定 Feb 21, 2023
マクロスΔワルキューレ ライブベストアルバム「Absolute LIVE!!!!!」が5月17日発売 Feb 18, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」のBDを観た。 Feb 02, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 〜Walküre Reborn!〜 at 幕張メッセ」のBlu-rayが届いた。 Jan 24, 2023
マクロスF Blu-ray Box のCM動画が公開!! Jan 17, 2023
【ゲーム】MACROSS Shooting Insight が2023年発売予定 Jan 09, 2023
特番「ワルキューレReborn!年会 at ビクタースタジオ」が12月26日配信予定 Dec 08, 2022
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」BD&DVDが2023年1月25日発売決定!!!!! Nov 23, 2022
表紙がマクロス!「HJメカニクス14 特集 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」が12月15日発売予定。 Nov 22, 2022
DX超合金 VF-31AX カイロスプラス(ハヤテ・インメルマン機)対応 スーパーゴーストセット が11月18日予約受付開始 Nov 17, 2022
【書籍】マクロス40周年記念永久保存版「マクロス超百科」が10月28日発売予定 Oct 03, 2022
劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! の感想 Oct 01, 2022
9月30日のマクロスニュース「HG 1/100 YF-19プラモデル」「オシャレマクロス Reborn!」、「TINY SESSION」第2弾、「マクロスF×ドラゴンポーカー」など Sep 30, 2022
TV版マクロスF Blu-ray Boxが2023年3月24日に発売決定!! Sep 28, 2022
劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜 の感想 Sep 28, 2022