PS3が壊れた。エラー「8002F281」

7月下旬に買って、8月中旬に値下げされ(笑)、9月はじめにハードディスクを交換してtorneを使い始め、数週間でおかしくなりました。なんか踏んだり蹴ったりでなんとも・・・。
今回壊れたのは明らかに交換したハードディスクが原因っぽいんですけど、もとのハードディスクも読み込まなくなってしまってかなり困りました。
修理に出すのが一番無難かもしれませんが、せめて工場出荷状態に戻せる完全な初期化とかの機能があればなぁと思いました。
8002F281
◆ぶっ壊れた経緯◆
で、壊れる兆候があらわれたのはtorneを導入して2週間くらいしてから。
torneを使うために内蔵のHDDをはずし容量の多い750Gのものに換装しました。
これ↓
日立 HGST Travelstar パッケージ版 2.5inch 5400rpm 750GB 8MB SATA 3.0Gbps 0S03085

しばらくは普通に使えていたんですがある日
電源いれると通常のメニュー画面があらわれずこんな画面に。。。

「ファイルシステムが破損しています」
とかなんとかと出て、「修復しますか」とか聞かれ修復を開始するものの・・・

「修復に失敗しました。ハードディスクのフォーマットが必要です。」
2週間分のtorneの録画データとそれまでやっていた「FF7」のデータが死にました(笑)
この時はフォーマットして、USBからファームウェアのアップデートファイルを読み込ませて元通りになりました。
その後、2週間くらいはtorneを稼働させ正常に動作していました。
とりあえず、使ったのはtorneだけでこの間ゲームやブルーレイは使ってません。
で、治ったのかな?と思ってたらまた同じ症状が・・・
また同じ作業&その間のtorneのデータ死亡(笑)
同様に作業を進めるも・・・
フォーマットが99%で止まったまま・・・
しばらく待ったけど変わらないので電源切りました(笑)
で、もう一度。
今度はフォーマットは終わるんですけど、アップデートファイルを読み込めず・・・
なんでかな?と思ったらアップデートファイルのバージョンが3.72になってました。
HDD交換したときは3.70でした。
パソコンでファイルをダウンロードして再試行。
3.72にしても読み込んでくれません。
最後には

予期せぬエラーが発生しました。
インフォメーションセンターにお問い合わせください。
(8002F281)
なんて出ました。
元のハードディスク(160G)に付け替えてやってみましたがそっちでも変わらず。
一応、インフォメーションセンターへメールで問い合わせしてみたんですが、エラーの詳細は教えてもらえず
「プレイステーションクリニックにてお預かりした上で対応させていただきたいと思います。」
とのことでした。
予期せぬエラーってことは、特定の条件で発生するわけではなく、どうしようもないときに表示されるものなんですかね・・・?
◆一応、解決方法◆
次の日、もう一度いじってみたら治りました。
エラーの詳細がわからないので、同じエラーが出たからといってこれから説明する作業をして直るとは限らないと思いますが一応書いておきます。
本体基板が壊れていたらもうアウトですけど、ハードディスクが問題なら・・・と思って、パソコンにつないでハードディスクをFAT32にフォーマットしてから作業を進めたらうまくいきました。
1.ハードディスクを2.5インチのハードディスクケース(1,000円くらいで売ってる)に入れWindowsパソコンにUSBで接続
2.フリーソフト「Fat32Formatter」を使ってハードディスクをフォーマット
http://tokiwa.qee.jp/download/Fat32Formatter/Fat32Formatter.html
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/fat32format.html
(時間かかるので私はクィックフォーマットでやりました)
3.あとは通常のハードディスク交換と同じ作業で終わり。
はじめにそれまで使っていた750Gのハードディスクで試し成功したので、もともと内蔵されていたほうでも試してみましたがこちらでも成功しました。
これまでのtorneのデータは完全に死にましたが、再びtorneを接続して順調に録画視聴できています。。。
PS3のみで復旧させようと試みていたときはもう絶望的と思いましたが、パソコン使って意外にあっさりとできた感じです。
いろいろやってみて思いましたが、PS3って思ったよりも不安定でしたね。
不具合が起きたからそう思っただけですけど・・・。
結局パソコン使ってHDDをフォーマットして普通に復旧できたわけですけど、PS3本体でその程度のことができないってのがなんかどうなの?って感じです。
PS3はFat32でフォーマットされたHDDを独自のフォーマットにして使うようですけど、エラーが発生すると本体ではその独自フォーマットすら読み込めな状況になったし、再フォーマットもできなかったわけで・・・
復旧するにも最新のアップデートファイルが必要になるのもちょっと疑問。
まず完全に初期化(工場出荷状態)に戻すほうが確実な気がします。で、その後アップデートみたいな流れのほうが・・・・・と素人が言ってます(笑)
ってことでひとまず治ってtorneで秋の新番組とかいろいろ録画してみたり・・・この間torneしか使わないままでしたが、先週久々にレンタルでブルーレイを借りてみようと思ったら・・・「再生できません」って・・・完全に治ってはいなかったようです(笑)
修理に出したほうがいいんだろうか・・・。
スポンサーリンク
- Tag:
- PS3
- CECH-3000A
- 8002F281