
本日発売となった「
「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」主題歌::娘々FIRE!!~突撃プラネットエクスプロージョン/ヴァージンストーリー」をiTunesでダウンロードして買いました。
1曲250円です。
フライングドッグで試聴した際にいまいちピンとこなかったので今回はダウンロードです。
●
「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」主題歌::娘々FIRE!!~突撃プラネットエクスプロージョン/ヴァージンストーリー -iTunes Music Store
娘々FIRE! 〜突撃プラネットエクスプロージョン/ヴァージンストーリー
1曲目の「娘々FIRE! 〜突撃プラネットエクスプロージョン」はFIRE BOMBERの楽曲メドレーをシェリルとランカがデュエットし、後半からは熱気バサラとミレーヌ・ジーナスがコーラスで参加という感じです。
試聴では正直パッとしない印象でしたが(私はですけど)、通して聴くと曲間のつながりや歌い分け等が聴いていて面白かったですし、後半は「7」の二人も参加してさすがの盛り上がりと言う感じでかなりカッコイイメドレーになってると思います。聴く前はシェリルとランカだけが歌うと思っていたので、4人揃ったこの曲は聴いていて結構贅沢感が味わえます。さらに贅沢を言えば、バサラとミレーヌももっと歌って欲しかったですね。この曲ではほぼコーラスって感じなので。
聴き終わって思いましたが、バサラとミレーヌがメインで後半からシェリル、ランカがコーラスでかぶさってくるバージョンとかも聴きたかったです。
シェリルとランカが歌うフロンティア楽曲のメドレーにバサラとミレーヌが絡んでくる感じでも面白そうだし、この際もっといろいろやれば良かったのに・・・。
「FB7」のサントラとかって出るんですかね?
2曲目の「ヴァージンストーリー」はFIRE BOMBERの新曲。
せっかくなのでこっちをメインというか1曲目でも良かった気がします。
こっちは安心クオリティって感じです。
別に1曲目が安心クオリティじゃないってわけではないですけど、FIRE BOMBERの曲は新曲であっても相変わらずアツいしブレないという意味で安心クオリティと感じた次第です。
福山さんの声は当時とは違ってますけど、こんなの熱気バサラじゃない!なんて微塵も感じられないいい意味での声質の変化ですよね。ミレーヌのほうは逆に当時と比べるとあまり声の変化がみられない感じで驚きです。チエ・カジウラさんの声質は特徴的でもっと聴いていたくなります。
iTunesのバナーではシェリルの新曲ってなってました。
間違いではないけど、いいのかこれ・・・



iTunesの曲ランキングでは今現在6位。
アニメ曲ランキングでは堂々の1位。

10月23日付けオリコンシングルCDデイリーランキングでは5位。
電源切之助さん、こんばんは。。。
「7」ファンの方から見た場合どうなのか気になってました。
「F」ファンには正直がっかりな感じみたいでしたが、映画としては「7」寄りみたいなんで「7」ファンの方には安心して見られる作品なんですかね・・・?
「F」ファンはちょっと期待しすぎてしまったので、がっかり感も多かったのではと思ったりもします。
公開前の宣伝方法も悪かったと思いますし・・・。
私は観てないのでなんとも言えませんが、正直「娘々FIRE!」にはそれほどテンションあがりません。
やはりマクロスは歌だけじゃなく映像と合わせてはじめてその良さがあらわれるのかな?とも思ったりもします。
私は観に行く予定はとりあえずないので、映像化待ちですけど、評判とか気にせずみたいですね。。。
映画帰りにCD買いましたわ。
「娘々FIRE! 〜突撃プラネットエクスプロージョン」は映画見てからだと、
印象変わると思いますよ。
曲のつなぎが、映像を見せることを意識している感じがします。
映画のほうは、時間的には「7」よりだけど、
「F」からのファンには、わかりづらいかなぁ って気もしますが。
でも、「F」ファンでも大丈夫です、
釣られてください。
「サヨナラノツバサ」相当のライブシーンは、えらいテンションUPします。(映画としての盛り上がりは無いですが、そこはそれ)
映画の日になら、あのシーンの為、もう一度見ようかな
って気になります。
名も無きパイロット。さん、こんばんは。。。
そうなんですか・・・。
たしか公開前の情報ではフロンティアの映像は新規だったと思いますが、7は編集しただけのほぼそのままですよね。
たしかに騙された感がなきにしもあらずですね。
観てから言ったほうがいいかもしれませんが、みなさんのお話を拝見していると映画にする意味あったのか疑問が残る作品みたいですね。
30周年、パッとしませんね。
と今年中頃から思ってましたが、よくよく考えると、今年の10月でやっと30周年になったんですよね。
今月から来年10月までの1年がきっと30周年のアニバーサリーイヤーとして数えるのではないでしょうか?
僕たちファンは待ちきれず期待して年数計算を間違えただけですよ、きっと。
だから、今年前半はウォーミングアップ的な企画だったんだと思います。
これからみんながあっと驚く企画・イベント・グッズ販売など続々と発表されるはずですよね!
絶対そうですよね!企画運営されるみなさん。
・・・とプレッシャーをかけたいです。。。
こんにちは(^^)
FB7は、上映時間からして完全に7寄りです。
大部分が7の再編集映像ですからね(笑)
それなのに予告編等でF寄りのように感じさせる作りが、個人的には好感持てないんですよ…(^_^;)
名も無きパイロット。さん、こんばんは。。。
売れてるみたいですね。
私としても予想外です。
たぶん両A面?って感じなんだと思いますが、iTunesでのバナーのように話題性の高いほうを1曲目にしたんじゃないですかね。
FB7って本編は「7」寄りなんですか?
公開前の宣伝とかではかなり「F」ファンを釣ってますよね。
オリコンでもアップルでも、いい位置につけてますね~。
僕にとっても予想を上回っています!
予想と違ったのは、バージンストーリーがカップリング扱いだったこと。
FB7本編があまりにも7寄りなので、CDはF寄りにしてバランスをとったんでしょうかねf(^^;
kumakumaさん、こんばんは。。。
ランキングでは思ったより上位に来ていて少し驚きました。
こういう形でまたシェリルとランカの歌を聴ければ良いですよね。
新しいゲームで挿入歌などあればいいなぁ〜。
自分はまだCD買えてません(^_^;)皆さんの感想を見てみると映画とは真逆の良い評価みたいですね(笑)早く買わないとですね(-.-;)