「マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~」の発売日が決定し、通常盤・初回限定版の詳細が公開されました。
発売日は2月28日。
通常盤と初回限定版が発売され価格はそれぞれ8380円、11800円となっています。
初回・通常盤ともに、歴代マクロスシリーズ出演声優インタビュー集(90分)、ゲーム収録CGムービー(「Burning Fire」「Get in on-Flying Rock」)の映像特典の他、初回封入特典としてゲーム内で使える「特別カラーリングのYF-29」のプロダクトコードが付属します。
その他、初回限定版の「超銀河箱(ちょうぎんがボックス)」には、
★天神英貴さん描き下ろしボックス
★「マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~」レイアウト・原画集
★「マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~」登場キャラ&メカニック設定資料集
★マクロス30周年記念イベント&キャンペーンポスター集
★30周年記念ブックレット
★特別デザイン「マーキングバルキリー」2機(VF-1S、VF-25)のプロダクトコード
が付属するようです。
ネットとかだと2割引きくらいで販売されるので、通常盤だと6000円台、初回限定版だと9000円台くらいで購入可能かなと思います。
それにしても・・・ゲームって高いですね。
特典は盛り沢山でまぁ嬉しい気もしますが、ゲームそのものの値段を1000円から2000円くらい下げてもらえると買いやすいんだけど・・・。
通常盤でも定価8000円ってちょっと・・・最近はそんなもんなんすかね?
【Amazon.co.jp】

●
マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~ (◆初回封入特典 ゲーム内でマーキングバルキリー「VF-25」(シェリル&ランカ)を使用できるプロダクトコード ※初回ご発注数の100%対応 同梱)(通常盤) 定価:8380円
●
マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~ 30周年記念 超銀河箱 (◆初回封入特典 ゲーム内でマーキングバルキリー「VF-25」(シェリル&ランカ)を使用できるプロダクトコード 同梱) 定価:11800円
名も無きパイロット。さん、こんばんは。。。
発売まであと100日ですが、たぶんあっという間でしょうね。
オリジナルストーリーなのでやってみるまでわかりませんが、やるまでのドキドキ感はこれまでのグッズにはないものですよね。。。
全く新しいものを楽しみたいので、ゲーム誌等ではなるべく情報を出さないでくれるとありがたいです。
私もまだ予約してませんが、いつも通り一番安いアマゾンで購入すると思います。
初回版も気になることは気になるんですが、今回はたぶん通常版を買うでしょう。
初回版にも映像特典入ってるのは嬉しいです。
いよいよ発売日が決まりましたね。
歌も楽しみだし、新作アニメーションパートが楽しみです!
そして何よりも、オリジナルストーリーであることが僕は楽しみです(^^)d
完全なオリジナルストーリーとなると、ドリキャスのマクロスM3以来でしょうか?
どんな物語が展開されるかと思うとワクワクですo(^o^)o
~ps.僕は予約する場所を見極めてから、限定版を購入しま~す♪
酢ダコさん、こんばんは。。。
初回限定版の特典は良いような悪いような・・・ちょっと評価に困りますが、あんなもんなんじゃないですかね?
Fからの流れだと何事も期待値が上がってしまって普通のものも悪く思えたりしますし・・・。
私も設定資料集だけが欲しいですが、今回は通常版を買うと思います。
>千菅さん
今回の歌以外で今後どういった活動をするのか気になりますね。
ゲーム内のオリジナルキャラクターとかはありえそうですけど。。。
とりあえず、早くCD出して欲しいです。
こんばんワン♪
豪華版の内容はまぁ、千差万別ですよね…。自分的に設定資料集が気になりますけどスパロボOGシリーズみたいに予約特典にして欲しかったです。
千管さんと云えば彼女が演じる新キャラクターとかって登場するんでしょうか!?
kumakumaさん、こんばんは。。。
ソフトもそうですけど、PS3自体ももう少し値下げしてくれてもいいですよね。
私はソフトのほうは通常盤と初回限定版、どちらを買うか迷ってます。たぶん通常盤かな・・・
千菅さんのCD楽しみですね。
確かに高いですね…PS3もまとめて買うと3万円超えますねf^_^;だけどやっぱり豪華版買ってしまうんだろうな~
一番の楽しみは自分も千菅さんの曲ですかね(笑)
蒼天さん、こんばんは。。。
私も初回限定版にはなんらかの映像特典が欲しかったです。
特典のほとんどが紙か冊子なので通常版より3000円以上の差は正直どうかなとも思います。ソフト自体が高いのでなおさら・・・。
チラシや原画集はサヨツバの限定版BD買った人にはそれほど真新しい特典にも思えませんし・・・。
画像だとボックスが結構厚いので冊子やチラシの分量には期待したいですが・・・。スペーサーとか入ってないことを祈りましょう(笑)
このソフトは多少趣が違いますけど、最近のアニメ関連のゲーム(特にPSPソフト)は特典で売ってるようなものですしね(笑)
いっそのことシェリルとランカのフィギュアでもつければよかったのに・・・。まぁ、紙に印刷したほうがボロ儲けでしょうけど。。。
特典がそんなに楽しみではないので(笑)、逆にゲーム内容そのものへの期待が非常に高まりますね。
あと個人的に楽しみなのは「Planet Cradle」くらいです。
なんか銀箱にあまり魅力を感じないです
イベントのポスターじゃなくて、イベントの映像ディスクが特典だったら良かったのに
アニオタ向けゲームって総じて値段が高いんですよね
でも昔のスーファミソフトとかはもっと高かったのを思い出しました