変形どうなるの?「YF-30 クロノス」バトロイド・ガウォーク形態が明らかに。。。背部にミサイルポッドみたいなのが付くようだ。。。

2月に発売されるゲーム「マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~」に登場するマクロスシリーズ新機体「YF-30 クロノス」のバトロイド・ガウォーク両形態の設定画らしきものが公開されたようです。
見た目では25系列っぽく変形機構もほぼ同じかなと思ってましたが、結構違うような気がします。
■DX超合金 YF-30 クロノス 8月発売予定。。。
■DX超合金 YF-30 クロノス 予約開始。。。
変形どうなるの?YF-30 クロノス
DX超合金 YF-30 クロノス | |
![]() | バンダイ 2014-08-31 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |

ひと目見て気になるのはバトロイド形態で背部に展開するミサイルポッドらしき直方体の箱っぽいものだと思います。
バトロイド時の背部の兵装はVF-25のトルネードパックやそれを単体で実現したYF-29などが思い浮かびますが、YF-30のそれは見た目が攻撃的ではないというか・・・なんというか・・・。
ゲームプレイ画像では、ミサイルを発射してるっぽいシーンが確認できるのでそのような兵装なのかとも思いますが、見た第一印象は歌のエネルギーを増大するような装置なのかも!?みたいな感じを受けました。まぁ、たぶん違うと思いますが。
もう少し形をなんとかできなかったのか・・・という意見もちらほら・・・ないですけど(笑)、まだ見慣れてないせいかすごく違和感のある装備だなと思いました。

形がこうなってしまったのは変形機構が25系列と異なるためで、25等のファイター時に腕があった部分にこちらの兵装が収納されているみたいです。ちょうど両脚部分の間に収まる感じ。
じゃあ、今までファイター時に両脚の内側にあった腕はどこに収納されるのか・・・?つー話になりますが、腕はおそらく両脚の外側あたり・・・?
YF-30は機体本体寄りの翼部分が結構厚いです。
腕(本来シールドを装着するあたり)の形状をみると機体装甲の一部っぽいデザインになっているので翼の裏辺りにびったりと腕が収納されるような感じになるのでは?と思ったりしました。
あと、変形で気になったのは、バトロイド時の背部。
今回のミサイルポッドのような細長い箱型が展開されると、機体背部ががら空きになります。
バトロイド時に30が25等と同様の機首折りたたみ変形をすると、キャノピーが丸見えになる可能性が・・・。
さすがにまずそうなので、この辺も別の変形機構があったりするのかなぁと思います。
まぁ、あれこれ考えても分からないし、実際ゲームでプレイしてもその辺を理解するのは難しいかもです。
ゲーム初回版の超銀河箱にある設定資料集などにその辺詳しくあればいいですけど。
もしくはDX超合金や1/72プラモなど変形可能な立体物なんかを発売してくれると非常に嬉しいです。
●マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~ 30周年記念 超銀河箱 (◆初回封入特典 ゲーム内でマーキングバルキリー「VF-25」(シェリル&ランカ)を使用できるプロダクトコード 同梱)

●マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~ (通常版) (◆初回封入特典ゲーム内でマーキングバルキリー「VF-25」(シェリル&ランカ)を使用できるプロダクトコード同梱)

スポンサーリンク