【祝】ありがとうマクロスF デカルチャーエディション初公開から5周年☆彡

マクロスFの第01話「クロース・エンカウンター」の先行特別編集版「デカルチャーエディション」が放映されてからちょうど5年が経ちました。

本放送は2008年4月からでしたが、マクロスフロンティアがマクロスシリーズ25周年記念作品ということで、25周年ギリギリの2007年12月23日深夜にTBSにて「祝25周年!あのマクロスが帰ってくるぞSP!!」という番組内で第01話のデカルチャーエディションとして、初めて公開されたようです。

私はこの頃マクロスなんて名前しか知りませんでしたよ。
5年後の今日、こんな風にマクロスFについて語っているなんて・・・。
この約5年間ずいぶんと楽しい思いをさせてもらいました。。。
マクロスFを知って、人生ががらりと変わったわけではないですけど、もし知らなかったら今より楽しい気持ちになっていただろうかと考えるとたぶん「No」ですよね。

ありがとう、マクロスF


マクロスF デカルチャーエディション放映から5周年


「祝25周年!あのマクロスが帰ってくるぞSP!!」の番宣CM?



2007.12.23.  TBS「祝25周年!あのマクロスが帰ってくるぞSP!!」番組内にて初公開
2007.12.28.  MBSでも放送。

2008.04.03.  MBSにてTV放送開始。他、順次放送。
2008.04.23.  オープニングテーマ「トライアングラー」(坂本真綾)発売。

2008.05.07.  エンディングテーマ「ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be late」(シェリル・ノームstarring May'n)発売。

2008.06.04.  「マクロスF(フロンティア)O.S.T.1 娘フロ。」発売。
2008.06.25.  ランカ・リー=中島愛「星間飛行」発売。

2008.08.20.  「ライオン」発売。

2008.09.    最終回放送後、「劇場版マクロスF始動」の告知

テレビ版が終わるまでだいたいこんな感じでした。
まぁ、それ以外にもいろいろあったんでしょうけど・・・。中島さんとMay'nさんのライブとか。

4月から見始めたんですが、第01話はシェリルの「射手座」とランカの「ニャンニャン」が印象的でした。
下旬に発売されたOPテーマの「トライアングラー」はテレビ版を強く印象づける曲ですよね。
このころのシェリルとランカの曲は劇場版でも使われたりしているので「トライアングラー」は特にテレビ版を思い出させてくれます。
5月はシェリルのシングルと第07話「ファースト・アタック」がすごく記憶に残ってます。
シェリルのシングルは連休後の発売でしたが、連休中にお店で販売されたりしたようで、その後しばらくの間品切れが続きました。
その時点でもかなりの人気があったマクロスFでしたが、決定的になったのは第07話放送後ではないかなと思います。
シェリルのライブと大戦闘、クォーターの変形などをはじめてみた時は感動ものでした。「インフィンティ」は名曲ですよね。
6月は「娘フロ。」と「星間飛行」の12話。
「娘フロ。」はアニメのサントラではエヴァンゲリオンのサントラ以来の人気となりこれも発売後は品切れ等が多かったです。
後半はランカちゃんのシングル「星間飛行」と12話。
これはもうアニメ史に残る名曲・名シーンですね。。。少なくなくとも私のなかでは。。。
7月はこれといって印象に残ってないんですけど、この頃はランカちゃんがバジュラ狩りに利用され、シェリルが徐々に堕ちていった時期でこれからどうなっていくことやら・・・といった感じでした。
8月。
すでに後期オープニングテーマが「ライオン」になると決定していましたが、いつから変わるのか毎週楽しみにしていた覚えがあります。
エンディングの「ノーザンクロス」は一足先に使われていましたが、OPのほうはなぜか「星間飛行」になったりと肩透かしをくらいました(笑)まぁそれはそれでよかったですけど。。。
で、18話でやっと「ライオン」です。
グレイスの「シェリル・ノームはもう死ぬのよ」の後、OPで「生き残りたい〜♪生き残りたい〜♪」って・・・
もう毎回毎回怒涛の展開でしたね。
この頃の話数ではタイトルが「トライアングラー」や「ダイアモンド・クレバス」「蒼のエーテル」など曲タイトルになっていて、エンディングへの入り方が神がかり的で素晴らしかったです。
ミシェルがまさかああなるなんて・・・。あの回は泣けました。
9月はさらにさらに怒涛の展開。
・・・と言ってもやっぱり最終回ですね。
すごかった。。。

思い付くままに書いてみましたが、テレビ版もやっぱり面白いですよね〜。



「マクロスF」放送直前CM



「恋と友情と惑星の運命が交差する超銀河ラブストーリー」
ってなんだかすごく懐かしい響き。。。
たしかにラブストーリーでしたが、最後にとんでもない発言をした方がいらっしゃいましたね(笑)
まぁ、それがあったから劇場版へと続いてくれたのかも。
もし劇場版がなかったら主人公として汚点しか残らなかったかもしれませんね(笑)

来年4月はテレビ放映開始5周年。
その時もこうしてなんとなくテレビ版マクロスFについて思い出してみたいです。
スポンサーリンク
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
recent-entry.gif

コメント

非公開コメント

samada>ZZZさん

ZZZさん、こんばんは。。。

>主観時間は2年
たしかに5年も経っているという実感はあまりないですよね。
劇場版がつい最近でしたし・・・ってもう完結から2年になろうとしてますね。
5年っていうのもあれですが、完結して早2年ってのもちょっと信じられないです。
作品が終わったのにまだ盛り上がってるのはある意味スゴイですね。
盛り上がってるのうちのブログだけっていう話もありますが・・・(笑)
最近、「マクロスF」でブログ検索してもパチスロで勝った、負けたみたいな記事しかでてきませんし(笑)
まぁ、それはそれでいいんですけど。。。

>中島愛さん
5年前の今頃はまだ高校生だったというのが信じられません。

フォールド断層の影響で・・・

主観時間は2年くらいです(笑)

思い返すと、放送開始3ヶ月前に1話まるまる先行放送って
思いきったことをしましたね。
当時は部長の名前が公表されていない頃だったので
「もってけ~って誰が歌ってるの?」ってすごい気になりました。

5年というとあっという間な感じですけど
まめぐさんのリアルな成長度合いを見ると
ひしひしと重みを感じますね(笑)
最近は=(イコール)がすごくいい関係になってるような印象です。

というわけで、今後も5年といわずお付き合いくださいませ。。。

samada>酢ダコさん

酢ダコさん、こんばんは。。。

もう5年ですけど、ブログをやって年がら年中マクロスF、シェリル、ランカ・・・といろいろ考えていると時間の感覚があまりないですね。
こういう時に改めて時間の経過を思い知らされます。
5年っていうと当時生まれた子がもう幼稚園に行ってる頃ですからね。
・・・ん〜なんか分かりづらいたとえですけど・・・
小学生が高校生になってる、高校生がすでに成人してたり・・・確実に時は流れてますね。
で、我々はというと(私だけかもですが)、時が止まったかのようにマクロスにフォールドしたままでいいのかな〜と思ったりもしますけど・・・まぁ好きだから「ただ感じるままに」でいいんじゃないかな?と。。。

samada>名も無きパイロット。さん

名も無きパイロット。さん、こんばんは。。。

5年前見ていたというのがすごく羨ましいです。
その頃私は・・・何をしてたんだろ・・・?
ブログもまだやってないころですし・・・平凡でつまらない毎日を送っていたことでしょう。
まぁ、今もたいしてかわらない気も・・・(笑)
でも今はシェリルじゃないけど、・・・「一人じゃないって分かったから」・・・(笑)
マクロスを知って同じものを好きな方々と触れ合える場があって良かったです。

宮迫さんといえば・・・アメトークで「マクロス芸人」やってくれないすかね?
ガンダム芸人やエヴァ、ジョジョ、ゴルゴ13、ドラえもんなどなど過去にいろいろやってくれているのでそろそろお願いしたいですよね。

samada>蒼天さん

蒼天さん、こんばんは。。。

>1トン
私の場合はさすがにそこまではないとは思いますが、スペースが限られているのでマクロスF関連品が増えた分、ガンダム関連品が処分されました(笑)
まぁ、作り終わったプラモの箱が主でしたけど。
それまではメカのみに興味があったんですが、マクロスFを知ってキャラクターへも傾倒するようになりましたよ。
表にはだしませんが(いやもうバレバレでしょうけど(笑))、ホント傍から見たら気持ちわるいくらいにランカちゃん大好きです(笑)
蒼天さんも同じだと思いますが、マクロスF知ってからは他のアニメ作品への興味が薄くなってしまいましたよね。
一旦、マクロスという作品にフォールドしてしまうともうデフォールドできないですね。

テレビ版は次回がすごく楽しみでしたが、予告があまりにも抽象的すぎてかなり騙された記憶があります(笑)
制作が追いついてなかったというのもあったと思いますけど。
また、あんなドキドキ感を味わいたいものですね。

年取るわけだわ~(笑)

こんにちワン♪

早くも5年ですか~。放送局の都合でデカルチャエディション見れず、本編はイツワリ&アルティメットの時期でした。放送時間が土6か日5だと思ってたあの頃…(涙)&(泣)

エースフロンティアのCMで初めてライオン聴いて(正直…)戸惑ったのを憶えてます(汗)

とはいえフロンティアがあったからこそ管理人さんのブログにたどり着き掲示板でシリーズ新旧その他いろんなネタを語れて…。

ありがとう、フロンティア!!

Congratulations !

早いものですね~。
もう、あられから5年ですか!

5年前のちょうど今頃、ベッドから起き出して見たマクロスFに衝撃をおぼえた事が懐かしいです(笑)

その後、マクロスFは大人気となり「愛・おぼ」以降、こんなにマクロスが盛り上がる事は二度とないと思っていたので(何十年も続いていることさえびっくりでしたが…)、さいしょはなかなかF人気が信じられませんでした(笑)

こうやって今もマクロスの楽しい日々が送れているのはFのおかげなので、Fを創ってくれたスタッフとFからマクロスを好きになってくれた新しいファンの人達にはいくら感謝してもし足りないです(^^)

~ps.
そういえば、特番を盛り上げてくれた宮迫さんが無事に退院して本当にホットしました。
宮迫さんは芸能界で始めてのリアルなマクロスファンと言っても過言ではないと思いますので、心配していました。
早く元気な姿が見られるとうれしいです(^^)

こんばんは。

もう5年ですか、すっかり忘れてました…。

自分はマクロスFと出会って生活はかなり変わりましたよ、ライブとかに参加するのもマクロスが初でしたし
あと家の重量がグッズで多分1トンぐらい増えてます(笑)

TVの方はシェリルのV型感染症の辺りから吉野あの野郎!って思いながら毎回観てました(笑)
放映日がTBS圏は毎日放送の翌日だったりして毎週ネタバレと戦ったり
いや~色々と思い出しますね、でも5年前はこんなに続いてるとは思ってなかったです…。
Recommendation
Navigation



 


samada

Author: samada
画像は小白詰草のichiiさん作。

Amazon.co.jp
アマゾン全カテゴリー
ベストセラー一覧
マクロスF 関連
iPod・iPhone・iTunes
相互リンク
ブロとも一覧
カタコト日記~日々の徒然~
Net Shopping


最新記事
新しい「マクロス」はサンライズが制作 Jun 04, 2023
HAPPY BIRTHDAY RANKA LEE☆彡2023 Apr 29, 2023
PLAMAX MF-69 minimum factory 早乙女アルト with VF-25F用デカールセットが10月発売予定 Feb 21, 2023
マクロスΔワルキューレ ライブベストアルバム「Absolute LIVE!!!!!」が5月17日発売 Feb 18, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」のBDを観た。 Feb 02, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 〜Walküre Reborn!〜 at 幕張メッセ」のBlu-rayが届いた。 Jan 24, 2023
マクロスF Blu-ray Box のCM動画が公開!! Jan 17, 2023
【ゲーム】MACROSS Shooting Insight が2023年発売予定 Jan 09, 2023
特番「ワルキューレReborn!年会 at ビクタースタジオ」が12月26日配信予定 Dec 08, 2022
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」BD&DVDが2023年1月25日発売決定!!!!! Nov 23, 2022
表紙がマクロス!「HJメカニクス14 特集 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」が12月15日発売予定。 Nov 22, 2022
DX超合金 VF-31AX カイロスプラス(ハヤテ・インメルマン機)対応 スーパーゴーストセット が11月18日予約受付開始 Nov 17, 2022
【書籍】マクロス40周年記念永久保存版「マクロス超百科」が10月28日発売予定 Oct 03, 2022
劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! の感想 Oct 01, 2022
9月30日のマクロスニュース「HG 1/100 YF-19プラモデル」「オシャレマクロス Reborn!」、「TINY SESSION」第2弾、「マクロスF×ドラゴンポーカー」など Sep 30, 2022
TV版マクロスF Blu-ray Boxが2023年3月24日に発売決定!! Sep 28, 2022
劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜 の感想 Sep 28, 2022
「劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!! 劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜」のBlu-rayが届いた Sep 27, 2022
【マクロスF】DX超合金 VF-25F スーパーメサイアバルキリー(早乙女アルト機)リバイバルVer. が2023年4月発売予定 Sep 26, 2022
表紙がマクロス「グレートメカニックG 2022AUTUMN」が9月15日発売予定 Sep 14, 2022