マクロスΔ Mission 01 戦場のプロローグ

やっとマクロスΔが始まった。。。
マクロスΔ Mission 01 戦場のプロローグ
第01話は昨年末の先取りスペシャル+αという感じ。
はじめのほうのフレイアとハヤテの出会いが若干削られすぎな感じもしましたがそこは後半の時間調節なのでしょう。
前半が駆け足な感じで進んだ気がしますが、主要キャラは一人ひとりきちんと描かれていたと思います。
例によってその先が早く見たい状況で終わった。。。
2話以降が楽しみ。
以降、感想というかあらすじ!?みたいな感じで。。。
歌
「ジリティック♡beginner」「恋!ハレイション THE WAR」「いけないボーダーライン」の3曲が挿入歌として流れました。
第01話はOP、ED共になし。OP、EDはどんな感じの曲なのか第02話以降に超期待。。。
「ジリティック♡beginner」はハヤテと密航犯フレイアが出会うシーンで使われたカワイイ曲。マキナとレイナの二人が歌うワルキューレとしては異色な歌なのかな?この曲だけまだ配信されていないので個人的に気になる曲になってます。カワイイ曲ですよね。。。
「恋!ハレイション THE WAR」はヴァールを鎮めるために歌われた曲。ワルキューレが歌いながらバルキリーと共に戦うというのは新しい感じがしました。特に美雲さんはもはや人間ではない動き。。。
「いけないボーダーライン」はラスト。空中騎士団が介入してきて・・・フレイアがルンピカッ。
その後、ハヤテがVF-171を操ってヴァールと戦うシーン。フレイアは不思議な力を出し、ハヤテは持ち前の操縦技術を発揮したシーンでした。。。
バルキリー
VF-171ナイトメアプラス辺境宙域仕様、VF-31ジークフリード、Sv-262ドラケンIIIが登場。
VF-171は相変わらずやられ役。Fの時もそうだったけど弱すぎ。腕のいいパイロットは新統合軍より民間のSMSや今回登場するケイオスという組織に取られてしまうんでしょうか・・・?待遇が良いのかもしれませんね、そちらのほうが。
VF-31はハヤテのJ型を除くS、F、C、E型の4機が登場。アラド機S型は隊長機、メッサー機F型はエースパイロット用?E型のチャック機は探査・分析用、Fで言うと同じくレドームを搭載したルカ機のような機体なのでしょう。C型のミラージュ機やJ型のハヤテ機はどんな特製を持った機体なのかちょっとわからません。知ってる人教えて。。。
VF-31がワルキューレと共にポーズをとったりして一緒に戦う部分はとても新しい感じがしました。
ドラケンは計6機登場。デフォールドしてきた時は確かに6機いました。
6機というと数が合わないというか、1人キャラクターが足りない計算です。もう一人だれか新しいキャラがいるのか気になった点でもあります。。。
バトロイドへの変形はせずキース機が艦隊を撃沈する際のガウォークどまりでした。バトロイドがどんな感じになるのか?いつ登場するのか楽しみです。。。
そういえば、金色のラインが入ったキース・エアロ・ウィンダミア機、今回は登場しませんでしたね。後々、乗り換えるんでしょうか・・・。
ドラケンを駆る空中騎士団がなぜワルキューレと敵対しているのかは謎ですね。その辺が今後の話のキーになってくるのかも。。。
三角関係
まだないと言っても過言ではありませんが、キービジュアルを見ると、ハヤテ、フレイア、ミラージュの3人が三角関係になるような気配ですね。
本編では密航犯だったり変態だったり勘違い娘だったりと妙な出会い方をした3人でしたが、これからどういう風にこの三角関係が進んでいくのか楽しみです。第01話を見た限りでの性格なんかを考えると、フレイアがハヤテにゴリゴリ圧力をかけていきそうな気もします。一方、ミラージュは気持ちがあってもああいう性格なんでなかなか前に進めないもどかしい展開になるのではないのかなぁと思います。でも、ハヤテもΔ小隊に入隊するでしょうから一緒にいられる時間はミラージュのほうが多いはず。。。そう考えると五分五分かなと。。。問題はハヤテ君です。性格上思ったことは言うらしいですが、Fのアルト君と似た雰囲気があってなんだか心配です。ちょっと早いですが最終的にどちらかを選択することができるのか最終話まで目が離せませんね。。。
ハヤテ、フレイア、ミラージュの三角関係以外は見られなかった第01話。登場キャラクターが多いことですし、徐々に別の三角関係も発生してくれると思うのでその辺もまた楽しみですね。
今週のワルキューレ
現在は4人体制のワルキューレ。美雲、マキナ、レイナ、カナメの4人。
カナメはΔ小隊との調整役、美雲、マキナは地上で、レイナは宇宙から探索してました。
マキナがメカオタクだったり、レイナが凄腕ハッカーだったりとそれぞれ公式HPのキャラ紹介通りに描かれていた感じ。
あと、4人でヴァール鎮圧のライブ。変身シーンはやはりびっくりというかマクロスとしては新しい感じに思えます。
一番目立っていたのはやっぱり美雲さん。
驚異的な身体能力で歌い、踊ります。踊るというか舞っている感じ?で戦う美雲さん。バルキリーがいなくても美雲さん1人である程度のヴァールは鎮圧できる印象でした。何者なんですかね、彼女は?その辺の謎も徐々に明らかになっていくんでしょうね。楽しみ。。。
個人的に気になるのはカナメ。一番大人っぽいからという理由だけですが、なんか気になります。かつてアイドルとしてデビューしていた経験があるという点も気になりますね。1人じゃ売れなかったのかな・・・。
今週の空中騎士団
うえでも述べたように、ドラケン6機に対してキャラがキース、ボーグ、ヘルマン、テオ、ザオの5人しか登場していないところが気になります。あと1機は誰が乗っていたのか・・・?
空中騎士団のトップ、ロイド・ブレームは出撃してないし、いったい誰なんでしょうか・・・謎?
今回目立ったのはやんちゃなボーグ・コンファールトくんとキース・エアロ・ウィンダミア。
ボーグは「くたばれ、ワルキューレ!」の言葉だけで敵対しているという状況を表してくれました。
なぜ、空中騎士団はワルキューレを敵視しているのか謎ですね。
キースは仲間から「白騎士様」と呼ばれ、他のキャラとは別格な感じ。
Δ小隊のメッサーとの追いかけっこもなかなかでした。今後のエース対決が楽しみです。
話変わりますけど、空中騎士団のみんなもフレイアのようにルンピカッって来ることあるんですかね(笑)
同じ触覚のようなものが髪の毛にあるのでなんらかの形で覚醒したりするのかなと思ってます。
総評
先取りエディション+αのαの部分が今回の見せ場でしたね。
フレイアが歌いながら戦火に飛び込み、ハヤテがVF-171に乗ってフレイアを助け、ステップを踏むように敵を倒していく爽快感。
そして、アクエリオンの「気持ちいい~」的なシーン。フレイアはいいとしてハヤテまでなんでそうなるのか意味不明でしたが・・・。フレイアの頭のハートがそうさせたのか、そういう能力がフレイアにあるのか・・・。ワルキューレと同様、少なくともヴァールに対して有効な何かを彼女は持っているのかなと思います。
とにかく、まだまだ始まったばかり。謎が多いのは当然でしょう。
そういう点でまた先が気になって2話以降見たいという気持ちにさせてくれます。。。
スポンサーリンク