「ヴァリアブルファイター・マスターファイル VF-4ライトニングIII」が8月31日発売予定。。。

価格は3024円。
Wikipediaによると、「VF-4ライトニングIII」は河森正治監督がVF-1バルキリーに次いで2番目にデザインした可変戦闘機で、OVA「超時空要塞マクロス Flash Back 2012」、プレステ用ゲーム「マクロスデジタルミッション VF-X」に登場する機体だそうです。
今回のマスターファイルも「アニメ作品世界で出版された専門書」という位置づけで開発史や機体構造、システム、運用などが解説される予定。
【Amazon】
●ヴァリアブルファイター・マスターファイル VF-4ライトニングIII (マスターファイルシリーズ)
【追記】
発売日:8月31日→8月11日→8月9日に変更
ヴァリアブルファイター・マスターファイル VF-4ライトニングIII
内容紹介
【シリーズ累計20万部突破! 】
「アニメの作品世界で出版された専門書籍」というテーマで作
品に登場したメカに鋭く切り込む人気のマスターファイルシリーズ。
今回はOVA「超時空要塞マクロス Flash Back 2012」に登場した可変戦闘機VF-4ライトニングIIIをフィーチャー。
劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」では、
主人公・一条輝がテストしていた新鋭機という位置づけで“模型"の形で劇中に登場したVF-4。
続いて製作されたミンメイのミュージックビデオ「Flash Back 2012」の映像内で、
ファイター形態のVF-4を見ることができた。
その後、設定の変遷を経ながらゲームなどでお馴染となった機体。
本書では、変形機構が成立したVF-4Gの構造やシステム、運用、
その活躍などを詳細な解説とテキストと緻密な解剖イラスト・CG画像を駆使して徹底解説。
さらに、現在放送中のマクロスシリーズ最新作「マクロスΔ」の世界とリンクするエピソードも……!?
ライトな作品ファンからマニアなメカファンまで楽しめる一冊。
著者について
●GA Graphic
Web情報サイトからスタートしたホビーコンテンツ制作集団。
現在は書籍編集を主に行う。
企画ごとに3DCG、イラスト、模型、テキストなど広い分野にわたる人材の持つ力を結集し、
エンターテインメントコンテンツを創り上げる。
●代表作:マスターファイルシリーズ/マスターアーカイブモビルスーツシリーズ(ガンダム)/
ヴァリアブルファイター・マスターファイルシリーズ(マクロス)など。
●公式サイト:マスターファイルブログ