マクロスΔ Mission 10 閃光のAXIA

macross_delta.jpg
閃光のAXIA

マクロスΔ Mission 10 閃光のAXIA


メッサーの最期。白騎士との戦いに終止符。
メッサーが抜けて今後どうなる、Δ小隊。



クラゲ祭りの際にフレイアらが歌った「クラゲ音頭」、ハインツの「ザルド・ヴァーサ ~決意の風~」、アルシャハルの遺跡の前でワルキューレが歌った「Walküre Attack!」、カナメさんの「AXIA~ダイスキでダイキライ~」。
ラストの戦闘時の「AXIA」がなんとも印象的でしたね。
そして、エンディングでも「AXIA」が流れました。
マクロスFではエンディングがしょっちゅう変わってましたが、Δでは初。
内容が内容だっただけに「準備はいいんかね!」では終われなかったようですね。


バルキリー


メッサーがΔ小隊から除隊して空中騎士団とは4対6の戦い。
ワルキューレの危機にメッサー登場。。。
カナメさんの「AXIA~~ダイスキでダイキライ~」に合わせて白騎士との戦闘。
そして・・・
メッサーが抜けて今後、4対6の戦力差をどう埋めていくのか気になるところ。
今頃になって新キャラ補充というのも考えにくいし、メッサー生存説を期待したいところ。


三角関係


カナメがアラドを好きで、メッサーがカナメを好きなことはマキナらにはほぼバレバレだった模様。
でも本人同士は気づいてないっぽいですね。
メッサーにとってカナメさんは恩人という位置づけでけして恋愛というわけではなさそうに見えましたが・・・。
アラドもおそらくカナメさんの好意には気づいていないと思うので三角関係ってほどではなかった気がします。
メインの3人、フレイア、ハヤテ、ミラージュは今回も進展なしな感じ。
ハヤテの「好きなら好きって言えばいいじゃねぇか」台詞にフレイア、ミラージュがヘンな反応を見せるくらいでした。


今週のワルキューレ


アルシャハルの遺跡前でライブ。
歌が遺跡と干渉してフレイアと美雲は亜空間へ。二人が見たのは「穴」。
フレイアと美雲はそのまま倒れ、歌が中断。
メッサーが来て、カナメが「AXIA」を歌い・・・。
カナメさんの歌唱中の涙にはどういう意味が込められていたのでしょう。
メッサーがああいう結果になる前の涙だったのでちょっと気になりました。


今週の空中騎士団


ロイドとキースの剣対決。
相変わらず意見が合わない二人。ロイドはきっと勝てると思って挑んできましたが白騎士にあっさり敗北。一応ロイドが上官ですが、もうロイドの命令なんて聞く耳をもたないのでは・・・?
風の歌と共にアルシャハルを強襲。
Δ小隊とは数的優位に立っていたため余裕の襲撃。
ボーグ、テオ、ザオがワルキューレを追い詰めるもメッサーの登場で形勢逆転。
白騎士とメッサーの壮絶な戦い。そして・・・
視聴後、キースに対する悪役感がこみ上げてきました。
そして、好きでも嫌いでもなかったキースを嫌いになった(笑)
いつも追いかけっこしてたのを物足りないと感じていましたが、いざ決着がつくとたまらない気持ちになりました。戦争をしているのでどちらかがいつかはこうなるのは目に見えていましたが、こんな気持ちになるとは・・・。コクピット直撃。まさかあんな死に方をするなんて・・・。


総評


メッサーがこんなにも早くいなくなるなんて・・・。
今回はメッサー以外頭に入ってきませんでした。
別に好きなキャラってわけでもなかったけど寂しさが残る最期でした。
それにしても最期の描写はあまりにも露骨な感じでしたね。
撃墜ではなくコクピット直撃。制作側がああいう最期を描いたのはどういう意図があったのか?
今後メッサーの復活は絶対にあり得ないということを印象付けたかったのか、それとも逆にそう描くことで後の復活劇を盛り上げるためなのか・・・?
いずれにしても、私は復活を祈ってます。メッサーは死んでない!はず。。。
死んだとすると、このまま空中騎士団と4対6の戦いを毎回繰り広げることになるので分が悪い。
そうなると新キャラなんかが出てくる可能性もあるかも。今更新キャラというのも考えにくいのでやはりメッサーは生きている。はず。。。劇中後半にはヴァールの特効薬ができてメッサー登場!という展開に期待したいです。。。
今回の終わり方が衝撃的だったので次回どうなっていくのか・・・。
盛り上がってきた感はありますが、こういう盛り上がり方は期待してなかったよ。。。
そんな第10話でした。
スポンサーリンク
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
recent-entry.gif

コメント

非公開コメント

samada>名も無きパイロット。さん

今回はメッサーを見送る回なのかと思って見てましたが、まさか戻ってくるとは・・・。
そのおかげでワルキューレは助かりましたが・・・。
最期にカナメさんの生歌を聴けてきっとメッサーも本望だったことでしょう。
ヴァールに冒されながらも「今を精一杯生きた」メッサー。悔いはなかったと思います。
視聴者としてはあまりの最期に衝撃を受けました。
アルバムが出たら「AXIA」聴く度にメッサーのこと思い出しそうです。
もしメッサーがヴァールになっていなかったら負けることはなかった・・・なんてことも考えてしまいますね。
違う未来があったらよかったのにと思ってしまいました。

>エースパイロットの退場
他のシリーズと比べるとメッサーは早過ぎる退場ですね。
メッサーと白騎士の攻防をもっと見たかったです。。。

>ララミス星系
惑星セフィーラも属しているんですね。
ヴァールが発生していないということは相当遠い星系なのでしょうか?

>イプシロン財団のベルガー
関係ないと思いますが、イプシロン(ε)はギリシャ文字でδの次の文字ですね。
ベルガー・ストーンという名前からそこまで推測するのは流石ですね。。。
イプシロン財団、最終的には歌い手なしでヴァール化を助長する装置でも開発するんでしょうか?怪しいこと極まりないですね。

今回はなんといってもメッサーの死が衝撃的でした。
Δ小隊のみんなやワルキューレは次回、どう受け止めるのでしょうかね。
それ以前に今回の戦闘では空中騎士団は撤退なしでΔ小隊とワルキューレが負ける可能性もあります。次回の冒頭から目が離せない展開になることは間違いないですね。

こんばんは。

メッサー・イーレフェルト。
白騎士キースと永遠に大空で追いかけ合うかのように思えたのに…、予想に反する早い決着でした。
クラゲ祭りで始まった今回は戦闘お休みの回なのかなという雰囲気でしたし、転属先へ旅立って行ったので最終決戦あたり援軍として登場するのかなと思った矢先の出来事でした。
いきなりフォールドブースターを背負って戦場に舞い戻ってきたと思ったら、…ですからね。
ただ、メッサーが戻ってこなかったらワルキューレは全滅していたので、カナメさんを守ることができて、カナメさんの歌を聴くことができて本望だったのかもしれません。
メッサーの退場はショックで心が痛みましたが、一方では命の重さと儚さが強く心に残りました。
そして、カナメさんのAXIAが深く心に刺さり簡単には抜く事ができそうにありません。。。
~ps.最後の壮絶なドッグファイトは、ミラージュがつぶやいたように美しく、そして鬼気迫るものでした。
普段は戦闘シーンをろくに見ていない家族が、目を離せなかったと言っていたくらいでしたから。

【恒例?過去シリーズ関連についての一考察】
*エースパイロットの退場
マクロスの歴史を紐解いてみると、各テレビシリーズ中かなり早い時期である事が分かります。
 ・ロイ・フォッカー「パインサラダ18話」(50%) (※27話までが区切りだと考えると66%)
 ・金龍隊長「惑星ラクスの死闘26話」(52%)
 ・ミハエル・ブラン「ダイアモンドクレバス20話」(80%)
メッサーの10話退場はデルタが全25話だとすると40%ですから、唯一折返し地点まで到達できていません。
*ララミス星系
メッサーの転属先。
プレステの「マクロスVF-X2」や「マクロス30」に登場する、惑星セフィーラがある星系ですね。
ヴァールが発生していないとの事ですが、銀河のどの辺りに位置しているのでしょうか。
*イプシロン財団のベルガー
冒頭でシャロンのような機械を引き連れて現れた、いかにも怪しげなおじさん(笑)
この方、フルネームは「ベルガー・ストーン」というらしいのですが、このネーミングはスタッフのちょっとしたお遊びのように思えます。
ベルガーにシャロンとの繋がりがあると仮定して考えてみると、シャロン・アップルからハリウッド女優のシャロン・ストーンが思い浮かべられ、そこからファミリーネームのストーンを拝借したとします。
すると、このイプシロン財団は、シャロンの製造元、おそらくはシャロン・アップル事件後に解体されたであろうマクロス・コンツェルンの生き残りが再結集した組織のように思えます。
イプシロン財団、いったいどんな組織なんでしょうね。

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

マクロスΔ 第10話「閃光のAXIA」

マクロスΔの第10話を見ました。 第10話 閃光のAXIA ラグナ星は年に一度のクラゲ祭りの時期で賑わっており、小隊もワルキューレも戦争の緊張を忘れて束の間の一時を楽しんでいた。 ラグナの海神様を称えるクラゲ祭りでは、お祭りの夜にクラゲの下で愛を誓い合った恋人同士が永遠に結ばれる伝説があるという。 メッサーの転属先も決まる中、レイナとマキナの恋話にハヤテとフレイア、ミ...
Recommendation
Navigation



 


samada

Author: samada
画像は小白詰草のichiiさん作。

Amazon.co.jp
アマゾン全カテゴリー
ベストセラー一覧
マクロスF 関連
iPod・iPhone・iTunes
相互リンク
ブロとも一覧
カタコト日記~日々の徒然~
Net Shopping


最新記事
HAPPY BIRTHDAY RANKA LEE☆彡2023 Apr 29, 2023
PLAMAX MF-69 minimum factory 早乙女アルト with VF-25F用デカールセットが10月発売予定 Feb 21, 2023
マクロスΔワルキューレ ライブベストアルバム「Absolute LIVE!!!!!」が5月17日発売 Feb 18, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」のBDを観た。 Feb 02, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 〜Walküre Reborn!〜 at 幕張メッセ」のBlu-rayが届いた。 Jan 24, 2023
マクロスF Blu-ray Box のCM動画が公開!! Jan 17, 2023
【ゲーム】MACROSS Shooting Insight が2023年発売予定 Jan 09, 2023
特番「ワルキューレReborn!年会 at ビクタースタジオ」が12月26日配信予定 Dec 08, 2022
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」BD&DVDが2023年1月25日発売決定!!!!! Nov 23, 2022
表紙がマクロス!「HJメカニクス14 特集 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」が12月15日発売予定。 Nov 22, 2022
DX超合金 VF-31AX カイロスプラス(ハヤテ・インメルマン機)対応 スーパーゴーストセット が11月18日予約受付開始 Nov 17, 2022
【書籍】マクロス40周年記念永久保存版「マクロス超百科」が10月28日発売予定 Oct 03, 2022
劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! の感想 Oct 01, 2022
9月30日のマクロスニュース「HG 1/100 YF-19プラモデル」「オシャレマクロス Reborn!」、「TINY SESSION」第2弾、「マクロスF×ドラゴンポーカー」など Sep 30, 2022
TV版マクロスF Blu-ray Boxが2023年3月24日に発売決定!! Sep 28, 2022
劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜 の感想 Sep 28, 2022
「劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!! 劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜」のBlu-rayが届いた Sep 27, 2022
【マクロスF】DX超合金 VF-25F スーパーメサイアバルキリー(早乙女アルト機)リバイバルVer. が2023年4月発売予定 Sep 26, 2022
表紙がマクロス「グレートメカニックG 2022AUTUMN」が9月15日発売予定 Sep 14, 2022
ウェーブ マクロスF VF-171EX ナイトメアプラスEX アルト機 1/72スケールが11月発売予定 Sep 07, 2022