全マクロス大投票を見た感想。

昨日、5月4日にNHK BSプレミアムで放送された「全マクロス大投票」を見ました。
純粋に面白かったですね。
予想通りの結果もあれば意外な結果もありでマクロスを堪能できました。
今日は見た感想をダラダラと綴ってみたいと思います。
全マクロス大投票を見た感想。
アニメ作品
1位 マクロスF
2位 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
3位 マクロス7
3位にはマクロス7。
根強いファンが多いことがわかりました。
自分は全話見ましたがいまいちノリについていけなかった部分があってマクロス7にそれほど思い入れはないですが、歌はバラードからノリのいい曲まで良曲ばかりですよね。
2位は「愛・おぼ」
私はこれが1位になると思ってました。
テレビ版とは比較にならない作画の凄さを改めて思い知らされました。
長く受け継がれていく作品ですよね。
そして歌では「愛・おぼえていますか」が1位。
名曲過ぎます。
そして1位がマクロスF。
まさかまさかの1位です。
上位には来るとは思ってましたが、1位とは!?
Fファンとしてはほんとに嬉しい限りです。
ちなみに「サヨナラノツバサ」も4位と健闘しています。
テレビ版は毎回面白いのはもちろんですが、個人的にはエンディングへの入りが神がかってるなぁといつも思います。
歌が流れてそのままエンディングという流れがすごくいいですよね。
キャラクター
1位 シェリル・ノーム
2位 熱気バサラ
3位 ランカ・リー
3位はランカ・リー。
やはり強いフロンティア勢。
ランカちゃん2位でもよかったかなと。
2位の熱気バサラとの差がどのくらいか気になるところです。
2位は熱気バサラ。
アツいキャラが40代以降の世代に受けていたようです。
ハマる人はドハマリするんですね、きっと。
作品でも上位でしたし、番組最後で河森監督が「7」の続編がどうのと言っていたのがきになりました。
1位はシェリル・ノーム。
票数がわからないのが残念ですが、おそらく圧倒的ですよね~。
シェリルに関しては当然すぎて特に驚くことはないですね。
マクロス史上最高のキャラであることに間違いはないです。
メカ
1位 YF-19
2位 VF-1S バルキリー(フォッカー機)
3位 YF-29 デュランダル(アルト機)
3位はマクロスFサヨナラノツバサで登場したYF-29。
自分としては結構意外な結果でした。
上位にはくるとは思ってましたが、まさか3位に入るとは。
2位はフォッカー機。
歌マクロスではなぜか今でも登場しない機体。
ですが、往年のファンからするとこの機体こそが至高なのでしょうね。
パイロットの人気もあると思います。
ちなみにフォッカーはキャラ総合で5位と大健闘。
1位はYF-19。
こちらは不動の人気と言っても過言ではないと思いますね。
前進翼という特徴的な機体フォルムと破天荒なパイロット、イサム・ダイソンの人気もあると思います。
こちらもフォッカー機と同様、根強い人気で多数のファンを獲得している機体だと思います。
歌
1位 愛・おぼえていますか
2位 ライオン
3位 突撃ラブハート
3位は「突撃ラブハート」
マクロス7の第1話から流れていたお馴染みの曲。
アツいですよね。
7には他にも良曲がありますが、これが一番上位の曲でつづいて13位に「TRY AGAIN」が入っています。
2位は「ライオン」
フロンティアやはり強い。
シェリルとランカのデュエット曲で後期のOPテーマ曲。
テレビ版放送時にはいつこの曲がオープニングで流れるか待ち望んだものです。
Fにも多数の良曲がありますが、この曲が2位というのは相応しいのかなと思います。
ちなみに第4位にはランカ・リーの「星間飛行」がランクインしています。
1位は「愛・おぼえていますか」
これはイントロ聴いただけで鳥肌たちます。
1位に相応しい曲だと思います。
番組ではご本人・飯島真理さんが登場というサプライズもありました。
まさか、登場するとは思いませんでしたよね。
全マクロス大投票感想
番組ではランキングを発表しながらそれに関して感想や意見を述べる形式でした。
ガンダムのときは知識が足りないコメンテーターがいたりしましたが、マクロスの場合はガチな人ばかりで見ていて安心でした。
VTRが流れている時のトークのほうが盛り上がっていたらしいので、再放送時には副音声でそれらが聞けたらおもしろいかなと思います。
見る前は時間的に長いと思ってましたが、見た後はもっとトークなどを聞いていたかったなぁと時間の短さを実感しました。
マクロスを語るには朝まで生で放送しても足りないかもしれませんね。
スポンサーリンク
- Tag:
- 全マクロス大投票