初代マクロスのVF-1Sバルキリー(ロイ・フォッカースペシャル)を全100号で完成させる、週刊「超時空要塞マクロス VF-1バルキリーファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる」が2020年1月29日から毎週発売されます。
毎号付属するパーツを組み立てて、全長60センチ、1/24スケールのVF-1Sが出来上がるマガジンです。
可動ギミックやサウンドギミック、発光ギミックを搭載し、光や音など多彩な楽しみ方ができるVF-1Sを完成させることができます。
創刊号は特別価格の272円(税別)、2号以降は1817円(税別)となり、トータルで100号を予定しているようです。
これは完成までかなりの時間とお金がかかりそうですね。
詳細はこちら↓
▼
http://www.hcj.jp/vf1/home.html
名も無きパイロット。さん、こんばんは。
ブログ記事の更新をしていなかったのでかなりお久しぶりな感じで申し訳ありません。
それにしてもスゴいのがでますね〜。
開いた口が塞がらない感じです(笑)
100号まで続くらしいので、相当な財力がないと買い続けられませんよね。
完走する人どのくらいいるのか・・・。
完成品を売ったほうが儲かる気がしないでもないです。
でも、魅力的な商品ですよね〜。
今年も様々なマクロスのイベント情報などを掲示板でレポートしていただきありがとうございました。
自分も行った気になれるので毎回楽しみに読ませていただきました。
ありがとうございます。
来年はいよいよデルタの劇場版ですね〜。
新しい歌もあると思うので楽しみです。
来年もマクロスで盛り上がれることを祈って。。。
それではよいお年を!
久し振りのblog更新、嬉しいです。
ありがとうございます(^^)
それにしても凄いのが出てきましたね。
非常に魅力的、且つ悩ましい!
金額もさることながら、悩ましいのはその大きさと物量です。
もう、僕の部屋にはこんなにたくさんのお宝を置いておくスペースがありません(^o^;)
物作りが苦手というのも問題ありますね(笑)
多彩なギミックや豪華な解説本を見るに素晴らしいものであることは間違いなさそうなので、少し考えてみるとこにします。
~ps.
今年最後かもしれないので、挨拶しておきます。
samadaさん、今年もblog更新ありがとうございました。
来年後半は「マクロスデルタ 絶対Live!!!!!!」の公開とその後に続く「新シリーズ」の発表で盛り上がることを期待しています。
それでは、よいお年を(^^)w☆