
今年7月から9月にかけて投票された「超時空コラボ歌選挙!!!!!!!」の結果を受けたアルバムが来年4月に発売されます。
その名も、マクロス40周年記念 超時空コラボアルバム「デカルチャー!!ミクスチャー!!!!!」
シェリル、ランカに歌ってほしいマクロスΔ楽曲とワルキューレに歌ってほしいマクロスF楽曲が投票で決まった今回の企画。
シェリル、ランカは「いけないボーダーライン」、ワルキューレは「サヨナラノツバサ〜the end of triangle」が1位となりアルバムに収録されます。
また、シェリル、ランカ、ワルキューレの7人が歌う「愛・おぼえていますか(40th Anniversary Deculture Edition)」も収録予定。
収録曲は全11曲でシェリル、ランカが全5曲、ワルキューレが全5曲と「愛・おぼえていますか」に加え、初回限定フロンティア盤には爛々スペシャルボーナスメドレー(Δ得盛り)、初回限定デルタ盤には「娘々スペシャルサービスメドレー(特盛り)」がボーナス・トラックとして収録されます。
【デカルチャー!!ミクスチャー!!!!!】
●
初回限定フロンティア盤●
初回限定デルタ盤●
通常版
名も無きパイロット。さん、こんばんは。
メドレーでもデルタのほうのメドレーが非常に楽しみですね。というか期待しちゃいますよね。
サントラでのメドレーがちょっと物足りなかったので・・・まぁ、歌うのがシェリルとランカなのでまた違った趣になるとは思いますが。
あとは、フロンティア盤とデルタ盤、どっち買うかですが、両方買うと「デカルチャーグッズ! ! ! ! ! ! ! 」なるものが付いてくるみたいですね。
その内容次第では両方買いますが、いまのところフロンティア盤だけでいいかなと思ってます。
さて、来年、40周年ですが、今回のコラボアルバムを含め少しずつ情報が出てきましたね。
Fライブの円盤も出ますし、ワルキューレのライブも4月に、劇場版の円盤もおそらく来年中には発売されると思います。
今ある情報だけでも楽しみですが、もっといろいろ企画やイベント、商品などがでてきますよね、きっと。
常にパソコンのモニターから情報を得ている私からすると、青い天才さんの言葉そのまんまが当てはまっちゃいますね(笑)
あぁ、早く青い天才さんの活躍を観たい・・・。
最近のアニメ映画、エヴァや閃光のハサウェイなどはアマゾンプライム・ビデオで円盤化される前に配信されています。
マクロスΔももしかしたら円盤の前にプライムで配信されるかもとちょっと期待しつつ来年の円盤化を待ちたいと思います。
こんばんは。
投票した歌の交換も、愛おぼも楽しみですが、メドレーが一番楽しみです(これに映像があったらなお!)。
昨日のマクロスモデラーズの様子だと、既に録音は終わっている模様でしたね。
12月には全米ではマクロスプラスの公開があるし、年明けには日本でファイアーボンバーのライブもあるし、企画がいっぱい。
青い天才さんの7での名台詞をもじると、「マクロスから眼を離すな!」という感じでしょうか(^^)
サブリナさん、こんばんは。
来年、発売ということで先の楽しみが出来てよかったですし、40周年記念の企画なんかがこの他にもおそらくあると思うのでそれらを楽しみに待ちたいですね。
楽曲に関してはサヨツバといけボの他にどの曲収録されるのか楽しみですし、シェリル・ランカと、ワルキューレそれぞれがどういう歌い分けをするのかも楽しみですよね。
パンフレットはネタバレもあるので、映画を観てから読んだほうが良いらしいですが、ネットでも売ってるので気が向いたら買ってみます。
普通にネットしてるだけでいろいろ情報が出てくるので、だいたいストーリーは見えてますし、いまさらネタバレもなにもないですが、なるべく細かい情報を入れずに観たいですね。
円盤が発売される日を待ちます。
詳細なレポートありがとうございます!
フロンティアとデルタの歌を交換して歌うこの企画、アンケート投票の時から楽しみにしてました。いけボはもちろん、デルタの曲も全般的に好きなのでデルタのメドレーが特に楽しみです!
そして私からもご報告が。劇場版マクロスデルタ&F短編の2回目を鑑賞してきました。個人的にパンフレットもとても良かったので、おすすめしておきます。時の迷宮(楽曲)についての菅野さんのインタビューや両作の衣装の資料やインタビューも載っています。