マクロスF 第07話 「ファースト・アタック」
マクロスF 第07話 「ファースト・アタック」
すげぇぇ~~~、戦闘、すげぇぇ~~~
第07話 「ファースト・アタック」
コードギアスR2TURN 06 「太平洋 奇襲 作戦」の紅蓮可翔式の登場でギアスは戦闘シーンもすげぇなと思った今週。やっぱ、ギアスはマクロスFを超えてるね!(比べるのはあまりすきではないんですが・・・つーか、ジャンルも違うし・・・)なんて思ったのも束の間なんですが、、、
マクロスFは余裕でそれを超えます!やっぱすごいね!圧巻の戦闘シーンでした。。。戦闘に歌をうまく織り交ぜながら、さらにあらたな謎やキャラをのせてくる構成でまたマクロスFにこころ奪われる日々は続きそう(笑)来週の第08話までこの第07話「ファースト・アタック」を何度見返すことだろう・・・・。それほど好きです、マクロスF!最高だぁ~!
ちょっと脱線!Mステでトライアングラー第10位!ロングヒットだぁ~!
そして、ダイヤモンドクレバス/射手座☆午後九時Don't be late は第04位!上昇中マークがついてたよ!先週のフリーライブには1000人が訪れたそうな。アキバでも完売→再入荷→完売→再々入荷とすごい売れ行きをしているそうです。シェリルもブログで「みんな☆サンキュю」と言ってました。どんどん世に出て欲しいマクロスFの歌。ランカのデビューシングルも6月25日発売!するようなのでそちらもランキングを席巻してほしいものですね。。。
今回、戦うだけ。まぁ、CGがみられるかなぁとちょっと期待してたんですが、そんな期待を大きく裏切る凄まじい戦闘シーン。なかでもマクロスクォーターの変形にはびびった!反則、ありえねぇ~!すげぇ~!オープニング最後にでてたあの機体はマクロスクォーターだったんですね!あと、オズマ機。凄まじい火力。まるでフ○ーダムでした(笑)それとカナリア!あの火力もビックリ!ほんとビックリずくめの度肝を抜かれた今回でした。そのほか、赤いバリアブルファイター(シャア専用(笑))登場!オープニングにでてくる人が乗ってたんだけど、男だったのね(笑)仲間?だろうけど、なんか謎。歌が聞こえたってのがなんかあるのか、ないのか?あのイヤリングもなにかあるのでしょうね。。。
さらに、シェリルの新曲が!「インフィニティ」エンドクレジットではボーカルがシェリル・ノーム&ランカ・リーとなってましたね。これの曲もよかった~。。。一人で興奮してます(笑)でも、今回見た人もきっとそうなはず!みんながみんなマクロスFに興奮していると銀河の片隅で信じているよ!
では、ここからやっと第07話「ファースト・アタック」について。
毎回、前置きが長くてすみません(笑)
先週の感動、再び!
前回のダイヤモンドクレバスの感動的なシーンをまた冒頭に持ってきてくれました。始まったばかりなのに涙腺が・・・。いいです、ホント。
マクロスギャラクシー。最先端の技術を詰め込んだ船団という説明でしたが、S.M.Sのような施設武装組織はないのでしょうか?あったらこんなひどい有様にはならなかったのでは?と・・・。フロンティアの大統領はヴァジュラの存在を知っていたんだから、ギャラクシーの政府関係者ももちろん知っていたはず。なんの対策も立てていなかったのか?と普通につっこんでしまいたくなります。
マクロスクォーターのブリッジ。操舵主はキャシーとボビー。ボビーはキャシーを快く思ってないようで・・・男好きにこういう女は敵なんですかね?それとも仕事の上でまだ認めていないといったところでしょうか?キャシーがバジュラの情報収集が目的であることも忘れずに・・・なんて艦長のジェフリー・ワイルダーさんにいきまいていましたが、彼女はまだまだひよっ子だとあとあとわかりましたね。少なくとも艦長とボビーはいろんなことを前々から想定していたんだと。そして変形なんだぞと。ボビーの変わりようもすごかったぞと。艦長、ボビーのほうが一枚も二枚も上手でした。でも、キャシーもこれからがんばれ!
「全艦戦闘準備!」
いよいよ始まる本格的戦闘。胸が高鳴った。。。
で、「き~みはだれとキスをする~」
このトライアングラー、何度聞いても聞き飽きないです。いつもは車やアイポッドで聴いてますが、このオープニングでアルト、ランカ、シェリルやバルキリーの絵と一緒に聴くのもまた格別。
「テンションあがってきたぜ~」(by ドルチル)と叫びなくなる(笑)
「みんな~、文化してる~」
ちょっと理解しがたい表現ですが・・・。デカルチャーの意味もいまいちつかんでいない自分にとっては少し謎な発言。以前の超時空要塞マクロスからの引用?なんでしょうか?劇場版の「愛・おぼえていますか」だけでもチェックしておこうと思います。。。
前回のアルトとの会話でギャラクシーが嫌いだったと語ったシェリル。でも、いざ、それが襲われていると聞いて、動揺を隠せなかったシェリルでしたが、舞台に立てばもう大丈夫!
「今夜もいつもどおり、マクロスピードで突っ走るよ!だから・・・」
で、キターーーーーーー!
「わたしの歌をきけぇぇぇ~~~!」
テンションあがってきたぜ~!
スカル4発進!
スカル小隊いよいよ、本格的な戦闘へ。アルトはまだひよっ子なのでオズマの後ろに付くようにとのお達しが。まぁ、つい最近入った新人をすぐバルキリーに乗せ、さらに戦闘に連れて行くこと自体、ありえん設定だと思うのだが・・・。まぁこれ以上つっこまないようにしよう。
「全機、プラネットダンス!」
いよいよです!
そして、シェリルのコンサートでも盛り上がりは最高潮に!!
「もってけ~~」
見てるこっちも興奮です(笑)
試作のフォールド通信誘導システム
シモン、ヨハネ、ペテロ?・・・バジュラに攪乱されないようにするらしいが、詳細はよく分かりません。でも、ルカはこういった仕事では一流らしいですね。HPの知識ですが。。。
ピクシー小隊も戦闘開始!
「わたしが見えないからって、また泣くんじゃないぞ!」
ミハエルとクランは昔からの付き合いのようで。やはりこの二人、最後にはくっついちゃう運命!?なんて考えてしまいます。スナイパーミハエル。バジュラを狙い撃つ!VF-25Gとはそういった戦闘に特化した機体なのでしょうかねぇ。型番のGとはなんの略?でしょうか?
さて、射手座☆午後九時Don't be late も2番に突入。戦闘も本格化してきました。
オズマのケツについていくアルト姫。やっぱりオズマはすげぇ!「あんな重いアーマードで」とアルトが言うように、パイロットとしての腕は到底かなわないでしょうね。付いていくのがまだやっとなアルト姫でした。それにしても華麗な戦闘!オズマ機はVF-25Sという型番。Sはどういう意味?でしょう?アーマードってのはアルトやミハエルの機体にも装備可能でしょうが、扱うにはオズマほどの能力がないとダメなんでしょうね、きっと。そうこう言ってるうちに、きました!今回の名シーン?。

画像ではまるでやられているようですが、撃ってるんです!
「くらえっ!」
第02話「オンユア・マークス」でも見せた凄まじい攻撃!肩、脚からミサイル乱れ撃ち!っていうか、いちお、狙ってたみたいです、オズマさん。コクピットでのオズマがまるでキラ・○マトに見えたのはわたしだけではあるまい(笑)まるで、フリー○ムorデンドロビウムなVF-25Sアーマードでした(笑)が、やっぱりこのシーンは凄かった!アーマード、これがアーマードなんだなと。ほんと魅せてくれますね、マクロスF。通常ならばこれでも十分満足なんですが、、、さらに・・・
今回の名シーン?
オズマの砲火に続いて、カナリアのラビット1なる機体が登場!あまりの火力に宇宙空間での単独砲火は少々きついようで。「ラビットワン、迎撃開始!」
ダルヒムなる艦の甲板を借りての射撃というか砲撃というか迎撃?・・・もう、迎撃という範疇ではありません。

「死にたくない者はわたしの視界から去れ!」
なんとアツイ展開!
「くたばれ!化け物ども!」
かっこいいよ、カナリア、かっこいいよ!
S.M.Sでメディック(衛生兵)としても働いているそうな・・・。彼女がいればけが人が出る前に戦闘が終わりそうな勢いです。。。ほんとまいったよ。。。
S.M.Sはホントどんな組織なんだ、と・・・。宙の色が変わりましたよ・・・
「すげぇ~」
アルトもそう言っていますが、ホントすげぇ~としか言いようがない・・・。。。
さすがにこの二つのシーンではシェリルの歌も聞こえてこなかった・・・。まさに圧巻なシーンでしたね。ホントスゴイとしかいえないボキャブラリーの無さが悔しいところ。。。つーか、まだAパート。ほんとなんなんだ、今回は!
なんか、フリー○ムとかなんとかと書いていたらホントにキラ様(笑)の声が(笑)出てるんですね。エンドクレジットにいました。ブレラ・スターンなる役名で登場?つーか声だけ?でしょうかね。
ちょっと、待てよ・・・このブレラ・スターンってのが赤い人???なのか?
あんま、テキトーなこと書かないほうがいいのですが、つい・・・
コンサートもいよいよ終盤
前回、完全にツンデレと判明したシェリル。アルトが心配って言えよ!グレイス(17歳)さんにももろバレでした(笑)必死に「心配してるのはギャラクシーよ!」というシェリルがかわいげでいいです。。。
が、決めるとこは決めるシェリル!久々な感じの決め台詞!
「それにパイロットの仕事が戦うことなら・・・」
「わたしの仕事は、歌うことよ!」
あくまでも歌うことにこだわるシェリル。まぁ、いつものことなんですが、今回後半ではまさかの・・・。そんなシェリルも好きです!
さて、先週ダッシュして一週間後にやっとコンサート会場にたどり着けたランカもコンサートにいるんですが、オズマ、アルトが戦闘に向かったこと知らなかったの?前回最後にマクロスクォーターのフォールドを見上げていたのはただの偶然だったのね。。。兄とアルトが戦闘に向かうことを知った上でどんな思い出あのフォールドを見上げていたのだろうか・・・なんて前回の記事に書いたのだが・・・。いまさらかよ!と突っ込みたくなるのですが、まぁいいでしょう。いいんだよ、ランカ。キミにはきっとつらい運命が待っているのだから・・・。
その鍵を握るのかどうか、定かではないのですが、ミスタービルラ?だっけ?と、レオンがニヤリ。「杉田のくせに生意気だ!」from どっかのブログより(笑)コイツらほんと黒いよ。特にレオン、立場上笑ってる場合ではないのでは?「ついに」ってなんだよ!と。お前は何者なんだ、ビルラさん。まだ、言葉という言葉しゃべってません。しゃべれないのか?
バジュラの母艦らしきものがフォールド断層?(書いては見るけど実際どんなものかは知りません)を越えて突如襲来!いきなりの砲撃!でカイトスなる艦が撃沈というか消滅しました。未知の船に興味津々のルカ。近づきすぎだよ、ルカ!案の定、バジュラの餌食に・・・そんな・・・。ルカ早過ぎるよ!(笑)出発前に「この戦闘が終わったらナナセと結婚するんだ!」なんて一言も言ってないじゃないか!・・・なんておバカな妄想全開で見ていたら、バジュラの母艦に拉致されたルカ機。喰われたってことらしいです。。。
「ルカァァァァーーー」
アルトの叫びで終わったAパート。まだ半分かよ!
Bパート
What 'bout my star?を歌い終わって・・・シェリルのコンサートも終盤。いよいよ、ラストナンバーへ。
そこでシェリル、まさかの・・・
「泣くわけないでしょ、このわたしが!」
いつでも強気なシェリル。そんなあなたが好きです!
でも、こらえきれず・・・後ろを向くシェリル。ファンには意地でも涙は見せないプロ根性に拍手!
と、ここで、ランカのおなかが光ったぞ!なんなんだ、これ!それに呼応するようにシェリルのイヤリングがキーンと反応!こはいかに?間違いなくヴァジュラと関係があるのでしょうね。いずれ語られるであろう、その謎。。。
涙ぐんでいるシェリルにランカが「シェリルさ~ん!」シェリルもこの声に気づいたようです。この二人何らかの繋がりが・・・。って、こんなこといまさらなんですが・・・。物語はじまったときから必然の繋がりがあるのは百も承知でしたが、改めてつながりの端っこが見えたような・・・。
わがままなシェリルが「わがまま言わせてもらってもいいかな?」
最大級のわがままがCMの後に!!!みたいな展開?つーか、さっきCMあったばっかだし・・・。
「この最後の歌だけはある人のために・・・」シェリルすっかりアルトに気を魅かれたみたいですね。
すかさず訂正!「ある人たちのために歌いたいの!」
アルトたちがヴァジュラとの戦闘に行ったことをシェリルが知っているということをランカはすぐ認識したようです・・・。それを知っていてなおもコンサートを続けるシェリルにプロ根性を見たランカでした。。。

そして、ここからは観衆を無視してシェリルとランカだけが分かる会話に。
「そして、あなたにも、あなたにも一緒に歌って欲しいの」
二人の歌姫の心が通じ合った瞬間!この二人のこころの交流になんだか感動です。なんで感動なのか自分でもよく分からないのですが・・・。きゅんとしてしまった・・・。
そして、今回の名シーン?

「インフィニティ」
絶望からの~
旅立ちを決めた愛
あたしたちの前にはただ
風が吹いてたね~

やさしいピアノの旋律で始まるこのインフィニティは6月4日に発売するマクロスフロンティアO.S.T.「娘フロ。」にも収録される予定です!
シェリルとランカが一緒に歌います、遠い銀河で戦う者たちへ
これもシングルで発売しちゃえ!オレは買う!
もう、なんだろう?なんつーか、今回はすげぇ~!としか言いようがねぇ!
歌にあわせて?かどうかは知らんが、アルトがヴァジュラ母艦へ突っ込みをかけます。オズマ、ミハエルの制止をを無視して・・・。仕方がない暴走野郎の援護をする二人。
ふと目に入る光・・・。
赤い彗星?
「奴だ、奴が来たんだ!」若井おさむがふと頭に浮かぶ自分は重症かも・・・。
しかし、戦闘シーンはホントスゴイ!おんなじこと何回も言ってる気がするが、読んでる方は気にしない、気にしない。アルトがヴァジュラの母艦に侵入したところでマクロスクォーターでも次の動きが・・・ついに来ますよ・・・。新参者のキャシーにはマクロスクォーターのホントの力が分からなかったみたいです。ていうか、おれもしらなかったよ・・・まさか、変形するなんて・・・。

マクロスクォーターが近接格闘戦に入る。近接格闘戦の格闘に気づくべきだった・・・そしてその後につづくトランスフォーメーションにも気づいておくべきだった・・・。けど、まさか一隻の艦が変形するなんて思わないよね。気づかなかったからこそ衝撃も強かったのだが・・・。いい意味で。
「このクォーターが400m級でありながら、マクロスの名を冠されているのか?」
「いや、マクロスでありながらなぜこのサイズなのか思い知らせてやる!」
こっからが(笑)
ボビー本性をあらわす!
「いっくぜぇ~」
「うりゃぁぁぁ~~~」
ちょっとビックリなボビーさん。やっぱりオトコでした・・・。


侵入したアルトですが、その前に侵入した者がいる痕跡が・・・赤い人ですね。
ルカ機を見つけるも内部でバジュラの襲撃に・・・。ヴァジュラにつかまれ絶体絶命な展開で・・・。赤い人も見てるんだけど・・・敵なの味方なの?そのとき、シェリルの幸運のイヤリングから歌が・・・。この歌声、赤い人にもきこえたようで・・・。コイツもからんでくんのかい?そうするとトライアングラーにならないのでは?と素朴な疑問が!?つーか、赤い人アルトを助けろよ!と。アルトはVF-25から脱出して(シェリルの幸運のイヤリングは?ちゃんと持ってきたのか?)ルカ機を操作。ライフルで絡まったツタのような?バジュラの触手のような?ものを撃ってたら、赤い人がルカ機のライフルを撃ちやがった!やっぱ敵か、お前!なんか、まぎらわしい新キャラ。人かどうかも怪しいぞ。コクピットに乗ってるって感じじゃなかったし・・・。謎です。
さて、今回の名シーン?
変形マクロスクォーター



操舵しているボビーさんはホンキになると何をいっているのか分かりません(笑)
バジュラの母艦の砲撃を一発くらったようなのですが無傷なマクロスクォーター。バジュラの母艦正面の口のような部分をこじ開け・・・・このとき砲撃があったらと考えないのか・・・アルトが侵入しようとしたときアレだけの迎撃があったのに・・・いとも簡単に近づくとは・・・疑問は残りますが、これ以上の追求は物語のおもしろさを崩してしまいそうなので・・・というか、じゃあ、書くなよ!(謝)
アルト、ルカの脱出を確認し、マクロスキャノンでバジュラの母艦を宇宙の塵にしたマクロスクォーター。謝ってからまだ一行ですが、まえもって再び(謝)
そもそも、変形する必要あったのでしょうか?艦のまま近づいて砲撃でも変わりなかったような・・・。あっ、口をこじ開けるためですね!そういうことにしましょう!いちお、もっかい(謝)
バイバイ・シェリルライブも終わり、戦闘も終わり。
気になる赤い人。最後にはアイモをハーモニカで吹いていた粋なヤツ!?
思うにコイツはレオン、ビルラーよりの人間ではないかと・・・。いちお、他の戦闘機とかと一緒にどっかに帰っていったのを見ると、普通の軍人を装いつつ裏でなにかあるヤツとみましたが・・・。謎ですね。


あと、気になるのはシェリルから借りたイヤリングをアルトはちゃんと持って帰ってきたかどうか。あのイヤリングには何か不思議な力があるようなので、多分持って帰ってきただろうとはおもうのだけれど・・・。あとは、ランカのお腹でしょうか・・・。なぜ光った?ランカの歌に反応していた点から考えると、もしかして、ヴァジュラはランカのそれを狙っているのでしょうかね?謎が深まった第07話「ファースト・アタック」でした。が、非常に楽しめたすんごい回でしたね!これ書き終わったらもっかい見ます!戦闘の凄まじさ!新たな歌も聴けたし!&新しいキャラ登場!と内容てんこ盛りな回で、この記事も気づけばこんな長さに・・・。たいしたことも書いていないのだが・・・。
最後まで読んでくれた方に感謝です。ありがとうございました!
さて、次回は・・・
美星学園にランカ転入!
そして、シェリルは・・・
来週は戦闘シーンなさそうです。
第08話「ハイスクール・クィーン」
さらに、シェリルの新曲が!「インフィニティ」エンドクレジットではボーカルがシェリル・ノーム&ランカ・リーとなってましたね。これの曲もよかった~。。。一人で興奮してます(笑)でも、今回見た人もきっとそうなはず!みんながみんなマクロスFに興奮していると銀河の片隅で信じているよ!
では、ここからやっと第07話「ファースト・アタック」について。
毎回、前置きが長くてすみません(笑)
先週の感動、再び!
前回のダイヤモンドクレバスの感動的なシーンをまた冒頭に持ってきてくれました。始まったばかりなのに涙腺が・・・。いいです、ホント。
マクロスギャラクシー。最先端の技術を詰め込んだ船団という説明でしたが、S.M.Sのような施設武装組織はないのでしょうか?あったらこんなひどい有様にはならなかったのでは?と・・・。フロンティアの大統領はヴァジュラの存在を知っていたんだから、ギャラクシーの政府関係者ももちろん知っていたはず。なんの対策も立てていなかったのか?と普通につっこんでしまいたくなります。
マクロスクォーターのブリッジ。操舵主はキャシーとボビー。ボビーはキャシーを快く思ってないようで・・・男好きにこういう女は敵なんですかね?それとも仕事の上でまだ認めていないといったところでしょうか?キャシーがバジュラの情報収集が目的であることも忘れずに・・・なんて艦長のジェフリー・ワイルダーさんにいきまいていましたが、彼女はまだまだひよっ子だとあとあとわかりましたね。少なくとも艦長とボビーはいろんなことを前々から想定していたんだと。そして変形なんだぞと。ボビーの変わりようもすごかったぞと。艦長、ボビーのほうが一枚も二枚も上手でした。でも、キャシーもこれからがんばれ!
「全艦戦闘準備!」
いよいよ始まる本格的戦闘。胸が高鳴った。。。
で、「き~みはだれとキスをする~」
このトライアングラー、何度聞いても聞き飽きないです。いつもは車やアイポッドで聴いてますが、このオープニングでアルト、ランカ、シェリルやバルキリーの絵と一緒に聴くのもまた格別。
「テンションあがってきたぜ~」(by ドルチル)と叫びなくなる(笑)
「みんな~、文化してる~」
ちょっと理解しがたい表現ですが・・・。デカルチャーの意味もいまいちつかんでいない自分にとっては少し謎な発言。以前の超時空要塞マクロスからの引用?なんでしょうか?劇場版の「愛・おぼえていますか」だけでもチェックしておこうと思います。。。
前回のアルトとの会話でギャラクシーが嫌いだったと語ったシェリル。でも、いざ、それが襲われていると聞いて、動揺を隠せなかったシェリルでしたが、舞台に立てばもう大丈夫!
「今夜もいつもどおり、マクロスピードで突っ走るよ!だから・・・」
で、キターーーーーーー!
「わたしの歌をきけぇぇぇ~~~!」
テンションあがってきたぜ~!
スカル4発進!
スカル小隊いよいよ、本格的な戦闘へ。アルトはまだひよっ子なのでオズマの後ろに付くようにとのお達しが。まぁ、つい最近入った新人をすぐバルキリーに乗せ、さらに戦闘に連れて行くこと自体、ありえん設定だと思うのだが・・・。まぁこれ以上つっこまないようにしよう。
「全機、プラネットダンス!」
いよいよです!
そして、シェリルのコンサートでも盛り上がりは最高潮に!!
「もってけ~~」
見てるこっちも興奮です(笑)
試作のフォールド通信誘導システム
シモン、ヨハネ、ペテロ?・・・バジュラに攪乱されないようにするらしいが、詳細はよく分かりません。でも、ルカはこういった仕事では一流らしいですね。HPの知識ですが。。。
ピクシー小隊も戦闘開始!
「わたしが見えないからって、また泣くんじゃないぞ!」
ミハエルとクランは昔からの付き合いのようで。やはりこの二人、最後にはくっついちゃう運命!?なんて考えてしまいます。スナイパーミハエル。バジュラを狙い撃つ!VF-25Gとはそういった戦闘に特化した機体なのでしょうかねぇ。型番のGとはなんの略?でしょうか?
さて、射手座☆午後九時Don't be late も2番に突入。戦闘も本格化してきました。
オズマのケツについていくアルト姫。やっぱりオズマはすげぇ!「あんな重いアーマードで」とアルトが言うように、パイロットとしての腕は到底かなわないでしょうね。付いていくのがまだやっとなアルト姫でした。それにしても華麗な戦闘!オズマ機はVF-25Sという型番。Sはどういう意味?でしょう?アーマードってのはアルトやミハエルの機体にも装備可能でしょうが、扱うにはオズマほどの能力がないとダメなんでしょうね、きっと。そうこう言ってるうちに、きました!今回の名シーン?。

画像ではまるでやられているようですが、撃ってるんです!
「くらえっ!」
第02話「オンユア・マークス」でも見せた凄まじい攻撃!肩、脚からミサイル乱れ撃ち!っていうか、いちお、狙ってたみたいです、オズマさん。コクピットでのオズマがまるでキラ・○マトに見えたのはわたしだけではあるまい(笑)まるで、フリー○ムorデンドロビウムなVF-25Sアーマードでした(笑)が、やっぱりこのシーンは凄かった!アーマード、これがアーマードなんだなと。ほんと魅せてくれますね、マクロスF。通常ならばこれでも十分満足なんですが、、、さらに・・・
今回の名シーン?
オズマの砲火に続いて、カナリアのラビット1なる機体が登場!あまりの火力に宇宙空間での単独砲火は少々きついようで。「ラビットワン、迎撃開始!」
ダルヒムなる艦の甲板を借りての射撃というか砲撃というか迎撃?・・・もう、迎撃という範疇ではありません。

「死にたくない者はわたしの視界から去れ!」
なんとアツイ展開!
「くたばれ!化け物ども!」
かっこいいよ、カナリア、かっこいいよ!
S.M.Sでメディック(衛生兵)としても働いているそうな・・・。彼女がいればけが人が出る前に戦闘が終わりそうな勢いです。。。ほんとまいったよ。。。
S.M.Sはホントどんな組織なんだ、と・・・。宙の色が変わりましたよ・・・
「すげぇ~」
アルトもそう言っていますが、ホントすげぇ~としか言いようがない・・・。。。
さすがにこの二つのシーンではシェリルの歌も聞こえてこなかった・・・。まさに圧巻なシーンでしたね。ホントスゴイとしかいえないボキャブラリーの無さが悔しいところ。。。つーか、まだAパート。ほんとなんなんだ、今回は!
なんか、フリー○ムとかなんとかと書いていたらホントにキラ様(笑)の声が(笑)出てるんですね。エンドクレジットにいました。ブレラ・スターンなる役名で登場?つーか声だけ?でしょうかね。
ちょっと、待てよ・・・このブレラ・スターンってのが赤い人???なのか?
あんま、テキトーなこと書かないほうがいいのですが、つい・・・
コンサートもいよいよ終盤
前回、完全にツンデレと判明したシェリル。アルトが心配って言えよ!グレイス(17歳)さんにももろバレでした(笑)必死に「心配してるのはギャラクシーよ!」というシェリルがかわいげでいいです。。。
が、決めるとこは決めるシェリル!久々な感じの決め台詞!
「それにパイロットの仕事が戦うことなら・・・」
「わたしの仕事は、歌うことよ!」
あくまでも歌うことにこだわるシェリル。まぁ、いつものことなんですが、今回後半ではまさかの・・・。そんなシェリルも好きです!
さて、先週ダッシュして一週間後にやっとコンサート会場にたどり着けたランカもコンサートにいるんですが、オズマ、アルトが戦闘に向かったこと知らなかったの?前回最後にマクロスクォーターのフォールドを見上げていたのはただの偶然だったのね。。。兄とアルトが戦闘に向かうことを知った上でどんな思い出あのフォールドを見上げていたのだろうか・・・なんて前回の記事に書いたのだが・・・。いまさらかよ!と突っ込みたくなるのですが、まぁいいでしょう。いいんだよ、ランカ。キミにはきっとつらい運命が待っているのだから・・・。
その鍵を握るのかどうか、定かではないのですが、ミスタービルラ?だっけ?と、レオンがニヤリ。「杉田のくせに生意気だ!」from どっかのブログより(笑)コイツらほんと黒いよ。特にレオン、立場上笑ってる場合ではないのでは?「ついに」ってなんだよ!と。お前は何者なんだ、ビルラさん。まだ、言葉という言葉しゃべってません。しゃべれないのか?
バジュラの母艦らしきものがフォールド断層?(書いては見るけど実際どんなものかは知りません)を越えて突如襲来!いきなりの砲撃!でカイトスなる艦が撃沈というか消滅しました。未知の船に興味津々のルカ。近づきすぎだよ、ルカ!案の定、バジュラの餌食に・・・そんな・・・。ルカ早過ぎるよ!(笑)出発前に「この戦闘が終わったらナナセと結婚するんだ!」なんて一言も言ってないじゃないか!・・・なんておバカな妄想全開で見ていたら、バジュラの母艦に拉致されたルカ機。喰われたってことらしいです。。。
「ルカァァァァーーー」
アルトの叫びで終わったAパート。まだ半分かよ!
Bパート
What 'bout my star?を歌い終わって・・・シェリルのコンサートも終盤。いよいよ、ラストナンバーへ。
そこでシェリル、まさかの・・・
「泣くわけないでしょ、このわたしが!」
いつでも強気なシェリル。そんなあなたが好きです!
でも、こらえきれず・・・後ろを向くシェリル。ファンには意地でも涙は見せないプロ根性に拍手!
と、ここで、ランカのおなかが光ったぞ!なんなんだ、これ!それに呼応するようにシェリルのイヤリングがキーンと反応!こはいかに?間違いなくヴァジュラと関係があるのでしょうね。いずれ語られるであろう、その謎。。。
涙ぐんでいるシェリルにランカが「シェリルさ~ん!」シェリルもこの声に気づいたようです。この二人何らかの繋がりが・・・。って、こんなこといまさらなんですが・・・。物語はじまったときから必然の繋がりがあるのは百も承知でしたが、改めてつながりの端っこが見えたような・・・。
わがままなシェリルが「わがまま言わせてもらってもいいかな?」
最大級のわがままがCMの後に!!!みたいな展開?つーか、さっきCMあったばっかだし・・・。
「この最後の歌だけはある人のために・・・」シェリルすっかりアルトに気を魅かれたみたいですね。
すかさず訂正!「ある人たちのために歌いたいの!」
アルトたちがヴァジュラとの戦闘に行ったことをシェリルが知っているということをランカはすぐ認識したようです・・・。それを知っていてなおもコンサートを続けるシェリルにプロ根性を見たランカでした。。。

そして、ここからは観衆を無視してシェリルとランカだけが分かる会話に。
「そして、あなたにも、あなたにも一緒に歌って欲しいの」
二人の歌姫の心が通じ合った瞬間!この二人のこころの交流になんだか感動です。なんで感動なのか自分でもよく分からないのですが・・・。きゅんとしてしまった・・・。
そして、今回の名シーン?

「インフィニティ」
絶望からの~
旅立ちを決めた愛
あたしたちの前にはただ
風が吹いてたね~

やさしいピアノの旋律で始まるこのインフィニティは6月4日に発売するマクロスフロンティアO.S.T.「娘フロ。」にも収録される予定です!
シェリルとランカが一緒に歌います、遠い銀河で戦う者たちへ
これもシングルで発売しちゃえ!オレは買う!
もう、なんだろう?なんつーか、今回はすげぇ~!としか言いようがねぇ!
歌にあわせて?かどうかは知らんが、アルトがヴァジュラ母艦へ突っ込みをかけます。オズマ、ミハエルの制止をを無視して・・・。仕方がない暴走野郎の援護をする二人。
ふと目に入る光・・・。
赤い彗星?
「奴だ、奴が来たんだ!」若井おさむがふと頭に浮かぶ自分は重症かも・・・。
しかし、戦闘シーンはホントスゴイ!おんなじこと何回も言ってる気がするが、読んでる方は気にしない、気にしない。アルトがヴァジュラの母艦に侵入したところでマクロスクォーターでも次の動きが・・・ついに来ますよ・・・。新参者のキャシーにはマクロスクォーターのホントの力が分からなかったみたいです。ていうか、おれもしらなかったよ・・・まさか、変形するなんて・・・。

マクロスクォーターが近接格闘戦に入る。近接格闘戦の格闘に気づくべきだった・・・そしてその後につづくトランスフォーメーションにも気づいておくべきだった・・・。けど、まさか一隻の艦が変形するなんて思わないよね。気づかなかったからこそ衝撃も強かったのだが・・・。いい意味で。
「このクォーターが400m級でありながら、マクロスの名を冠されているのか?」
「いや、マクロスでありながらなぜこのサイズなのか思い知らせてやる!」
こっからが(笑)
ボビー本性をあらわす!
「いっくぜぇ~」
「うりゃぁぁぁ~~~」
ちょっとビックリなボビーさん。やっぱりオトコでした・・・。


侵入したアルトですが、その前に侵入した者がいる痕跡が・・・赤い人ですね。
ルカ機を見つけるも内部でバジュラの襲撃に・・・。ヴァジュラにつかまれ絶体絶命な展開で・・・。赤い人も見てるんだけど・・・敵なの味方なの?そのとき、シェリルの幸運のイヤリングから歌が・・・。この歌声、赤い人にもきこえたようで・・・。コイツもからんでくんのかい?そうするとトライアングラーにならないのでは?と素朴な疑問が!?つーか、赤い人アルトを助けろよ!と。アルトはVF-25から脱出して(シェリルの幸運のイヤリングは?ちゃんと持ってきたのか?)ルカ機を操作。ライフルで絡まったツタのような?バジュラの触手のような?ものを撃ってたら、赤い人がルカ機のライフルを撃ちやがった!やっぱ敵か、お前!なんか、まぎらわしい新キャラ。人かどうかも怪しいぞ。コクピットに乗ってるって感じじゃなかったし・・・。謎です。
さて、今回の名シーン?
変形マクロスクォーター



操舵しているボビーさんはホンキになると何をいっているのか分かりません(笑)
バジュラの母艦の砲撃を一発くらったようなのですが無傷なマクロスクォーター。バジュラの母艦正面の口のような部分をこじ開け・・・・このとき砲撃があったらと考えないのか・・・アルトが侵入しようとしたときアレだけの迎撃があったのに・・・いとも簡単に近づくとは・・・疑問は残りますが、これ以上の追求は物語のおもしろさを崩してしまいそうなので・・・というか、じゃあ、書くなよ!(謝)
アルト、ルカの脱出を確認し、マクロスキャノンでバジュラの母艦を宇宙の塵にしたマクロスクォーター。謝ってからまだ一行ですが、まえもって再び(謝)
そもそも、変形する必要あったのでしょうか?艦のまま近づいて砲撃でも変わりなかったような・・・。あっ、口をこじ開けるためですね!そういうことにしましょう!いちお、もっかい(謝)
バイバイ・シェリルライブも終わり、戦闘も終わり。
気になる赤い人。最後にはアイモをハーモニカで吹いていた粋なヤツ!?
思うにコイツはレオン、ビルラーよりの人間ではないかと・・・。いちお、他の戦闘機とかと一緒にどっかに帰っていったのを見ると、普通の軍人を装いつつ裏でなにかあるヤツとみましたが・・・。謎ですね。


あと、気になるのはシェリルから借りたイヤリングをアルトはちゃんと持って帰ってきたかどうか。あのイヤリングには何か不思議な力があるようなので、多分持って帰ってきただろうとはおもうのだけれど・・・。あとは、ランカのお腹でしょうか・・・。なぜ光った?ランカの歌に反応していた点から考えると、もしかして、ヴァジュラはランカのそれを狙っているのでしょうかね?謎が深まった第07話「ファースト・アタック」でした。が、非常に楽しめたすんごい回でしたね!これ書き終わったらもっかい見ます!戦闘の凄まじさ!新たな歌も聴けたし!&新しいキャラ登場!と内容てんこ盛りな回で、この記事も気づけばこんな長さに・・・。たいしたことも書いていないのだが・・・。
最後まで読んでくれた方に感謝です。ありがとうございました!
さて、次回は・・・
美星学園にランカ転入!
そして、シェリルは・・・
来週は戦闘シーンなさそうです。
第08話「ハイスクール・クィーン」
スポンサーリンク
- Tag:
- アニメ
- マクロスF
- マクロスフロンティア
- シェリル・ノーム
- ランカ・リー