海外でも人気なマクロスF 第07回

海外でも人気なマクロスF 第07回~新OPライオン~


kaigai macrossf


マクロスF第18話からオープニングがライオンに!
満を持しての登場です!待ったよ、待たせすぎだよ!

ライオン、海外での反響はどうだったのか?
新OPの海外での反響について、リクエストを受けましたので、さっそく海を越え、海外に行ってきました(笑)

海外でも人気なマクロスF 第07回~新OPライオン~



とりあえず、探してみました。
あとで、以前紹介したブログ(DMさん)のところでアップされればそちらとかも取り上げてみたい。時間が経つと、海外で新OPについて取り上げてくれるブログさんも増えてくると思うので、改めて書くつもりです。
ではでは。。。

Random Curiosity lion


まずは以前、海外でも人気なマクロスF?で紹介した、Random Curiosityさん。

えぇと・・・もう第18話の記事をアップされてますよ・・・。日本でもまだアップされている記事は少ないと思いますが・・・。(このブログさんは正確には海外かどうかわかりませんが・・・)関東では今夜放送なんですが・・・(笑)海外の方に負けないようにがんばらねば!と、このブログのことはどうでもいいとして、新OPライオンについては記事の冒頭で取り上げられています。


新OP、悪くありません。始まり方が好き。ボーカルパートはいまだに私をとりこにしています。本当に注意をひきつけられるのは歌とともに激しく入れ替わる派手なOPの画像です。くそっ、OPの三角形イメージがなによりも「トライアングラー」想起させました。そして、コードギアスR2の最新のOPと違って、今後のストーリーを予期させる部分がないので、だいたいはいい感じではないか・・・・。

最後が大事なですが、最後がうまく訳せません・・・。 eye-candy ってなんだい?

最後の部分を翻訳にかけるとこうでます。
→そして、CODE GEASS R2のごく最近のOPと違って、これはやがて公開される図面に関するあまり多くの手がかりを与えないので、それは大部分はちょうど見て良いもの(様々な点で)のような感じがしました。

私の訳より、ある意味分かりやすいかも知れませんね(笑)
まぁ、比較的好印象といったところでしょうか?海外の方は一様にして「トライアングラー」の金切り声が嫌いなようなので、三角形をみただけで、発作的に悪夢再来と思ってしまうようです(笑)次回の第19話はタイトルが「トライアングラー」(笑)劇中で坂本真綾さんの歌声が流れないことを祈ります(笑)
別に私は嫌いではないですがね、トライアングラー。





さて、次はブログというより、掲示板っぽいところを紹介。

macrossf Lion OP


macross_f: Lion OP というページ

私の友人はYouTubeでこれを見つけました! それは本当にすばらしく見えます! *_*一部の人々が今すぐには新しいOPを見たくない場合に備えて、カット中です。

YouTube動画

で、どう思いましたか?私は、個人的には素晴らしいと思います!


コメント

greenteaduckさん
私はそれが本当に好きです!とてもドラマチックで、カラフル!^^ YouTube動画1:11-1:17 の間のシェリル、ランカが指差して、アルトが飛び出すところが好き-- so cool~!

tobakichanさん
歌がMay'nと中島愛のデュエットっていうのがとってもcool!

m_ka55
すげ~kdjjisjdsik!映像と歌、両方とも!

sandy_rainさん
*__________* ほんとうに、ほんとうにこの歌すき!

pacificpikachuさん
I LOVE IT!歌と映像がすばらしい!*___* 期待してたのよりよかった!

kusanagi_karinさん
すごい!その歌はとてもbeautiful!もうCDシングルを待つことができません!

ranka_leeさん
一緒に歌っているシェリルとランカが好き!It's a really cute opening too~! XD

coke_grrrlさん
sounds good!

xhezachanxさん
Ranka!!! <3 これはものすごいOpeningです:D

rax_kunさん
最初の鏡に向かっているランカはランカエンディングを指し示しているようで私は嫌い。(鏡の前でドレスアップするのはアルトじゃない、haha)
それ以外はものすごいOP! Fuck yeah Battle 25!

koyuki_sanさん
Fantastic OP.OPの映像がすき!ほんとなめらか!
三角形おおすぎ?lol。

akutabi_gammaさん
I like that OP ))))) it's sounds nice ))))))))

forgottendiaryさん
Great!

citrus_shoodさん
I love this!!!ほんとすごい!



てな感じです。めんどくさいのでわかりそうなのは原文のまま。そのほうが伝わると思うし。

新OPはかなり好意的に受け取られています。
一人だけランカ嫌いな方がおられたようですが・・・。鏡にむかうランカがCinderella themeってのはシンデレラっぽいってこと?→なぜならランカエンディングを指しているようだから
たぶん、シェリルファンですね(笑)このシーンはアルトがやるべきだったみたいなおふざけも入ったおもしろいコメントでした。
YouTube動画1:11-1:17。シェリル、ランカが指さして、アルトがアップで登場のこのシーン、私も好きです!上のコメントでもありましたが、シェリル、ランカが一緒に歌っていることが感動ですよね!

総じて、海外でもいいオープニングってことらしいです。
海外のみなさんもわかってらっしゃる(笑)

次回も新オープニング、ライオンを取り上げる予定。
海外でも人気なマクロスF 第08回
スポンサーリンク
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
recent-entry.gif

コメント

非公開コメント

No title

目の毒の逆では?

samada>橘あすかさん

あすかさん、こんばんは~!

リクエストありがとうございました~!ホント言うと、ライオンで興奮しててすっかり忘れていた海外記事です(笑)

>見た目はいいけど中身は・・・
って感じだったと思います。
ありがとうございます。そういう訳だとしっくり来るような。たしかに映像はスピード感があって次々と入れ替わる感じですが、元の絵が見たことあるものばかりでしたしね。

>12時なったら魔法は解けてしまうんですよww
あとは王子様しだいってことですか(笑)
ほっほ~、かなりうまいこと言いますね~!あとはアルト次第。まさにそのとおりです!この表現いただき(笑)

>それにしても、三角形嫌われすぎですねww
取り上げたブログさん、その他海外からの訪問者の方のため、うちでは今後もトライアングラーのブログパーツを常駐させます(笑)

ではでは。。。次回もお楽しみに。不定期ですが・・・

こんばんわ♪

ライオンの海外反応来ましたねww
海外も好印象とは分かっていらっしゃるww


>eye-candy

見た目はいいけど中身は・・・
って感じだったと思います。


>鏡にむかうランカがCinderella themeってのはシンデレラっぽいってこと?→なぜならランカエンディングを指しているようだから

12時なったら魔法は解けてしまうんですよww
あとは王子様しだいってことですか(笑)


それにしても、三角形嫌われすぎですねww


次回もよろしくおねがいします♪

でわでわ、

samada>terakoさん

terakoさん、まずはじめに昨日の北京五輪とライオンの記事の返信コメントで敬称が抜けてしまっていました。不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。返信コメントはすぐさま修正致しました。今後気をつけますので、どうかご容赦を。

さて、ライオンの評価ですが、自分が思っている感じと同じで嬉しいのもあるのですが、記事としてどうなのかというのもあります(笑)日本と海外で感じ方が同じだとそれほどインパクトもないので・・・。まぁ、7回目にしてやっと海外と日本の評価が同じになったということで。そんな視点で見ていただければとも思います。

それにしても、海外の方のトライアングラーへの感じ方が共通していてある意味おもしろいですね。7回やってみて、海外の方の評価の共通点とかも見えてきたのもこの記事を続けてきた収穫でもありますね。

Random Curiositv さん。未だに第18話の記事をあげてない自分は見習わないと(汗)Kaioshin Samaは実は前回の星間飛行のOPの記事を書いてます。ちょっと英語が難しくてこちらでは取り上げませんでしたが・・・。彼らを見習わないといけませんね。まぁ、こっちはこっちでいろいろと事情が違うのもあるんですが。あと、もう少し自分に英語力があったら、記事の幅も広がると思うのですがね。

macross_f:Lion OP というサイト?はこちらで取り上げるには非常にいいソースでした。ブログの一人の記事よりも、多数の意見がいっぺんに見ることができるので、こちらとしても記事にしやすいです。それにしても、感想が同じような表現ばかりなのにはちょっとどうかなとは思いましたが・・・。昨日は急いでいたので、ささっと終わらせてしまいましたが、もう一度、海外に飛んで探してきますよ。
正直、自分で感想を書くより、海外のブログを探して読むほうが楽しいです。←こんなことブログ書く人が言うセリフではないですけどね(笑)でも、自分が興味あることを他の方にも伝えるという意味もあるので、私の怠け癖も正当化されそうです(笑)

>やはり良い歌です。特に何度も聴いているともっと良くなって来ます。
今もYouTubeとZoomeでシンクロ中です。(笑)
シンクロ好きですね(笑)私もやってみます(笑)
私は昨日の今ぐらいにYou TubeとZoomeで動画を発見して、ブログに貼り付けたり、記事を書いたり。今は動画から音だけ抜き出して、mp3にして聞いてます。発売までヘビロテです。早くフルで聞きたいですね!

ではでは。。。

感想

samadaさん、こんばんは。

Random Curiositv
記事にされるのがほんとに早いですね。
ライオンは概ね好評価みたいですね。しかしトライアングラーは嫌いみたいです。いくつかコメントを見てもライオンの評価は高いのにトライアングラーはやはり低く書かれています。海外の方には合わないんでしょうか?。
以前記事にされた海外でも人気なマクロスF?で'Kaioshin Sama'の評価も10点満点で1.5点でしたし。

macross_f:Lion OP
こちらで「すごい・すばらしい・好き」など好意的なコメントが多いですね。
やはり良い歌です。特に何度も聴いているともっと良くなって来ます。
今もYouTubeとZoomeでシンクロ中です。(笑)
次回の海外シリーズも楽しみにしています。
それでは失礼しました。
Recommendation
Navigation



 


samada

Author: samada
画像は小白詰草のichiiさん作。

Amazon.co.jp
アマゾン全カテゴリー
ベストセラー一覧
マクロスF 関連
iPod・iPhone・iTunes
相互リンク
ブロとも一覧
カタコト日記~日々の徒然~
Net Shopping


最新記事
DX超合金 劇場版 VF-1S ストライクバルキリー(一条輝機)メカニックエディション が発売決定 Aug 08, 2023
AVIOT × マクロスF コラボイヤホン予約開始!! Jul 06, 2023
新しい「マクロス」はサンライズが制作 Jun 04, 2023
HAPPY BIRTHDAY RANKA LEE☆彡2023 Apr 29, 2023
PLAMAX MF-69 minimum factory 早乙女アルト with VF-25F用デカールセットが10月発売予定 Feb 21, 2023
マクロスΔワルキューレ ライブベストアルバム「Absolute LIVE!!!!!」が5月17日発売 Feb 18, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」のBDを観た。 Feb 02, 2023
「ワルキューレ LIVE 2022 〜Walküre Reborn!〜 at 幕張メッセ」のBlu-rayが届いた。 Jan 24, 2023
マクロスF Blu-ray Box のCM動画が公開!! Jan 17, 2023
【ゲーム】MACROSS Shooting Insight が2023年発売予定 Jan 09, 2023
特番「ワルキューレReborn!年会 at ビクタースタジオ」が12月26日配信予定 Dec 08, 2022
「ワルキューレ LIVE 2022 ~Walküre Reborn!~ at 幕張メッセ」BD&DVDが2023年1月25日発売決定!!!!! Nov 23, 2022
表紙がマクロス!「HJメカニクス14 特集 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」が12月15日発売予定。 Nov 22, 2022
DX超合金 VF-31AX カイロスプラス(ハヤテ・インメルマン機)対応 スーパーゴーストセット が11月18日予約受付開始 Nov 17, 2022
【書籍】マクロス40周年記念永久保存版「マクロス超百科」が10月28日発売予定 Oct 03, 2022
劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! の感想 Oct 01, 2022
9月30日のマクロスニュース「HG 1/100 YF-19プラモデル」「オシャレマクロス Reborn!」、「TINY SESSION」第2弾、「マクロスF×ドラゴンポーカー」など Sep 30, 2022
TV版マクロスF Blu-ray Boxが2023年3月24日に発売決定!! Sep 28, 2022
劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜 の感想 Sep 28, 2022
「劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!! 劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜」のBlu-rayが届いた Sep 27, 2022