振り返る2008年
あっという間の1年。
みなさんはどんな1年でしたか?
たのしいこと、嫌なこと、いろいろあったけど、ステキな1年だった2008年。
だらだらとこのブログを振り返る行き当たりばったりな記事です(笑)
ほとんどF
みなさんはどんな1年でしたか?
たのしいこと、嫌なこと、いろいろあったけど、ステキな1年だった2008年。
だらだらとこのブログを振り返る行き当たりばったりな記事です(笑)
ほとんどF
2008年の1月はあまり記憶にないです(笑)
これといって私には出来事が無かった気がする・・・。
1月終わり(笑)
2月。
2月はなんと言っても、このブログをはじめた月。年が明けたら1周年か・・・。新高輪プリンスホテルあたりで記念イベントでもやろうと思います(笑)会費取るよ(笑)・・・とこんなバカなことも平然と言えるようになったうちのブログ(笑)はじめの頃はブログそのものの機能などいろんなことを覚えたりするので大変でした。記事も味気ないものばかり・・・。まぁ、今も変わらないかもしれないですが(笑)そもそも、なぜ、あの時期にブログをはじめようと思ったのかが今、最大の疑問。私は結構、コンサバなので、新しいことを始めるのにはかなり大きな動機が必要だと思うのですが、その動機がなぜか思い当たらない・・・。まぁ、そんなノリではじめたからこそ、今まで続けられてきたのかも知れませんね。今はほぼアニメブログですが、はじめた当初はアニメブログではなく、日記に毛が生えたような感じのブログでした。でも、この頃ってたいして面白い記事とかないんだけど、なんだか、毎日新鮮な気持ちで記事を書いていたような気がします。原点というのは大事ですね。最近、というか、秋くらいから記事一つ一つあげるたびに有用な情報か?など無駄な心配をしながら更新してきました。自分のブログには思い入れがあるから当然とも思えますが、読まれる読まれないを意識しすぎて書くのも問題だなぁと思ったり。いつしか、自分の考えが全くなくなるブログになりつつあるかもしれないと危機感を覚えたり。ネットは同じ情報が氾濫していて、うちのブログなんかが同じ情報を載せても意味があまりないし・・・。その中で独自の色を出すのはやっぱり自分の考えや思い。どうやったらうまくバランスの取れたブログになれるかが今の目標かな?最終的に自己満足できればどんなブログになろうとも基本的にはいいと思ってます(笑)何気に爆弾発言ですが。私が書く記事に「あぁ、そうだなぁ」と思ってくれる方だけ読んでいただければよいかなぁと。検索すればネットにはその他の情報がいろいろ出てくるし。うちだけの情報というか、記事が書ければいいなぁと。いつしか、そう思われるようなブログになれればいいなぁと。始まりの月、2月を思い返してそんなことを思う年末であった・・・(終)
ってことで、2月はブログをはじめて好奇心いっぱいな月でしたとさ。。。
3月。
3月というと、2007年10月、2008年1月からのアニメが終わりを迎えた月。
3月くらいからぼちぼちアニメ感想記事を書き始めました。
この頃のもので最後まで見たアニメは
ガンダム00
バンブーブレード
true tears
ロザリオとバンパイア
の4つかな?その他途中で挫折したのもあったり。途中から見なくなるのはこの頃から変わりませんね(笑)アニメって全話見るのもなかなか労力が要ります。ブログで記事を書くとなるとさらに労力が必要。アニメブログの方は何気に苦労されていると思います。たいして記事を書いていない私が言うのもなんですが(笑)
さて、この4つの中では・・・どれを選べと言われてもまぁ、みんな面白かった。面白いから最後まで見たんだろうけど。この4つで一番印象深いのはtrue tears 。なんか印象深いんですよ。絵がすごくきれいだったし。結構マジメなお話でした。歌も結構好きだったし。OP、ED、挿入歌全部よかった。
なんとなく今感じましたが、私は歌が大好きなようですね。この頃からアニメの中で歌はかなり重要な要素になってました。この頃、よく聞いていた曲は、
Ash Like Snow(ガンダム00 OP)、フレンズ(同ED)
アンコ入りパスタライス(見てた人は分かるでしょう(笑))とそれのOP
そのままの僕で、リフレクティア、セカイノナミダ(true tears)
COSMIC LOVE
この中で今でもたまに聞くのが、セカイノナミダとCOSMIC LOVE。セカイノナミダはなぜか好きでかなり聞きました。COSMIC LOVEはCAPU2が始まってからまた聞くようになりました。水樹奈々さんはいいねぇ。
ということで、なんだか、わけの分からない記事になりつつありますが、このまま続行(笑)自分でも何をどう書きたいのかよく分からないし~
3月終わり。。。
4月。
新しい季節。新しい出会い。
4月はすごく新鮮な季節でした。気持ちもなぜか新たになるし、気候も過ごしやすくなるし。昔すきだったエレファントカシマシの「四月の風」という歌をふと思い出して、今聞いてみました。この記事とは何の関係もないですがね(笑)エレファントカシマシの歌はどれもよい曲ばかりなので聞いてみてください。YouTubeなら聞けるはず(笑)っていうか、最近思うんですけど、YouTube、あんなんでいいんですかね?大いに活用させてもらってますが(笑)
さて、4月。私生活では相変わらずの毎日でしたが、新しい出会いが。
いろんなアニメが始まりウキウキな季節。ブログを書くようになってからはじめての番組改変期だったので、アニメを選ぶのが楽しかった記憶があります。かなりの数のアニメが始まってたけど、4月からのアニメで最初に見たアニメが一番印象に残りました。今、考えるとなんとなく運命的!?と自分なりにその出会いをドラマチックに美化しています(笑)
これが今年一番の出来事。
4月おわり。ちなみに4月に一番聞いた歌は坂本真綾さんの「トライアングラー」
5月。
すっかりマクロスFのとりこ。シェリルとランカに夢中(笑)
でも、この頃はまだ自覚が無かったようで、随分あとから読者のかたに、「すでに放送当初からもうはまってましたよね」みたいな指摘を受けて自分でもビックリでした。4月の第01話の記事の次の日にはすでにランカの記事を書いていたことを指摘されてます(笑)
ということで5月。もう、2008年を振り返るというよりマクロスFを振り返るでいいですよね(笑)
5月は第07話「ファースト・アタック」
これでもう決定的な衝撃を受けた月。それ以前もシェリルの射手座やランカの私の彼は~とか、@フォルモとかが放送されてすごくいいなぁと思ったけど、この第07話「ファースト・アタック」にはすごい衝撃を受けましたね。その後のマクロスFもすごかったけど、衝撃度は一番・・・いや、「ファステスト・デリバリー」もあるな・・・。まぁ、かなりの衝撃だったのは事実。第07話の感想記事はかなり興奮しながら書いた記憶があります。文面にも興奮がでていると(笑)戦闘の映像美はこの時点ではなんじゃこりゃ!?って感じでした。24話、25話はもっとすごいことになってたけど。
5月に一番聞いたのは「射手座☆午後九時Don't be late」
6月。
6月はキラッ☆
その前にフロ。がありましたね。
フロ。の目玉はなんと言ってもインフィニティ。第07話で使われた名曲。やっぱり、シェリルはサイコーだね~と聞き続けた娘フロ。アニメサントラとして記録的なセールスを達成した最初のマクロスFのO.S.T.。ほぼシェリルなアルバムでした。この頃まではシェリルの歌に夢中。まぁ、「ミス・マクロス」のキューンキューン♪とか、「スター・デート」の@フォルモも何度も見たりしたけど、シェリルにはやっぱり勝てないなぁと思っていた頃。
・・・ですが、
星間飛行。
最初ラジオかなんかで聞いて、シェリルとはあまりに違うサウンドでちょっとがっかりしたのは事実。でも、シェリルとは違うんだよね。これまで歌といえばシェリルだったから、ランカにもシェリルサウンドを期待していたのですが、まったく違うサウンドにちょっと困惑。これ売れるのかなぁ?と素朴な疑問が(笑)マクロスFの楽曲はこの時点では「トライアングラー」「ダイアモンドクレバス/射手座☆午後九時Don't be late」、「娘フロ。」が発売されており、どれもアニメ関連の曲とは思えないほどの売れっぷり。もしかするとランカはデビューシングルでこけるのでは?と思ったり・・・。そんなわけで、細々と続けていたこのブログでひそかにランカ・リーを応援する記事を。まぁ、ただ、11話までのランカの活躍を画像で綴った記事だったのですが(笑)でも、一緒に応援してくれる読者さんも現れたりとブログの楽しさを覚えた6月。それにしても、ランカの成長ぶりは可愛かった。。。
そして、発売「星間飛行」
キラッ☆が可愛すぎた。。。
それまではランカとシェリルを同じ土俵で比較してたけど、そもそも違う持ち味をもったキャラなんだなぁと歌を聴いて思いました。ランカはシェリルじゃない。ランカはランカ。持ち味を大いに活かした「星間飛行」はシェリルの楽曲とは違った人気が出た曲。キラッ☆は流行ったよね。。。
これが売れたのはリアルタイムだったっていうのもあると思うのですよ。発売が水曜。木、金には第12話「ファステスト・デリバリー」が放送され、かな~り効果的に使われました。☆が飛んでたし(笑)キラッ☆はゼントラだけでなく地球人にも破壊力絶大でした(笑)
そんな「娘フロ。」とランカの「星間飛行」の6月。
そういえば6月はマクロスFが一回お休みした週があった。マクロスFのない週はこんなにも寂しいのかと実感。でも、まだ続きがあったからよかったけど。次の第11話までの2週間はながかったなぁ。
7月。
6月までで終わったアニメもあり、9月まで続いたアニメもありで結構ややこしい番組改編期。7月からもいろいろとアニメを見て感想を書いて途中で挫折して(笑)アニメブログというのはなかなか根気も必要と思ったりしたこの時期。でも、7月から9月のアニメは比較的がんばって見た感じかな?最後まで見て、感想記事をコンプリートにしたのは、
恋姫†無双
ストライクウィッチーズ
セキレイ
一騎当千GG
の4つ。夏は意外にがんばっていたこのブログ。今こうして並べてみると、パンツアニメばっかりですね(笑)CAPU2もそうだけど、このころからパンツアニメがすきだったらしい・・・。
この頃はかなり記事を書いていたようです。夢中になってたんだね。マクロスFもかなり面白かったし。
さて、7月よく聞いた歌は「星間飛行」これは今年一番聞いた曲。
一日に何回も無限のリピートで聞いていました。今聞いても新鮮。ランカサイコー。ランカはオレの妹。ランカ、好きです(笑)(本気と書いてマジ)(笑)
12話以降ランカとシェリルは入れ替わるように上昇と下降。ランカの成長を嬉しく思いつつも堕ちて行くシェリルが回を追うごとにせつなく感じられた夏。「早く元気になって歌ってほしいものです」と何度も願いブログでもランカ応援からシェリルの応援が多くなってきた感じ。
あとは・・・7月最後の放送、第16話からEDがノーザンクロスに変更。シェリル自身にシンクロしすぎの歌詞がすごく気になった。シェリルはホントにしぬんですか?とシェリルの今後がホントに気になってきた頃です。
でも、7月はまだまだ落ち着いて見ることができたはず。8月はいろいろとあった。
8月。
OPがいつ変わるのかが気になった8月。そして、シェリルの8月。4月、5月、6月と連続でマクロスFの楽曲がCDで発売されていたので、発売がなかった7月は「星間飛行」を無限のリピートでしたが、そろそろあたらしい曲が聞きたい頃。ライオンとノーザン・クロス。曲タイトルはずっとまえから発表されていたけど、いっこうに変わる気配がねぇ。シェリルは堕ちる一方だし・・・。
8月最初の第17話は「グッバイ・シスター」
ついにオズマ死ぬんですね?3回くらい、あぁ、死んだな。と思ったシーンがあったけど、すべて回避したオズマ。乗ってる機体からして死ぬ気満々と思っていたのに・・・でも、生き残ってくれたことに感謝です。マクロスFは誰も死人が出なかったのがホントによかった。おぉ~ララミア・・・orz何故死んだ・・・。つーか、ミシェルは死んでません!クランの心の中で生きてます!オレやみんなの心の中にもね!
あとは、やっとファーストライブ。ランカの晴れ姿を見て、テレビの前の自称お兄ちゃんたちもさぞご満悦だったことでしょう。そういえば、17話はOPが星間飛行でしたね。これもかなり驚きでした。いつになったらライオンと引っぱっていただけにこんなサービスも結構嬉しかったし、しばらくOPは星間飛行でもよかった(笑)
そして、18話「フォールド・フェイム」
完全にシェリルが堕ちた。名声だけでなく生命も堕ちるという過酷な運命にシェリルファン急増。まぁ、これ以前からシェリルファンは大多数ですが。シェリルが死ぬのか生き残るのか・・・この話題も結構盛り上がりました。それと、ついにライオン!どれほど待ち望んだか。とってもいい曲でした。なんといっても銀河の妖精と超時空シンデレラのデュエットですからね!
2008年を振り返るつもりが、単なるマクロスF記事になりそうだ・・・書きながらマクロスFを見直し始めたし(笑)まぁ・・・いいんじゃね。。。
そして、19話「トライアングラー」
あぁ、もうせつねぇ・・・。ランカ・・・。
でも、シェリルだって・・・orz
どっちも幸せになれねぇのかい・・・(涙)
シェリル、ランカ二人とも好きな私にはとっても微妙だった第19話。「アナタノオト」よかったけど、アルトに全然通じてねぇー!鈍感さは罪。まぁ、予想どおりでしたが(笑)
でも、
第20話はもっとつらい回。
まさかの・・・
この回は泣いた。ホント、なんで?
第21話
ミシェルの死の衝撃から立ち直れぬまま・・・でしたが、今度はランカがさよなら・・・orz
「いくな!ランカ!」とオレも叫んだ回(笑)
蒼のエーテルがすごくよかった~。この回のランカはかわいいというより美しい。
そして、ラストへむけて怒涛の9月へ・・・
8月もそうだけど、ほとんどマクロスF。これほど心奪われるとは思ってもみなかった作品です。そういえば、ライオンオリコン1位化計画なるものもやったなぁ。今年のオリコンシングルランキングを見るとライオン発売日と同日に発売した嵐のシングルが年間1位です。勝てるわけねぇはずだ・・・。発売日は当初は8月6日だったライオン。その日に発売していたら1位もありえたかも。でも、まぁ、順位はどうでもいい。このブログで応援できたことがよかった。賛同してくれた方に感謝です。。。
9月。
終わりが近づいた寂しい月でしたが、最高の月でもありました。
注目点はシェリルは死んでしまうのか?とアルトはどちらを選ぶ?という二つ。シェリルは生き残ってくれて、アルトはどちらも選ばないという賛否両論なエンディングでしたが、これはよかった。二人とも不幸にならずよかった。
第24話、第25話は凄まじいクオリティ。あの映像を見れただけでも幸せ&歌のオンパレード。すごかったぁ~。
8月くらいからこのブログも結構人気が出てきた。これもマクロスFのおかげか?マクロスF記事は拍手が多かった。かなり長い感想がよかったのかな?読み返すと同じことを延々と書いてるだけの気もするのだが・・・(笑)そんな記事に共感してくれた方に感謝です。私も調子に乗って長々書くのが癖になりました。今後改善しなければ・・・。
10月。
新アニメ始まる。
最初はいろいろ感想を書きましたが、途中でというか、第2話から書かない(笑)なんか、気が抜けた感じでしたね。マクロスF恐るべしでした。2008年を振り返るこの記事にしてもほとんどマクロスF。こんなにも影響を受けたのかと今更ながら驚きを感じます。というわけで、10月はかなりやる気低下。記事はそれなりに書いていたのですが・・・マクロスFが終わってこのブログがどうなっていくのかっていうのも気になった月。
「娘トラ☆」が発売してまぁ、まだマクロスFでも結構いけた月でもありますが・・・。放送がないので結構辛かった。ホントに好きだったんですね。
11月。
やる気低下。
書くことが見つからない・・・。がんばっていろんなことに手を出したような気もするけど、何を書いても気分が乗らない感じ。唯一CAPU2だけは心を癒してくれました。
どんどん堕ちるアクセス(笑)まぁ、アニメ記事を週に3つしか書かないので当然といえば当然か・・・。てきとーに画像を並べてひとことふたこと添えれば記事になるのでそうすれば少しは変わるとも思いますが、それすらやる気なし。というか、アニメを見てそれほど感想が思い浮かばなかったり・・・あと、記事をなんでかんで長々書く癖がついて長くなければ記事じゃないという思い込みも発生。長く書いても短く書いても1記事は1記事。でも、なんか書いた気がしないのがなんとなく嫌だった。かといって感想が思い浮かばない・・・。結構ブログが嫌になってきた11月(笑)忙しさにかまけて更新お休み宣言。まぁ、忙しかったので休んでよかった。あの頃更新していたら、ホントに嫌になってやめていたかも。たまにはネットを離れるのもよいことに気付いた11月。
12月。
休んでリフレッシュしたかというと全くそうではなく、相変わらず、書くことがこれといって見当たらない。なんとなく書かなければという強迫観念に襲われる毎日。途中まで書いて挫折した記事もいくつか。かといって上げた記事が満足の行くものかというとそうでもないし・・・。何しに生まれたの~♪何しにここにいる~♪って感じ。なんとなくネット疲れ最高潮でもあった12月。1年を振り返る時期でもあったけど、振り返る余裕すらなかったなぁ。なんか、いろんなことにいっぱいいっぱいだった感じがしました。
いちお、2008年をこのブログなりに振り返ってみました。
ブログは難しい・・・。
これが2008年かな。
何を求めて書いているのか疑問に思います、ホント。
何かを伝えたいっていうのもあるけど、別に・・・っていう部分も大いにあるこのブログ。いちおアニメブログと称しているけどそうでもないし・・・。はじめからアニメだけに特化したブログにしたほうがよかったのかなぁとか思ったりもするけど・・・。他のブロガーさんたちはどんなスタンスで更新を続けているのか気になるなぁ。
まぁ、いろいろ考えるところはあるけど、読んでくれる方がいるだけで幸せなんですよね。私が読者だったらこんなブログはまず読まないですが(笑)
管理人samadaについて
他のブログに比べて書き方が微妙ですよね。統一感がないというか・・・。
あと、大きいことを言う癖に、テキトー過ぎる面が多い(笑)
あと、記事が無駄になげぇ・・・内容ねぇ癖に(笑)
結構辛口、時に酷評。批判するときは大体書くことが無かったときが多かった気もする・・・反省
かなり天邪鬼。あぁ言えばこう言う。記事とコメントの態度が違いすぎる(笑)
ホントは小心者なんです(笑)
こんな点を来年は治せたら治そうと思います。
ということで、2008年のこのブログを管理人的に振り返ってみました。
みなさん今年1年ホントにありがとう。。。
いろんな人、いろんなものに感謝です。
多分、31日も同じようなこと言うでしょうが・・・。
ではでは。。。残り少ない2008年を大切に。
これといって私には出来事が無かった気がする・・・。
1月終わり(笑)
2月。
2月はなんと言っても、このブログをはじめた月。年が明けたら1周年か・・・。新高輪プリンスホテルあたりで記念イベントでもやろうと思います(笑)会費取るよ(笑)・・・とこんなバカなことも平然と言えるようになったうちのブログ(笑)はじめの頃はブログそのものの機能などいろんなことを覚えたりするので大変でした。記事も味気ないものばかり・・・。まぁ、今も変わらないかもしれないですが(笑)そもそも、なぜ、あの時期にブログをはじめようと思ったのかが今、最大の疑問。私は結構、コンサバなので、新しいことを始めるのにはかなり大きな動機が必要だと思うのですが、その動機がなぜか思い当たらない・・・。まぁ、そんなノリではじめたからこそ、今まで続けられてきたのかも知れませんね。今はほぼアニメブログですが、はじめた当初はアニメブログではなく、日記に毛が生えたような感じのブログでした。でも、この頃ってたいして面白い記事とかないんだけど、なんだか、毎日新鮮な気持ちで記事を書いていたような気がします。原点というのは大事ですね。最近、というか、秋くらいから記事一つ一つあげるたびに有用な情報か?など無駄な心配をしながら更新してきました。自分のブログには思い入れがあるから当然とも思えますが、読まれる読まれないを意識しすぎて書くのも問題だなぁと思ったり。いつしか、自分の考えが全くなくなるブログになりつつあるかもしれないと危機感を覚えたり。ネットは同じ情報が氾濫していて、うちのブログなんかが同じ情報を載せても意味があまりないし・・・。その中で独自の色を出すのはやっぱり自分の考えや思い。どうやったらうまくバランスの取れたブログになれるかが今の目標かな?最終的に自己満足できればどんなブログになろうとも基本的にはいいと思ってます(笑)何気に爆弾発言ですが。私が書く記事に「あぁ、そうだなぁ」と思ってくれる方だけ読んでいただければよいかなぁと。検索すればネットにはその他の情報がいろいろ出てくるし。うちだけの情報というか、記事が書ければいいなぁと。いつしか、そう思われるようなブログになれればいいなぁと。始まりの月、2月を思い返してそんなことを思う年末であった・・・(終)
ってことで、2月はブログをはじめて好奇心いっぱいな月でしたとさ。。。
3月。
3月というと、2007年10月、2008年1月からのアニメが終わりを迎えた月。
3月くらいからぼちぼちアニメ感想記事を書き始めました。
この頃のもので最後まで見たアニメは
ガンダム00
バンブーブレード
true tears
ロザリオとバンパイア
の4つかな?その他途中で挫折したのもあったり。途中から見なくなるのはこの頃から変わりませんね(笑)アニメって全話見るのもなかなか労力が要ります。ブログで記事を書くとなるとさらに労力が必要。アニメブログの方は何気に苦労されていると思います。たいして記事を書いていない私が言うのもなんですが(笑)
さて、この4つの中では・・・どれを選べと言われてもまぁ、みんな面白かった。面白いから最後まで見たんだろうけど。この4つで一番印象深いのはtrue tears 。なんか印象深いんですよ。絵がすごくきれいだったし。結構マジメなお話でした。歌も結構好きだったし。OP、ED、挿入歌全部よかった。
なんとなく今感じましたが、私は歌が大好きなようですね。この頃からアニメの中で歌はかなり重要な要素になってました。この頃、よく聞いていた曲は、
Ash Like Snow(ガンダム00 OP)、フレンズ(同ED)
アンコ入りパスタライス(見てた人は分かるでしょう(笑))とそれのOP
そのままの僕で、リフレクティア、セカイノナミダ(true tears)
COSMIC LOVE
この中で今でもたまに聞くのが、セカイノナミダとCOSMIC LOVE。セカイノナミダはなぜか好きでかなり聞きました。COSMIC LOVEはCAPU2が始まってからまた聞くようになりました。水樹奈々さんはいいねぇ。
ということで、なんだか、わけの分からない記事になりつつありますが、このまま続行(笑)自分でも何をどう書きたいのかよく分からないし~
3月終わり。。。
4月。
新しい季節。新しい出会い。
4月はすごく新鮮な季節でした。気持ちもなぜか新たになるし、気候も過ごしやすくなるし。昔すきだったエレファントカシマシの「四月の風」という歌をふと思い出して、今聞いてみました。この記事とは何の関係もないですがね(笑)エレファントカシマシの歌はどれもよい曲ばかりなので聞いてみてください。YouTubeなら聞けるはず(笑)っていうか、最近思うんですけど、YouTube、あんなんでいいんですかね?大いに活用させてもらってますが(笑)
さて、4月。私生活では相変わらずの毎日でしたが、新しい出会いが。
いろんなアニメが始まりウキウキな季節。ブログを書くようになってからはじめての番組改変期だったので、アニメを選ぶのが楽しかった記憶があります。かなりの数のアニメが始まってたけど、4月からのアニメで最初に見たアニメが一番印象に残りました。今、考えるとなんとなく運命的!?と自分なりにその出会いをドラマチックに美化しています(笑)
これが今年一番の出来事。
4月おわり。ちなみに4月に一番聞いた歌は坂本真綾さんの「トライアングラー」
5月。
すっかりマクロスFのとりこ。シェリルとランカに夢中(笑)
でも、この頃はまだ自覚が無かったようで、随分あとから読者のかたに、「すでに放送当初からもうはまってましたよね」みたいな指摘を受けて自分でもビックリでした。4月の第01話の記事の次の日にはすでにランカの記事を書いていたことを指摘されてます(笑)
ということで5月。もう、2008年を振り返るというよりマクロスFを振り返るでいいですよね(笑)
5月は第07話「ファースト・アタック」
これでもう決定的な衝撃を受けた月。それ以前もシェリルの射手座やランカの私の彼は~とか、@フォルモとかが放送されてすごくいいなぁと思ったけど、この第07話「ファースト・アタック」にはすごい衝撃を受けましたね。その後のマクロスFもすごかったけど、衝撃度は一番・・・いや、「ファステスト・デリバリー」もあるな・・・。まぁ、かなりの衝撃だったのは事実。第07話の感想記事はかなり興奮しながら書いた記憶があります。文面にも興奮がでていると(笑)戦闘の映像美はこの時点ではなんじゃこりゃ!?って感じでした。24話、25話はもっとすごいことになってたけど。
5月に一番聞いたのは「射手座☆午後九時Don't be late」
6月。
6月はキラッ☆
その前にフロ。がありましたね。
フロ。の目玉はなんと言ってもインフィニティ。第07話で使われた名曲。やっぱり、シェリルはサイコーだね~と聞き続けた娘フロ。アニメサントラとして記録的なセールスを達成した最初のマクロスFのO.S.T.。ほぼシェリルなアルバムでした。この頃まではシェリルの歌に夢中。まぁ、「ミス・マクロス」のキューンキューン♪とか、「スター・デート」の@フォルモも何度も見たりしたけど、シェリルにはやっぱり勝てないなぁと思っていた頃。
・・・ですが、
星間飛行。
最初ラジオかなんかで聞いて、シェリルとはあまりに違うサウンドでちょっとがっかりしたのは事実。でも、シェリルとは違うんだよね。これまで歌といえばシェリルだったから、ランカにもシェリルサウンドを期待していたのですが、まったく違うサウンドにちょっと困惑。これ売れるのかなぁ?と素朴な疑問が(笑)マクロスFの楽曲はこの時点では「トライアングラー」「ダイアモンドクレバス/射手座☆午後九時Don't be late」、「娘フロ。」が発売されており、どれもアニメ関連の曲とは思えないほどの売れっぷり。もしかするとランカはデビューシングルでこけるのでは?と思ったり・・・。そんなわけで、細々と続けていたこのブログでひそかにランカ・リーを応援する記事を。まぁ、ただ、11話までのランカの活躍を画像で綴った記事だったのですが(笑)でも、一緒に応援してくれる読者さんも現れたりとブログの楽しさを覚えた6月。それにしても、ランカの成長ぶりは可愛かった。。。
そして、発売「星間飛行」
キラッ☆が可愛すぎた。。。
それまではランカとシェリルを同じ土俵で比較してたけど、そもそも違う持ち味をもったキャラなんだなぁと歌を聴いて思いました。ランカはシェリルじゃない。ランカはランカ。持ち味を大いに活かした「星間飛行」はシェリルの楽曲とは違った人気が出た曲。キラッ☆は流行ったよね。。。
これが売れたのはリアルタイムだったっていうのもあると思うのですよ。発売が水曜。木、金には第12話「ファステスト・デリバリー」が放送され、かな~り効果的に使われました。☆が飛んでたし(笑)キラッ☆はゼントラだけでなく地球人にも破壊力絶大でした(笑)
そんな「娘フロ。」とランカの「星間飛行」の6月。
そういえば6月はマクロスFが一回お休みした週があった。マクロスFのない週はこんなにも寂しいのかと実感。でも、まだ続きがあったからよかったけど。次の第11話までの2週間はながかったなぁ。
7月。
6月までで終わったアニメもあり、9月まで続いたアニメもありで結構ややこしい番組改編期。7月からもいろいろとアニメを見て感想を書いて途中で挫折して(笑)アニメブログというのはなかなか根気も必要と思ったりしたこの時期。でも、7月から9月のアニメは比較的がんばって見た感じかな?最後まで見て、感想記事をコンプリートにしたのは、
恋姫†無双
ストライクウィッチーズ
セキレイ
一騎当千GG
の4つ。夏は意外にがんばっていたこのブログ。今こうして並べてみると、パンツアニメばっかりですね(笑)CAPU2もそうだけど、このころからパンツアニメがすきだったらしい・・・。
この頃はかなり記事を書いていたようです。夢中になってたんだね。マクロスFもかなり面白かったし。
さて、7月よく聞いた歌は「星間飛行」これは今年一番聞いた曲。
一日に何回も無限のリピートで聞いていました。今聞いても新鮮。ランカサイコー。ランカはオレの妹。ランカ、好きです(笑)(本気と書いてマジ)(笑)
12話以降ランカとシェリルは入れ替わるように上昇と下降。ランカの成長を嬉しく思いつつも堕ちて行くシェリルが回を追うごとにせつなく感じられた夏。「早く元気になって歌ってほしいものです」と何度も願いブログでもランカ応援からシェリルの応援が多くなってきた感じ。
あとは・・・7月最後の放送、第16話からEDがノーザンクロスに変更。シェリル自身にシンクロしすぎの歌詞がすごく気になった。シェリルはホントにしぬんですか?とシェリルの今後がホントに気になってきた頃です。
でも、7月はまだまだ落ち着いて見ることができたはず。8月はいろいろとあった。
8月。
OPがいつ変わるのかが気になった8月。そして、シェリルの8月。4月、5月、6月と連続でマクロスFの楽曲がCDで発売されていたので、発売がなかった7月は「星間飛行」を無限のリピートでしたが、そろそろあたらしい曲が聞きたい頃。ライオンとノーザン・クロス。曲タイトルはずっとまえから発表されていたけど、いっこうに変わる気配がねぇ。シェリルは堕ちる一方だし・・・。
8月最初の第17話は「グッバイ・シスター」
ついにオズマ死ぬんですね?3回くらい、あぁ、死んだな。と思ったシーンがあったけど、すべて回避したオズマ。乗ってる機体からして死ぬ気満々と思っていたのに・・・でも、生き残ってくれたことに感謝です。マクロスFは誰も死人が出なかったのがホントによかった。おぉ~ララミア・・・orz何故死んだ・・・。つーか、ミシェルは死んでません!クランの心の中で生きてます!オレやみんなの心の中にもね!
あとは、やっとファーストライブ。ランカの晴れ姿を見て、テレビの前の自称お兄ちゃんたちもさぞご満悦だったことでしょう。そういえば、17話はOPが星間飛行でしたね。これもかなり驚きでした。いつになったらライオンと引っぱっていただけにこんなサービスも結構嬉しかったし、しばらくOPは星間飛行でもよかった(笑)
そして、18話「フォールド・フェイム」
完全にシェリルが堕ちた。名声だけでなく生命も堕ちるという過酷な運命にシェリルファン急増。まぁ、これ以前からシェリルファンは大多数ですが。シェリルが死ぬのか生き残るのか・・・この話題も結構盛り上がりました。それと、ついにライオン!どれほど待ち望んだか。とってもいい曲でした。なんといっても銀河の妖精と超時空シンデレラのデュエットですからね!
2008年を振り返るつもりが、単なるマクロスF記事になりそうだ・・・書きながらマクロスFを見直し始めたし(笑)まぁ・・・いいんじゃね。。。
そして、19話「トライアングラー」
あぁ、もうせつねぇ・・・。ランカ・・・。
でも、シェリルだって・・・orz
どっちも幸せになれねぇのかい・・・(涙)
シェリル、ランカ二人とも好きな私にはとっても微妙だった第19話。「アナタノオト」よかったけど、アルトに全然通じてねぇー!鈍感さは罪。まぁ、予想どおりでしたが(笑)
でも、
第20話はもっとつらい回。
まさかの・・・
この回は泣いた。ホント、なんで?
第21話
ミシェルの死の衝撃から立ち直れぬまま・・・でしたが、今度はランカがさよなら・・・orz
「いくな!ランカ!」とオレも叫んだ回(笑)
蒼のエーテルがすごくよかった~。この回のランカはかわいいというより美しい。
そして、ラストへむけて怒涛の9月へ・・・
8月もそうだけど、ほとんどマクロスF。これほど心奪われるとは思ってもみなかった作品です。そういえば、ライオンオリコン1位化計画なるものもやったなぁ。今年のオリコンシングルランキングを見るとライオン発売日と同日に発売した嵐のシングルが年間1位です。勝てるわけねぇはずだ・・・。発売日は当初は8月6日だったライオン。その日に発売していたら1位もありえたかも。でも、まぁ、順位はどうでもいい。このブログで応援できたことがよかった。賛同してくれた方に感謝です。。。
9月。
終わりが近づいた寂しい月でしたが、最高の月でもありました。
注目点はシェリルは死んでしまうのか?とアルトはどちらを選ぶ?という二つ。シェリルは生き残ってくれて、アルトはどちらも選ばないという賛否両論なエンディングでしたが、これはよかった。二人とも不幸にならずよかった。
第24話、第25話は凄まじいクオリティ。あの映像を見れただけでも幸せ&歌のオンパレード。すごかったぁ~。
8月くらいからこのブログも結構人気が出てきた。これもマクロスFのおかげか?マクロスF記事は拍手が多かった。かなり長い感想がよかったのかな?読み返すと同じことを延々と書いてるだけの気もするのだが・・・(笑)そんな記事に共感してくれた方に感謝です。私も調子に乗って長々書くのが癖になりました。今後改善しなければ・・・。
10月。
新アニメ始まる。
最初はいろいろ感想を書きましたが、途中でというか、第2話から書かない(笑)なんか、気が抜けた感じでしたね。マクロスF恐るべしでした。2008年を振り返るこの記事にしてもほとんどマクロスF。こんなにも影響を受けたのかと今更ながら驚きを感じます。というわけで、10月はかなりやる気低下。記事はそれなりに書いていたのですが・・・マクロスFが終わってこのブログがどうなっていくのかっていうのも気になった月。
「娘トラ☆」が発売してまぁ、まだマクロスFでも結構いけた月でもありますが・・・。放送がないので結構辛かった。ホントに好きだったんですね。
11月。
やる気低下。
書くことが見つからない・・・。がんばっていろんなことに手を出したような気もするけど、何を書いても気分が乗らない感じ。唯一CAPU2だけは心を癒してくれました。
どんどん堕ちるアクセス(笑)まぁ、アニメ記事を週に3つしか書かないので当然といえば当然か・・・。てきとーに画像を並べてひとことふたこと添えれば記事になるのでそうすれば少しは変わるとも思いますが、それすらやる気なし。というか、アニメを見てそれほど感想が思い浮かばなかったり・・・あと、記事をなんでかんで長々書く癖がついて長くなければ記事じゃないという思い込みも発生。長く書いても短く書いても1記事は1記事。でも、なんか書いた気がしないのがなんとなく嫌だった。かといって感想が思い浮かばない・・・。結構ブログが嫌になってきた11月(笑)忙しさにかまけて更新お休み宣言。まぁ、忙しかったので休んでよかった。あの頃更新していたら、ホントに嫌になってやめていたかも。たまにはネットを離れるのもよいことに気付いた11月。
12月。
休んでリフレッシュしたかというと全くそうではなく、相変わらず、書くことがこれといって見当たらない。なんとなく書かなければという強迫観念に襲われる毎日。途中まで書いて挫折した記事もいくつか。かといって上げた記事が満足の行くものかというとそうでもないし・・・。何しに生まれたの~♪何しにここにいる~♪って感じ。なんとなくネット疲れ最高潮でもあった12月。1年を振り返る時期でもあったけど、振り返る余裕すらなかったなぁ。なんか、いろんなことにいっぱいいっぱいだった感じがしました。
いちお、2008年をこのブログなりに振り返ってみました。
ブログは難しい・・・。
これが2008年かな。
何を求めて書いているのか疑問に思います、ホント。
何かを伝えたいっていうのもあるけど、別に・・・っていう部分も大いにあるこのブログ。いちおアニメブログと称しているけどそうでもないし・・・。はじめからアニメだけに特化したブログにしたほうがよかったのかなぁとか思ったりもするけど・・・。他のブロガーさんたちはどんなスタンスで更新を続けているのか気になるなぁ。
まぁ、いろいろ考えるところはあるけど、読んでくれる方がいるだけで幸せなんですよね。私が読者だったらこんなブログはまず読まないですが(笑)
管理人samadaについて
他のブログに比べて書き方が微妙ですよね。統一感がないというか・・・。
あと、大きいことを言う癖に、テキトー過ぎる面が多い(笑)
あと、記事が無駄になげぇ・・・内容ねぇ癖に(笑)
結構辛口、時に酷評。批判するときは大体書くことが無かったときが多かった気もする・・・反省
かなり天邪鬼。あぁ言えばこう言う。記事とコメントの態度が違いすぎる(笑)
ホントは小心者なんです(笑)
こんな点を来年は治せたら治そうと思います。
ということで、2008年のこのブログを管理人的に振り返ってみました。
みなさん今年1年ホントにありがとう。。。
いろんな人、いろんなものに感謝です。
多分、31日も同じようなこと言うでしょうが・・・。
ではでは。。。残り少ない2008年を大切に。
スポンサーリンク
- Tag:
- No Tag