MS AntiSpyware 2009
![]() | MS AntiSpyware 2009 というマルウェアに感染したようです。。。 感染すると、世にもおそろしいことが・・・おこるわけではないですが、ヘンなポップアップが出てきたり、ウィンドウが消せなかったりととってもうざかったです。ネットにそれほど情報が溢れていなかったので、除去の仕方など今後感染なさる方の参考になればと思い、駆除までの過程を書いてみます。 |
MS AntiSpyware 2009 を Malwarebytes' Anti-Malware で駆除
MS AntiSpyware 2009というものになぜか感染してしまったようで、ちょっとビックリ。
こうしたウィルスっぽいのに感染する機会は稀なのでちょっとドキドキでした。
感染経路はわかりません。分かったら感染しませんね(笑)
関係あるかないかわかりませんが、この状況に陥る前に、通知領域からウィンドウズアップデイトを実行して再起動後にMS AntiSpyware 2009が現れました。
再起動する間、席を離れていたので、どういう風に実行されたのかわかりませんが、PCには赤い警告のようなウィンドウ(画像をキャプチャーしとけばよかった・・・)があって、その下に↓のようなプログラムがでていました。

席を外していた間にスキャンっぽいことが行なわれたいたのでしょうか?
どうやら、PCに脅威が発見されたから駆除しないと大変よ!と言っているみたいです。

通知領域の上にはこれが出ていました。
これが厄介で、Noボタンで消えることは消えますが、しばらくするとまた出てきます。

↑こちらにいたっては消すことができません。
タスクマネージャーから消せるかな?と思ってやって見ましたが、アプリケーションには載っていなかったし、プロセスから探すにしてもどれなのかわからないし・・・
ということで、どうしたものかとネットで検索。
「ms antispyware 2009」というものに感染してしまいました。
質問です。知人のパソコンで、「MS antispyware 2009 ...
ネットでも感染している同志がいて一安心でしたが、なんだか、やばそうな感じ・・・
駆除できない・・・らしい・・・リカバリするのがもっとも効果的とか出てるし・・・
しかし、うちのPCはここに書いてある症状とは大分違っています。
ネットには普通に接続できたし、赤い警告画面は最初だけでその後は出てこなかったし。
MS Anti**** 2009が侵入 - 教えて!goo
ここに具体的な解決策があったので実行してみました。
私が試したのは、一番したにあった
Malwarebytes' Anti-Malware
を使って、駆除するやり方。
How to remove MS Antispyware 2009 (Uninstall Instructions)
このページのとおりやってみました。
まずは、
Malwarebytes' Anti-Malwareをダウンロード↓↓↓
Malwarebytes' Anti-Malware Download Link
ダウンロードしたら実行して、はい、はい、はい、とか同意します・・・って感じでインストール。実際は英語です。
そのまま進めば、インストール後に自動で起動します。

こんな感じ↑のソフトです。
Malwarebytes' Anti-Malwareが起動すると同時に勝手にアップデイトしてくれるので待ちましょう。
アップデイトが終わったら、
Scannerタブ(はじめからこのタブが表示されるので説明は不要ですが・・・)のPerform quick scanにチェックが入っていることを確認して、下のScanボタンでスキャンを開始。

スキャンは時間がかかるのかなぁと思いましたが、あっという間に終わりました。
15個の脅威というか感染が発見されたようです。
OK押して

結果が表示されます。
お目当てのMS AntiSpyware 2009もしっかり検知できていたようです。
Remove Selectedボタンを押して、うざかったMS AntiSpyware 2009とおさらばです。
除去したら、スキャンログが表示されます。なんかよくわからないけど、適当な場所に保存。表示された場所に保存でいいんでしょう・・・多分・・・。私は何でもデスクトップに保存する癖があるのでためらいもなくデスクトップに保存しましたが・・・。保存しなくても別によいようです。
あとは再起動すればOK
終わってみればなんかあっさりでした。
まぁ、ネットに正常につながって、ソフトを正常にインストールできたからこそなんですけど・・・
ネットにつながっても駆除ソフトなどをインストールできなくなるというような症状もあるようなので、そうなったらOSを再インストールするしかなさそうですね。
今回はMS AntiSpyware 2009というマルウェアに感染した模様。
正直、マルウェアと言われてもよく分かりません。ので↓
マルウェア -Wikipedia-
英語圏で「悪意をもったソフトウェア」を意味する表現 malicious software を合成したかばん語である。コンピュータウイルスやワームが代表例で、他にクラックツール、スパイウェア、悪質なアドウェアなども含む。スパイウェアとの同一視がインターネットコミュニティ上にて散見されるが、マルウェアは製作者又は配布者による悪意の有無をもって定義づけられ、技術的視点よりの区分とは同一ではない。
現在流通しているWindowsなどのOSは、そのコンピュータに行わせたい処理に応じて、通常は利用者の意思で自由にソフトウェアを追加できる設計になっており、知識があればシステム内部の設定を自由に変更できる。また、インターネットなどの普及に伴い、利用者はネットワークを経由してプログラムを入手することができる。このことから、近年においてコンピュータがマルウェアに侵される危険性が増しており、全世界を巻き込んだ社会問題となっている。
だそうです。
今回私のPCが感染したMS AntiSpyware 2009というのは、PCが脅威にさらされていますと脅して、別のソフトをインストールさせたりするのが目的のようです。見た目がウィンドウズのセキュリティセンターに似ているのでまんまと引っかかる方もいそうですね。
こういう見たことがないものが出てきたときは、私はYesとかNoボタンより先に×ボタンを試してみます。下手にYesとかNoボタンを押すよりは安全。
それでも消えなかったら、タスクマネージャーのアプリケーションタブで該当しそうなソフトがあったら、そこでタスクの終了をしてみるのがいいかと。
ヘンな状態になったら、それ以上進行しないようにするのも大事だと思います。
今回は、ネットに普通につながっていたので、解決策を調べることが出来ましたが、ネットにつながらなくなっていたら、何もできなかったでしょう。幸い、うちにはPCが1台だけではないので、他のPCで解決策を探すことができますが、なかったらネットカフェでとかアホみたいな作業が待っていそうでした。そうならないためにも普段からPCのセキュリティには気をつけたいものです。
【関連リンク】
How to remove MS Antispyware 2009 (Uninstall Instructions)
MS Anti**** 2009が侵入 - 教えて!goo
2009年版セキュリティソフト比較
スポンサーリンク
- Tag:
- MS
- AntiSpyware
- 2009
- マルウェア
- スパイウェア