劇場版マクロスF
虚空歌姫
~イツワリノウタヒメ~
「劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~」の公開日が2009年11月21日(土)に決定しました!!!!
歌で銀河が救えるわけないでしょ
上はシェリルの言葉のようですが・・・意味深・・・いや、救ってくれ、シェリル!
サブタイトルの「~イツワリノウタヒメ~」もまた大いに想像を掻き立ててくれます。
「イツワリ」なのは、シェリル?ランカ?どっちなのでしょうか?
いよいよ、マクロスF劇場版が本格的に始動したようです。昨年9月の最終回での告知から随分と待たされた感じがしますが、ついに公開日も決定。サブタイトルの意味は???アニメ本編とは、かなり違った流れになりそうな予感です。
Macross World Forums「マクロスF・劇場版」、PV(仮)
白黒犬さん、こんばんは。。。
>~イツワリノウタヒメ~
私は、見捨てられるのではなく、劇場版でのシェリルははじめからグレイスの傀儡なのではないかなぁ?とか思ったりしました。
>もっと広義の意味でフィクションの人物であるランカ、シェリル両人にも被る意味合いかも・・・。
二人ともっていうのもありえますよね。
>てかバサラ(マクロス7主人公)リスペクトなシェリルとも思えぬ発言。
これはやはり・・・グレイスに操られている説が濃厚か!?なんて・・・。
いずれにしても、PVのセリフから考えると、劇場版でのシェリルには何か秘密があるようにも思えます。こうしたテレビ版とは違ったシェリルの立ち位置が劇場版のコアな部分なのかなぁと・・・勝手に考えたりしています。。。
>「どんなことがあってもお前は1人じゃない」
このセリフがどんな場面で、どちらの歌姫に向けられるセリフなのかがひじょーに気になります。劇場版では、アルトをもっとカッコよく描かれるそうなので、こうしたセリフにも責任が持てるアルトになっていればいいですが(笑)
劇場版はサブタイトルからして、主人公ないがしろな感じ(笑)ですが、最終的にキーとなるのは、やっぱりアルトの選択です。そして、選ばれたほうより、選ばれなかったほうがより、この映画のイメージとして残る気がします。「愛・おぼえていますか」のミンメイのように。
>ブレラ
マクロスFは男の子だけのアニメじゃありません。腐女子のみなさん感涙の新コスチュームでしょう(笑)
ではでは。。。
terakoさん、こんばんは。。。
ついに劇場版が動き出しましたね。かなり待った気がしますが、始まったという感覚がそれを忘れさせてくれます。これから公開まで、いろんな予想、推測、憶測、妄想などなど”当たらない”で定評のあるわたしの言葉で二人の歌姫をなんとかハッピーなエンディングに導きたいと思います(笑)
>拍手
多分、急激に拍手数が増えたここ1ヶ月に原因があると思うのですが、これといってブログとしては変更はなかったんですよね。6月はじめにテンプレート(ブログの見た目)を変えましたが、それ以前から拍手数は上昇していたわけで・・・。拍手は毎日チェックしていたので非常に残念です。まぁ、そのまま設置してどこまで拍手数が増えるかやってみるのも面白いですけど(笑)
>マクロスを真っ向から否定するような言葉ですね。(笑)
でも、最後は歌!後半30分は娘娘サービスメドレー超特盛りで歌全部出し!みたいな展開にして欲しいです。変にドラマ性を追求したりせず、スカッとするようなエンディングがよいですね。劇場から出てくる人がみんなガリア4のゼントラーディになってしまうくらいランカ&シェリルの歌に酔いしれる映画になってほしいです。
>イツワリだけにここで「ボビー」登場です。(笑)
いましたね。歌姫と呼ぶことができるもう一人の方が(笑)すっかり忘れていました、第3の歌姫、ボビー。実際、そんなコメディっぽい描写もほしいですよね。まだ、本編の内容は全く分かりませんが、やけに暗いイメージが漂っているので・・・。
実際、どちらが“イツワリ”なんでしょうね。二人とも?TV版でのビルラーの言葉が浮かびました。まさかのミンメイ登場か!?
>私は本編と違う方がより面白く感じられると思いますが、シェリル・ランカ共に幸せになる結末を望みます。
そうあってほしいですが・・・。
不幸になるのは、ランカじゃないかなぁと・・・。マクロスGのPVで空を見上げるランカを見るとすべてが終わった後の回想シーンのように思えたり・・・。BGMの「そうだよ」の歌詞がそれを助長するような感じに聞えてしまって・・・。シェリルがアルトを、いや、間違った(笑)アルトがシェリルを幸せにするなら、ランカはオレが!と早くも妄想モード全開です(笑)
>6月
昨年のハイテンションに比べると非常に普通な6月のうちのブログでした。早いものですね。「ミッシング・バースデイ」、「ランカ・リーファーストライブまでの軌跡」のコメントから1年とは(笑)
>今考えると少し気恥ずかしく思います。(笑)
記事を書いている人ほど恥ずかしく思う必要はありませんよ(笑)
まぁ、私にとってはいい思い出です。ランカに狂喜し、シェリルを心配した去年の夏は。
ではでは。。。
>~イツワリノウタヒメ~
マジメに考えるならTV版では一度はグレイスに見捨てられたシェリルじゃないかなあ・・・と。
もっと広義の意味でフィクションの人物であるランカ、シェリル両人にも被る意味合いかも・・・。
>歌で銀河が救えるわけないでしょ
マクロスの世界観を根底から覆す発言。
てかバサラ(マクロス7主人公)リスペクトなシェリルとも思えぬ発言。
個人的に楽しみなのは
「本番ではもっとギリギリ限界までカッコ良く飛びなさい!」
「シェリルさんのことどう思う?」「自分はシェリルさんみたいにはなれないよ!」
「やめろ!ランカに手を出すな!」「どんなことがあってもお前は1人じゃない」
という主演陣の新録セリフ。どんな場面なんでしょうか?
てかアルトの新録は妙にカッコいい・・・(笑)
後はブレラの新コスチュームかなと。今度はマトモなデザインなんでしょうか(笑)
samadaさん、こんばんは。
昨日の拍手の記事は残念な結果でしたね。拍手ボタンがなくても拍手が増えるなんて不思議です。
私もある程度拍手させてもらっていますが実際どうなんでしょう。やはり異常に増えたここ1ヶ月が怪しいんでしょうか。
>劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~の公開日が2009年11月21日(土)に決定しました!
公開は本編終了後1年ちょっと後になるんですね。かなり待ちましたが待ったかいがある出来上がりにしてほしいものです。
>歌で銀河が救えるわけないでしょ
マクロスを真っ向から否定するような言葉ですね。(笑)
どんな場面で使われるのか非常に楽しみです。
>「イツワリ」なのは、シェリル?ランカ?どっちなのでしょうか?
samadaさん、イツワリだけにここで「ボビー」登場です。(笑)
実際誰のことなんでしょうね。シェリルでもなくランカでもない第三の新キャラなんてことはないでしょうか。色々と想像させられます。
>アニメ本編とは、かなり違った流れになりそうな予感です。
私は本編と違う方がより面白く感じられると思いますが、シェリル・ランカ共に幸せになる結末を望みます。しかしサブタイトルからしてどちらかor二人共不幸になるような気もするので恐くもあります。そんな展開になるぐらいなら本編と同じ終わり方でいいと思えます。
6月ももうすぐ終わりですね。こちらのブログを拝見させていただいて1年以上過ぎました。
調べて見たら初コメントは2008年6月22日マクロスF第11話「ミッシング・バースデー」だったのでほぼ1年です。たしか「アルト君。ハッピーバースデー」のランカを見て思わずコメントをした記憶があります。今考えると少し気恥ずかしく思います。(笑)
今後も劇場版の情報等色々と紹介して下さい。楽しみにしています。
ではまた。
こんばんは。。。
そうきたか・・・(笑)
劇場版マクロスF~ミランダ・おぼえていますか~
ミランダこそ“イツワリノウタヒメ”に相応しい(笑)
劇場版では、一気に主役級とは・・・やるなぁ、ミランダ(笑)
イツワリノウタヒメ・・・
きっと4話のミス・マクロス・フロンティアで
優勝したミランダ・メリンが歌うんだよ。
レイジさん、こんばんは。。。
正式タイトルのようですね。。。PVもサブタイトルもネガティブな感じですね。でも、ラストはシェリルとランカの歌、ゼントラ盛り!のヤックデカルチャーな映画になると・・・なってくれ・・・と願うばかりです。どちらの歌姫にも幸せが訪れんことを・・・かなり厳しそうですが・・・。
それにしても・・・主人公かたなしのサブタイトルですね(笑)劇場版では、テレビ版よりもアルトをしっかりと描くとかなんとかという話みたいですけど・・・。二人の歌姫を救うのがアルト君ってことでしょうか?私としては、今回の劇場版でも是非、さわやかに二股宣言を希望なんですけど。なんとか、シェリルとランカ二人とも幸せになれるエンディングを~!
サブタイトルの「イツワリノウタヒメ」。どっちが偽りなんでしょうね?二人とも?劇場版ともなると、一人一人では辛いものがあるに違いない!二人で「ホンモノ」歌を歌ってほしいものです。。。
「愛・おぼえていますか」のように、歌として劇中で流れるかも知れませんね。きっとネガティブな意味で。歌として流れるならば、TV版の「アイモO.C.」のような感じ?使われ方、になるのかなぁ・・・なんて考えました。
楽しみですね~劇場版。。。
一つ気になったというか、パッと思いついたんですけど、ミシェルって劇場版ではどうなるんでしょうか・・・?TV版と同じだと2時間の映画としてはインパクト強すぎな感じで、どうなのかなぁと・・・。
と、いろんな期待膨らむ劇場版。
ではでは。。。
これサブタイトル確定なんですかね?
イツワリノウタヒメってあきらかにマイナスなイメージしかわきませんけど…
マクロスクルセイドの第一弾タイトルの「銀河を駆ける歌声」みたいなサブタイトルになると思ってたんですけどね。
PVもそうですけど、意外とヘビーな展開が多くなってしまうのでしょうか?
あまり暗くならずにTV本編序盤みたいに明るいシーンも多くしてほしいですけどもね。
あと初代マクロス愛おぼえていますかみたいに本編でもイツワリノウタヒメという曲を歌うんですかね?
非常に気になります。